8/28(金)は池の平湿原へ。いつものコースを1周して、2週間前に咲いていなかったヤナギランが、さすがにもう咲いているかと思ったが見当たらない おかしい…。
ちょうど管理棟のスタッフがいらしたので伺ったら、シカがヤナギランの花を食べてしまったのだとか。夜行性なので、人間がいない夜にやって来てほぼ全部食べてしまったそう 各地でシカの食害が問題になっていますが、とうとうここにも来てしまったのか…
というわけで、ヤナギラン以外の花の写真をば。
↓ハナイカリ
↓イブキジャコウソウ
↓タチコゴメグサ
↓カワラナデシコ
↓いつもの尾根から湿原を見下ろして。珍しく、中学生(?)の団体が木道を歩いていました
↓アキノキリンソウ
↓シラタマノキ(実)
↓イワインチン
↓オヤマリンドウ
↓マツムシソウとヒョウモン系の蝶
↓木道脇のマツムシソウ
↓キオンの群生