しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

悲喜こもごも、池の平湿原①

2019-08-06 14:50:22 | 野草

8/3・4は、2日続けて池の平湿原へ。というのは、3日(土)に撮った写真が1枚も写っていなかったから。夫がカメラにSDカードを入れ忘れてしまったのです。

3日は10年以上この湿原に通って初めて出会った花があり→喜、しかし写っていなかった→悲。

というわけで、翌日の4日(日)に再訪。どうせ同じ場所を歩くなら、いつもとは逆に回わることに。いつもは先に尾根道を登り、湿原へと下るのですが、4日は先に湿原へ下ってから尾根道へ。見る角度が変わり、新たな発見があるかも~。

でも逆回りのほうが登りがきつい→悲、しかし前日気づかなかった稀少植物を見つけた!→喜   

ま、結果オーライということですね。

↓湿原への下り道入り口付近に咲いていた、咲き始めのヤナギラン。下から咲いていくので、上のほうはまだつぼみ

↓シロバナのウツボグサ。シロバナはここでしか見たことがありません

↓ホソバノキソチドリ。花が緑色だから見つけにくい

↓いつもと逆回りなので、木道の見え方も何だか違う

↓ハクサンオミナエシ

↓きゃ~、リンネソウ。10年以上ここに通っているのに、見たことなかった! 花は終わりかけていてちょっとしぼんでいたけれど、嬉しい~

↓尾根道から湿原を見下ろして。夏休みのせいか、団体さんがけっこういました

↓シモツケソウ

↓尾根の岩場近くに咲いていたツリガネニンジン

↓同じく岩場近くのイブキジャコウソウ

↓コマクサが咲くガレ場。保護ロープの中には入れないので、遠くから撮っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする