朝の通勤時間帯はバスの本数が多い。主要路線の中には2~3分間隔で走っているところもある。だから、バス停での乗車扱いが終わった時に、バス停へ向かっている人を発見しても… バス停までの距離とその人の移動速度を考えて、「次のバスに乗ってねぇ~」と思いながら発車してしまうことがある。その人を待っている間に、次のバスがすぐ後ろに来てしまうこともあるので… そのへんは分かってもらいたい… あ、もちろん私のバスが遅れている(発車時刻を過ぎている)場合に限りますよ!
最新の画像[もっと見る]
-
モッツァレラチーズを衝動買い 4日前
-
某スーパーのプリンと自信作 1週間前
-
こんなんで良かったのか? 1週間前
-
ゴミ袋の交換作業中に… 2週間前
-
安売りのビスケットとアイス 2週間前
-
若い人の独り言? 2週間前
-
早かった皮膚再生 3週間前
-
左腕の火傷、右手の静脈 4週間前
-
ポリ手袋と保湿絆創膏 4週間前
-
不用品買取? 24K!? 4週間前
さて、「冷たい」といっても感情ではなく、以前書かれていた温度についてですが、
現在のご勤務先にも(「○○局」だったかな?)の
紺色の公式ジャンパーがあったかと思います。
東○線(鉄道線であり、御社バスの路線ではありません)は地上もあるため、
これを着て運転するところを見かけたことがあります。
せめて、点検中または回送中でも着られるように、
御営業所の上司(あるいは○○局の知り合い)に頼むのはいかがでしょうか?
あぁ! そう言われれば… 公式の紺色のジャンバー、ありますね。お偉いさん(?)や、ベテランさん(?)が着ているのを見ますよ。襟に茶色い毛布(?)が付いている… あれですよね? しかし、それは支給されていません。予算の削減でしょうかね?