バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

影が薄かったというか何と言うか…

2021年12月26日 21時43分45秒 | 仕分け作業(夜勤)
先々週は、名前が変わっただけのはずの眠剤の効き目が強くなったような気がしていたけれど、先週は逆で… 眠剤の効き目が弱くなったような気がした。というのも、帰宅して食事して眠剤を飲んで、だいたいいつも午前10時頃にはzzz… そして、先々週まではアラームが鳴るまで寝ていられたのに、先週の水曜日は午後4時に目覚め、木曜日は午後3時に目覚めてしまい… 金曜日には午後2時過ぎに目覚めてしまったのである。

さすがに、そのまま“追加睡眠なし”で出勤しても仕事にならない(作業しながら寝てしまう! 帰宅途中の電車内で膝カックンしてしまう! 眠剤を飲むようになる前は、そういうことが何度もあった)ので、出勤前に1~2時間ほど仮眠した。そのせいで睡魔に襲われることはなかったのだが… その日の作業中は、何とも言えない倦怠感に襲われたのである。「まさか… 新型ウィルスに感染したのか!?」と不安になったけれど、幸いにも、食事休憩後には倦怠感が解消されたので、多分、感染はしていない… と思う。

さて、眠剤の効果が弱くなったと感じた水・木・金は、私の影も薄くなっていたようだ。というのも、その三日間、“トラックへ荷物を渡すための作業”の時… 私の両隣で作業している仲間たちのところには、せっせとサポート担当が来てくれるのに、なぜか私のところは素通り… ということが多発していたからである。これを都市伝説的に言うと「影が薄くなっているどころか、存在そのものがなくなりつつあり… 近日中に寿命が尽きる。その前兆だ!」となるのかなぁ~ ま、“他人に見られて恥ずかしい物”は、すでに処分済みだからいいけどね。ハハハ…

亡父へ上げるお菓子

2021年12月25日 14時43分41秒 | いろいろ
亡父へ上げるお茶とお菓子は、スーパーやコンビニで見かける“一般的なお菓子(甘いものが好きだったので、餡子系やチョコ系が中心となる)”を買うことが多いので、同じようなパターンになってしまいがち… だから、そういうお菓子の“新発売”という文字には敏感で、必ずと言っていいほど買ってしまう。また、「たまにはリッチに!」と思って、クリニックなどへ出掛けた帰りに“スイーツ専門店の焼き菓子”や“地元のお土産品”を買うこともある。

先日、野暮用で“だがや駅”へ行って改札口から出ようとした時、その直前に売店があることに気が付いた。と同時に、“私が子供の頃、隣県在住の親戚の人がよく買ってきてくれた、長くて平べったくて焦げ目が付いている餡子の入った餅”が目に入ったので、「明日の朝はコレを亡父に上げよう」と思い、よく見ないで「コレ、下さい」と言ってしまった。が、私が指差した箱には“11本入り”と書いてあり… 店員さんからは「お日持ちは明後日です」と言われたのだった。

私は「ゲゲッ… そんなに短かったのか…」と思ったけれど、男に二言はない…(なんのこっちゃ!) ということで、その“お土産品”を買って帰った。仕事帰りの朝に買うお菓子は、帰宅してすぐに上げるのだが… 休日の昼間に出掛けた時に買うお菓子は、翌朝に上げることになる。つまり、日持ちが明後日のお菓子を明日の朝に上げて、下ろすのが明後日の朝… その日のうちに11本を食べ切らなくてはならないのだ。個包装ならば、職場へ持って行って配ることもできるのだが、今のご時世… 結局、下ろした日の私の朝食となったのだった。

さて、昨日の朝の仕事帰り… 乗り換え駅の売店に“見慣れない和菓子”が陳列されていることに気が付き、「今日はコレを亡父へ上げよう。でも、日持ちしないかもしれないから、それだけはちゃんと確認しよう」と思った。そして、それを一個だけ手に取って、裏側に印刷されている消費期限を確認… 「23日かぁ~ 今日のうちに食べなきゃ駄目だなぁ~ これだけじゃ寂しいから、他のお菓子と一緒に上げて、このお菓子だけは今夜の出勤前に食べよう」と思って購入した。

帰宅後、そのお菓子と他のお菓子とお茶を上げて、いつものように食事して昼寝… 夜、そのお菓子を出勤前に食べようと思って下ろしたのだが… 「ん? 今日って… 24日だっけ? あれ? このお菓子の消費期限って23日だったような…??? 買ったのは昨日じゃなくて今朝だよなぁ~??? それって… 消費期限切れの商品を売っていたってことか!? そんなアホなぁ~」と気が付いた。幸い、それを食べても何も起こらなかったけれど… 「う~む… この団子が一粒(ピンポン玉くらい)で300円超… 二度と買わないな」と思った私である。

お喋りに夢中で…

2021年12月24日 16時51分02秒 | 仕分け作業(夜勤)
「一年で最も忙しい時期に頑張ってくれてありがとう」という意味で、昨夜は“事前に受け取っていた引換券”と交換で“旦那様のドーナツ”か“温かい温かい弁当”のどちらか一つがもらる… と思っていたら「両方もらえる」と聞いて喜んだ。が、しかし… なんと! 弁当には“ご飯が付いてなかった”ので驚いた。そんな… 白飯のない弁当なんて… クリープを入れないコーヒーより酷いじゃないかぁ~(古い!)

「おかずだけです」と事前に言っておいてくれれば、常温保存できる“チンご飯”を持って行ったのになぁ~ それは私だけでなく、かなり多くの人がそう思ったらしい。ま、とりあえず… もらえるものは有り難く頂戴して… 食事休憩時間に、まずは“ご飯のない弁当”を食べることにした。●●の揚げ物、▲▲の揚げ物、■■の揚げ物、★★の揚げ物… 食事に必要不可欠な野菜はほとんど皆無、揚げ物のオンパレードであった。ウップ…

続いて“ピンポン玉のようなドーナツ(10個以上は入っていた)”を「2~3個だけ試食して、残りは持ち帰ろう」と思っていたのだが、いつもの仲間たちと楽しくお喋りしながら手を出していたら、いつの間にか完食していたので自分でも驚いた。ゲップ… お喋りに夢中だと、ついつい何も考えずに、目の前にある物を食べたり飲んだりし続けてしまう私… 二日酔いになるのも、そういうパターンの時である。(って… 昨夜は飲み物なしで完食しただろ! そんなことしてると、いつか喉に詰まらせて逝っちゃうぞぉ~)

新型ウィルスの影響で、2年以上も仲間たちとお酒を飲む機会がないけれど… 例の鍼灸院でお灸を載せられる時に、お姉さんから「熱くなったら教えて下さい」と言われているのに、ついついお喋りに夢中で言い忘れて… ひょっとしたら軽い火傷をしてたりして!? ま、それは自分が悪くて自分が痛い(痒い?)だけだから問題ないんだけどね。ハハハ…(そうそう! 余計なことを考えて、余計なことをして… それこそ火傷しないように気を付けろよ! ハハハ…)

最近の記憶がヤバいです

2021年12月23日 17時28分29秒 | 体調・通院・手術など
寒い季節の休日は、様々な種類が発売されている“鍋の素”に頼った食生活となっている。テニス仲間とそんな話をしていた時、「最近はどんな鍋の素を使ったの?」と聞かれたので、「カニ鍋の素! カニは入れなかったけど…」と答えたところ、「ベースは?」と聞かれた。そこで私は「しょうゆ! ん? みそだったっけか??? うん、多分、みそ…」と曖昧な答えしかできなかった。帰宅後、ゴミ箱の中から空き袋を探し出して確認したら、ベースは“みそ”ではなく“しょうゆ”で… しかも、“カニ”ではなく“えび”だったのだ。アハ…

この繁忙期、職場ではちょいちょいお菓子などが配られているのだが… その日が休みの仲間のために、お菓子を確保してあげている仲間がいる。が、つい先日、休みだったAさんの“どら焼き”を確保するのを忘れてしまったBさんが「どうしよう?」と困っていたので、私は「いや、確か… Aさんは“あんこ”が嫌いだったと思うよ。以前、私が“チーズあんまき”を買ってくると話した時、Aさんが“食べられない”って… “粒あん”がダメだからって… だから、他のお菓子をあげた記憶がある」と言った。

後日、Aさんが出勤してきた時にBさんが確認したところ… Aさんは「どら焼き、好きですよ」と言ったので驚いた。私が「あれ? “こしあん”はいいけど、“粒あん”が嫌いだから“チーズあんまき”はいらないって言ってたんじゃ…」と尋ねたら、Aさんは「いえ、あんこは好きですよ。チーズがダメなんです」と言われたのだった。あれまぁ… それはそれは… 大変失礼いたしました。アハ…(子供の頃、学校で“伝言ゲーム”なるものをやると、必ず話の内容が間違って伝わっていたけれど… 犯人はオマエだったんじゃないのか!? ハハハ…)

このような話を“いつ”“どこで”“だれに”話したのか? “直に”話したのか、“ラインなどで”話したのか? 何らかの形で誰かに伝えたような記憶はある(それすら怪しい!)のだが、具体的なことが全く記憶にない…。。。だから、とても恥ずかしい話であるが、前述の話を既にこのブログで書いているかもしれないのである。いやぁ~ もしもそうだったとしたら… 申し訳ございません。(というか… かなりヤバいだろ! ある日、突然… 訳も分からず電車を乗り継いで… 東京にいたりしてな。ハハハ…)

尿意が… 膝痛が… 右側が…

2021年12月22日 17時22分38秒 | 体調・通院・手術など
以前“毎週、週末へ向けて体重が減り、週末で体重が戻るのは、休日の間に水分が体内に貯蔵されてしまうからかもしれない”と書いたと思うけれど… 休み明けの出勤となった一昨日は、食事休憩後にトイレへ行ったにもかかわらず、その後の作業中に我慢しきれないほどの尿意に襲われてしまった。私は「何とか最後まで!」と頑張っていたのだが、「無理して漏らしたら洒落にならん!」と思って、契約リーダーに尿意を伝えてからトイレへ駆け込んだ。

その後、スッキリ気分で作業を再開して間もなく… 「あれ? 機械がフリーズしている!? いつからなんだ? 強烈な尿意との戦いに精一杯で、気が付かなかったのか!?  今、フリーズしたばかりならいいけれど、トイレへ行く前からフリーズしていたとしたら… 尿漏れは防げたけれど、チェック漏れを大量に発生させたことになってしまう!」と心配していたのだが… 幸い、そのようなことはなかったようだ。

さて、これらのような「記憶がない」とか「尿漏れ」とか… 高齢者ブロガーになりつつある私(オマエはもうなっている!)だが、最近、それらに加えて“左膝に激痛”が走るようになってしまった。以前から、不意に“軽い痛み”が出ることはあったのだが、僅か数秒で何事もなかったかのように痛みが消えて普通に歩けたし走れていた。が、一昨日は、痛みもやや強く、すぐに痛みが消えず… しばらくの間、まともに歩けなかったのである。その後もちょいちょい発症… これはヤバいかも…

また、昨夜は… トラックへ荷物を渡すための作業中… たくさんの荷物が詰まった重くて大きな箱を何度も何度も運搬車に積み上げていた時、不意に“右下腹部に激痛”が走ったので驚いた。幸い、すぐに痛みは治まったのだが… 「あれ? この位置は… 6月に手術した鼠径ヘルニア(左)の反対側じゃないのか!?」と不安になった。その後、私と同じ手術をした仲間と顔を合わせた時、その話をしたら… その人も「そうそう、反対側が痛くなることがある」と言っていた。マジか… 今後、仮に右も手術したとして… その次は真ん中が痛くなるのかなぁ~??? ハハハ…