先月、着物をいただいた方から、
またお祖母さまの着物を数枚いただきました。
いつも金欠だけど、最近ほんっとに節約モードなのでありがたいです。
ただ、裄が短い着物が多いので、お直しは必須。
もちろん自分でやりますよ~。
まずはこちら。

↑袷の小紋。バチ襟を広襟に
裄出しもしたかったけれど、縫い代がほとんどなくてできませんでした。
でも広襟にして襟幅を広めに折って着れば、その分、裄が少し長くなります。
一見地味な着物ですが、こげ茶地にグレーっぽい四角い模様の中に、ピンク色が配されていて、
ジミ~可愛~
またお祖母さまの着物を数枚いただきました。
いつも金欠だけど、最近ほんっとに節約モードなのでありがたいです。
ただ、裄が短い着物が多いので、お直しは必須。
もちろん自分でやりますよ~。
まずはこちら。

↑袷の小紋。バチ襟を広襟に
裄出しもしたかったけれど、縫い代がほとんどなくてできませんでした。
でも広襟にして襟幅を広めに折って着れば、その分、裄が少し長くなります。
一見地味な着物ですが、こげ茶地にグレーっぽい四角い模様の中に、ピンク色が配されていて、
ジミ~可愛~
