11/5(土)は、以前このブログで紹介したワインバスで東信濃のワイナリーめぐりを。軽井沢駅9時5分発の「千曲川ワインバレー循環バス」に乗り、数か所の停留所を過ぎて、まずは「リュードヴァン」で下車。
↓数年前に一度来たことがあります
↓まだ昼前だったので、軽い野菜の一皿とグラスワインの白を。確かシャルドネの樽熟成?(名前を忘れてしまった) とても美味しいワインでしたが、1本5000円くらいするのでここで飲むだけに
↓お隣のワイナリー、「はすみふぁーむ」では夫がグラスワインの赤を。お土産に白ワインの新酒を購入
↓次に下車したのは「ヴィラデストワイナリー」。この日は快晴で、雪化粧の北アルプスがよく見えました。この景色も、ここの食事の楽しみなんです。13時半のランチまで時間があったので、ガーデンを散歩をしたり、ショップを覗いたりした後、ワイナリーツアーに参加
↓久しぶりのランチ。いつもは車の運転があるので飲めない夫もワインを。このバスは夫のためにあるようなもの!? ただ、次のバスの乗車時間まで1時間しかなく、ちょっと慌ただしい食事に。ワイナリーツアーに参加したから、時間がなくなったのですけどね
↓次に私たちは「マンズワイン小諸ワイナリー」へ。15人乗りのバスは、停留所によっては満員になって乗れない人も。そういうときは臨時にタクシーを配車していました
↓ここは無料試飲もありますが、夫は有料のソラリスシリーズを飲み比べ
最後に軽井沢に着いたのは、17時過ぎごろ。1日がかりのワイナリーの旅でした。今年、初めての試みの循環バス。普通に車で巡るとドライバーは飲めないので、来年もこういうバスがあるといいのですが。