6/1から駐車違反民間取締りがスタートしました。みな戦々恐々で、大阪御堂筋では普段の10分の1の駐禁だったらしい。今朝のTVワイドショーで仕込んだ興味深い話題を、見れなかった方のためにご紹介します。
この民間取締り、なんとイギリスでは12年前から、お隣の韓国では16年前からすでに始まってたそうです。
そして取締りの段階でのトラブルはつきものです。
単なる言い合いから、殴り合いを通り越して警察のご厄介になる事件に発展することも往々にしてあるらしい。
韓国の人がエキサイトしやすいのは、様々な事件で報道されるテレビなどでみるかぎり、さもありなんかな、ですね。
以前、中国・上海動物園・虎の檻の前で、見知らぬおばちゃん同士が場所の取り合いでとっつかみあいの喧嘩してるのを見たことがあります。
たぶん中国でもすごいことになるかも。
でもここは日本。
今日のところはみな駐禁を控えて様子眺め。
しかし最近はわけのわからん切れやすい人が急増してますから、とんでもない事件が発生することもありえますが。
ところで今回の民間取締りの、お目こぼしが、郵便局のゆうパック配達には特別に許可されてるんだそうです。
8/17
郵政の現況について書きました。
全国に23,000箇所ある特定郵便局は、印紙税、住民税、法人税が無税、固定資産税は半額。
これらが民間と同様支払われると、その額なんと9,027億円。
あとはこのページを見てください。
なんか日本の行政、ゆがんでませんか。