本日の着付け教室にて。

↑格子紬に織りの花柄帯
今日の生徒さんにもお伝えしたのですが、自分で着物を着る練習をするとき、
襦袢→着物→帯といっぺんにすると疲れてしまうので、
今日は着物まで、とか、今日は帯だけ(洋服の上から帯板をつけて帯だけ練習)、と
分けて練習するのも一つの方法です。
とくに帯は、気軽に洋服の上から練習すると、おっくうにならずに練習できて上達が早いですよ!

↑格子紬に織りの花柄帯
今日の生徒さんにもお伝えしたのですが、自分で着物を着る練習をするとき、
襦袢→着物→帯といっぺんにすると疲れてしまうので、
今日は着物まで、とか、今日は帯だけ(洋服の上から帯板をつけて帯だけ練習)、と
分けて練習するのも一つの方法です。
とくに帯は、気軽に洋服の上から練習すると、おっくうにならずに練習できて上達が早いですよ!
年末も教室多いのですね~!
私も、着物だけ・・帯だけ・・と分けて練習
しました(深夜に!)
来年も着物人さんが街中にいっぱい増えるように
お仕事がんばってくださいませ~♪
駆け込みでレッスンに来るようです。
なので、みなさん集中力がありますね。
>来年も着物人さんが街中にいっぱい増えるように
お仕事がんばってくださいませ~♪
は~い、