昨日の着付け教室にて。着るものに制約がない授業だったので、押入れの天袋から掘り出したアンティーク帯に挑戦。本格的に復活させるには、かなり手間がかかりそうなので、とりあえず1回着てみようかな、というノリで。
それにしても、予想以上に締めにくかった 1・逆巻き(関西巻き)、2・短い、3・締めるたびに布が裂ける、4・帯からポロポロと糸カスというか粉のようなものが落ちてくる
、という四重苦帯! う~ん、復活は無理かも。
↓着物は渋い大島紬を合わせました。帯は、写真だとアラが写りませんね。黒の繻子地がかなり弱っていて、さすがの私もギブアップ寸前でした