18日の日曜日、紅葉がきれいと聞いて、信州・高峰高原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/1aafc9d95dcd7370d0a0542221464d3d.jpg)
↑紅葉と言うより、カラマツの黄葉が見事な車坂峠。正面にうっすら見えるのが八ヶ岳連峰
高峰高原から、いつもの池の平湿原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/9e43cf331169a337d4ced590fa30534b.jpg)
↑湿原を見下ろす頂にて。右手奥の山は、今夏登った黒斑山。一生の思い出だ~
その後、旧望月町(現佐久市)にあるカフェでお昼を食べようということに。
どうして行く気になったかと言うと、東御市のパン屋さんがおすすめしていたから。
うふふ、ここらへんからマニアックな行動に。(自称「東信マニア」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/fc768e54dc6c5df3f039edb1390e6768.jpg)
↑ここがそのカフェ。古い平屋の民家です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/614c71905999508b9ecad74d95aa038e.jpg)
↑店内の様子。明るく写っていますが、もう少し暗くて落ち着いた雰囲気
自家製パンを使ったホットサンドのランチセット(スープ、サラダ、コーヒー付き)を
いただきましたが、美味しかったです(900円ぐらい? もう忘れた!)
帰り道、温泉の看板が出ていたので、ついふらふらと寄ってみることに。
残念ながら大露天風呂は今季の営業が終わっていましたが、
内湯と半露天風呂には入れるということで、サクッと入浴。
これで東信地方の日帰り入浴施設の持ちネタ(!?)がまた一つ増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/1aafc9d95dcd7370d0a0542221464d3d.jpg)
↑紅葉と言うより、カラマツの黄葉が見事な車坂峠。正面にうっすら見えるのが八ヶ岳連峰
高峰高原から、いつもの池の平湿原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/9e43cf331169a337d4ced590fa30534b.jpg)
↑湿原を見下ろす頂にて。右手奥の山は、今夏登った黒斑山。一生の思い出だ~
その後、旧望月町(現佐久市)にあるカフェでお昼を食べようということに。
どうして行く気になったかと言うと、東御市のパン屋さんがおすすめしていたから。
うふふ、ここらへんからマニアックな行動に。(自称「東信マニア」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/fc768e54dc6c5df3f039edb1390e6768.jpg)
↑ここがそのカフェ。古い平屋の民家です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/614c71905999508b9ecad74d95aa038e.jpg)
↑店内の様子。明るく写っていますが、もう少し暗くて落ち着いた雰囲気
自家製パンを使ったホットサンドのランチセット(スープ、サラダ、コーヒー付き)を
いただきましたが、美味しかったです(900円ぐらい? もう忘れた!)
帰り道、温泉の看板が出ていたので、ついふらふらと寄ってみることに。
残念ながら大露天風呂は今季の営業が終わっていましたが、
内湯と半露天風呂には入れるということで、サクッと入浴。
これで東信地方の日帰り入浴施設の持ちネタ(!?)がまた一つ増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)