Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

連休の後

2020年05月08日 | 社会
足利フラワーパーク(2019.5.6)

今日現在、アメリカのコロナ感染者は126万人、死者は7万5千人。
イギリスの感染者は20万人超ですが、ここに来て死者が3万人を超え、欧州では最多のようです。
日本は感染者16,287人、死者603人。


連休はなんとも寂しく、引きこもりのうちに終わりました。
去年の連休は前半、岐阜に帰省し、後半は近場で遊び、足利フラワーパークの藤と、ひたち海浜公園のネモフィラを観に行ったのでした。
今年はどちらも閉園、誰一人いない中に花が咲き誇る様子をテレビが中継していました。
あの広大な園内や丘の、手入れや花の世話はどんなに大変だったことか。
関係者はさぞ泣いていることでしょうね。


(2019.5.6)

東京では昨日の新規感染者がこのところの最少の23人、
5日連続で1日あたりの感染者数が100人を下回ったのだそうです。
それは嬉しいのですが、疑い深い私は、休日だから少なかっただけはないのか、今日頃また数値が跳ね上がっちゃうんじゃないのかと思ってしまう。
ニュースでは何度も連休中のガラガラの都心を映していましたが、私が住む郊外の住宅地は、駅前もスーパーも、普通に混んでいるのです。
スーパーでは、レジの前では1メートル毎の間隔を開けて並ぶようになっており、店に入る人数制限もしているようですが、それでも混んでいる。
親子連れで楽しそうに買い物をしていたりもする。
罰則もなく強制力もない、こんなゆるゆるの自粛要請でコロナが収束すれば、そんな嬉しいことはないのですが…


ただ、嫌なニュースも。
医療従事者やその家族への差別、こんなことは本当に許されないこと。
我々の為に闘って下さっている方々には、感謝の念しかないと思うのですが。
これって日本だけに起きていることなのでしょうか、他の国でもあるのでしょうか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする