この週末は久しぶりに、マンズワイン小諸ワイナリーへ。
目についたのが、以前はなかった「ソラリス有料試飲」。
1回500円で、無料試飲では飲めないソラリスが2~3種類試飲できます。
赤比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/97db8824ffd4f2e4e01d73d39a4d67f5.jpg)
↑右から小諸メルロー(7350円)、千曲川産メルロー(5250円)、信州カルベネ・ソーヴィニヨン(5250円)
最初は真ん中の千曲川メルローがマイルドな口当たりでいいかな、と思いましたが、
ちびちび飲んでいくうちに、右の小諸メルローの複雑な後味にも惹かれ始め…。
な~んて、実は赤はそれほど好きではなく。少量の3種をやっと飲みました。
量が少ないから、300円にしてほしいな~(写真は少し飲んだ後ですが)。
写真を撮らなかったけれど、白も飲み比べ。やっぱり白は飲みやすいわ。ぐびぐび。
シャルドネ・マセラシオンリミテ(まろやかだった)VS信濃リースリング辛口(きりっと辛口)
+クリオ・エクストラクション(甘口のデザートワイン。甘いけどべたつかずおいしかった)
結局、マセラシオンリミテ(2205円)を購入。
辛口でもソフトな口当たりだったのと、2000円代で飲めるのは今年限り。
来年は3000円代になってしまうとのことだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d721d94db2254e3fa007216025216755.jpg)
↑敷地内の日本庭園。紅葉真っ盛り!
目についたのが、以前はなかった「ソラリス有料試飲」。
1回500円で、無料試飲では飲めないソラリスが2~3種類試飲できます。
赤比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/97db8824ffd4f2e4e01d73d39a4d67f5.jpg)
↑右から小諸メルロー(7350円)、千曲川産メルロー(5250円)、信州カルベネ・ソーヴィニヨン(5250円)
最初は真ん中の千曲川メルローがマイルドな口当たりでいいかな、と思いましたが、
ちびちび飲んでいくうちに、右の小諸メルローの複雑な後味にも惹かれ始め…。
な~んて、実は赤はそれほど好きではなく。少量の3種をやっと飲みました。
量が少ないから、300円にしてほしいな~(写真は少し飲んだ後ですが)。
写真を撮らなかったけれど、白も飲み比べ。やっぱり白は飲みやすいわ。ぐびぐび。
シャルドネ・マセラシオンリミテ(まろやかだった)VS信濃リースリング辛口(きりっと辛口)
+クリオ・エクストラクション(甘口のデザートワイン。甘いけどべたつかずおいしかった)
結局、マセラシオンリミテ(2205円)を購入。
辛口でもソフトな口当たりだったのと、2000円代で飲めるのは今年限り。
来年は3000円代になってしまうとのことだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d721d94db2254e3fa007216025216755.jpg)
↑敷地内の日本庭園。紅葉真っ盛り!