私の“主戦場”は洗浄室で、正社員や先輩と一緒にいることもあれば、一人で作業していることもある。私は、自分が洗うべき器具類の“姿かたち”だけは分かってきたけれど、それ以外の器具類に関しては全く分かっていない。だから、手術で使用された多数の器具類が洗浄室へ運ばれてきた時に“一覧表と見比べての有無や数量”を確認することができず、滅菌室で作業をしている先輩を呼ぶことになる。そろそろ私も全器具類の名称を覚えな…
この前の日曜日、テニスコートで強い日差しを浴びながら雑談していた時… 仲間の一人から「私の知り合いが看護師をやっているんだけど、全ての器具類を覚えるのに5年かかったらしいよ」と言われたので驚いた。マジか… 若い人で5年もかかるんだったら、私なんて50年くらいかかりそうである。(いやいや、覚えた端から忘れていくんだから、何年かかっても無理だろう。というか、その前に“帰り道”を忘れるんじゃないのか? ハハハ…)
今は人員不足で常に忙しく、人によっては望まない残業もあったりして… とてもじゃないが「これは何という器具ですか?」なんて聞ける雰囲気ではない。いや、それが一回か二回だけならば「それは◎◎ですよ」と快く教えてくれると思うのだが、いくつもいくつも何度も何度も… なんて無理な話である。ということで、自宅のパソコンで“手術器具の名称”を検索してみた。ヒットしたサイトによると、やはり器具類は何千種類もあるそうだ。アハ…
画面に表示された器具類の写真やイラストを見ながら「あぁ、この器具には見覚えがあるぞ。名称は何だろう?」とやっている間は良かったけれど… ついつい“手術部位を広げて~”とか“血管を挟んで~”という器具類の説明まで読んでしまい、私の悪い癖が… ボケ脳が勝手に手術中の場面を映像化したせいで気分が悪くなってしまった。はぁ… ダメだこりゃ… 器具類の使い方までは知らない方が身のためだな。ハハハ…
この前の日曜日、テニスコートで強い日差しを浴びながら雑談していた時… 仲間の一人から「私の知り合いが看護師をやっているんだけど、全ての器具類を覚えるのに5年かかったらしいよ」と言われたので驚いた。マジか… 若い人で5年もかかるんだったら、私なんて50年くらいかかりそうである。(いやいや、覚えた端から忘れていくんだから、何年かかっても無理だろう。というか、その前に“帰り道”を忘れるんじゃないのか? ハハハ…)
今は人員不足で常に忙しく、人によっては望まない残業もあったりして… とてもじゃないが「これは何という器具ですか?」なんて聞ける雰囲気ではない。いや、それが一回か二回だけならば「それは◎◎ですよ」と快く教えてくれると思うのだが、いくつもいくつも何度も何度も… なんて無理な話である。ということで、自宅のパソコンで“手術器具の名称”を検索してみた。ヒットしたサイトによると、やはり器具類は何千種類もあるそうだ。アハ…
画面に表示された器具類の写真やイラストを見ながら「あぁ、この器具には見覚えがあるぞ。名称は何だろう?」とやっている間は良かったけれど… ついつい“手術部位を広げて~”とか“血管を挟んで~”という器具類の説明まで読んでしまい、私の悪い癖が… ボケ脳が勝手に手術中の場面を映像化したせいで気分が悪くなってしまった。はぁ… ダメだこりゃ… 器具類の使い方までは知らない方が身のためだな。ハハハ…