しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

やっと着られた夏着物

2009-07-05 19:22:42 | 着物・着こなし
今日は着物友だちと神楽坂へ。

手持ちの帯がイマイチ合わなくて、昨年来着る機会がなかったアンティーク夏着物。

金曜日にponia-ponへ着物を持って行き、らふさんにドンピシャの夏帯を見たててもらいました。
一緒に帯揚げ、半襟も。お世話になりました


↑神楽坂の毘沙門天にて。気軽な下駄、かごバッグで。


↑帯のお太鼓はこんなふう。実は上にもう一つ模様があるけど、うまく出せなかった!
先にお太鼓部分をしょってから、胴に帯を巻く方法だと出ると思うけど、
やり方忘れた~。時間切れでそのまま出発


↑神楽坂の路地にて。手にしているのは、先日ひぐまさんにいただいた扇子。
着物は青地に大きな百合の花と破れ立涌模様


↑この扇子です。ステキでしょ。今日着た着物に色合いがぴったり。ありがとうございました!

食事&散策後、神楽坂から椿山荘へ。
今日は大安だったのですね。結婚式帰りの人で込み合ってました。

天候に恵まれ、みなさんとのおしゃべりも楽しく、
タンスの肥やしになりかけていた着物も着られて、うれしい一日でした。

ポンチ姐さん、kinakoさん、miwaさん、また遊びましょうね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする