しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

コーディネート講座

2008-09-15 20:31:17 | 着物・着こなし
14日の日曜日はコーディネート講座のお手伝いをしてきました。

当日の講座の様子はここに。

着物を着始めのころ、帯と着物そして帯揚げなどの小物をどう合わせていいか、わからない人が多いと思いますが、
この日のテーマは、まさにそのことにズバリ実物でお応えするというもの。

そのために大量の帯や着物を広げては畳むので、お手伝いの人が必要だったというわけです。
着付け教室から、2名の講師が参加しました。
自分の着物や帯のコーディネートに少しは慣れてきた私でも、すごく参考になる内容でした。
なんといってもアンティークから現代物まで、着物の世界に精通した主催者のお話が圧巻!

この日の私の装いは、コーディネート講座なのでいつもよりちょっとお洒落な感じに。



…って、いつも着ている紬じゃん。

ま、そうなんですけどね。帯がですね、アンティークの染め帯。好きなんですよ、こういう帯。

帯周りは、渋く秋っぽく。襟元まで渋くすると重くなりそうだったので、半襟は白レースで軽めに。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする