秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

きれいな白猫ちゃん、瞳を見せて~

2014-09-30 | 旅・関東&中部&北陸地方
こんなキレイな白猫みたことないというほど毛並みよかったです。
気持ちよさそうに寝てていくら呼びかけても目を覚ましてくれませんでした。





ほとんどの招き猫が白いのは、白猫が幸運と繁栄のシンボルとして大切にされてきたことに由来します。
中でも「金目銀目」の両目の色が異なるともっといいそうです。
左右の目の色、片方が薄い青・片方が金色、見たことないですけど。

この白猫をみかけたのは、越前大野城がある亀山のふもと 柳廼社。









狛犬は珍しい「出雲構え獅子」
腰を上げて今にも飛びかかろうというポーズの「構え獅子」型
島根県宍道町来待地区に算出する来待石(出雲石)で作られているため出雲型と呼ばれ、日本海沿岸を代表する狛犬らしい。




お賽銭箱の右横、社殿に上がる階段一番下で寝てました。


柳廼社(やなぎのやしろ)は、越前大野城への登り口にあります。
織田信長の家臣であった金森長近は、一向一揆をおさめた功労によりこの大野が与えられ、山城を築きました。

幕末の大野藩主・土井利忠公の霊を祀る神社で、利忠公の雅号「柳涯」に由来します。
明治15年創建の比較的新しい神社でした。
 
下に驕らず上を恐れず所信に向って思いきった改革事業を遂げられ
藩政の改革の御功績は幕府も一目置くほどのものであったそうです。
利忠公は明治元年12月3日58才で他界されますが、
殿様御卒去の報を知った城下の人々は鳴物、高声、普請等を停止して深く哀悼の意を表したとか。




ところで、昔から質屋に猫はつきものです。
質で預かった商品を保管する蔵でねずみがいたずらしないように、猫を飼う習慣があります。

質オザサでも猫二匹飼ってまして、三毛猫のメスとトラ猫のオスがいます。
家の飼い猫二匹は、このブログカテゴリー「ギズモ&もぐ」で登場します。
もぐちゃんは黒猫です。

それに比べて、白い動物は、神の使いや吉凶の前ぶれ?
白雉の献上は祥瑞改元にもつながりました。


黒猫と白猫はどう違うんだろうとちょっと調べてみました。

今でこそ黒猫はいいイメージになりましたが、
かつては前を黒猫が横切ったら云々に代表されるように不吉だと疎んじられてました。

興味おありの方は以下サイトで

黒猫に関しての様々な言い伝え・伝承

古今東西に存在する 猫っぽい妖怪・怪物・悪魔・神・その伝説

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mari)
2014-09-30 20:51:23
そうなんですか。知りませんでした。
以前の質屋さんはねずみ除けに飼っていたのですネ。

今度小学校時代のクラス会があります。
同級生に質屋さんの子どもだった人が2人います。

私の家のミーは茶虎猫。
雌ですがよくねずみを捕りました。
今は外出しませんが、近所では有名なネズミ捕り猫でした。

白猫で金目銀目の猫…白い猫がいたら見てみます。
返信する
mari さんへ (ulala)
2014-10-01 20:45:31
たぶん幼馴染の質屋さん、継がれたかどうかわかりませんが、きっと猫飼われてたとおもいますよ。
茶トラのメスは珍しいから高いかも。
大抵のトラ猫はオスです。
いっぽう三毛猫はメスがほとんどらしいです。
返信する
グローバル情報ありがとうございます。 (りひと)
2017-07-25 08:39:07
日本でも黒猫は昔はいいイメージだったんですね。私はてっきり悪いイメージかとも。おまけにグローバルにみてもいいイメージが多いですね。おまけに疱瘡神との関係を感じましたね。魔女とか、宮崎アニメでもあったのも興味深いです。クロネコヤマトも最近大変でしたしね。シュバルツカッツェもドイツでは基本の言葉の組み合わせでワインとかで良くみてました。

土井さんも気になってきましたね。土+井はまたまた私のゴールの方のキーワードでもありますね。

黒は以前はてっきり赤の母かと思ってましたけど、友達夢やここんところの情報で目が青と金ならばお母様は白か青系になるので生母は同じ白か青となる、なので私の中での双子の兄弟は異母の兄弟で双子は男女の形だとワーグナーと同じジークムントとジークリンデになりそう。女は白猫、男は黒猫。ワーグナーではジークリンデが嫌な夫がいてその夫にジークムントはやられている。双子の聖婚で生まれるのがネコだと思ってましたけどネコはお母様とお父様になりそうです。ネコは鳥にも使われているので鳥の代名詞の方もおそらくネコ系だとは妄想しています。

スサノオの剣ですけどヤマタノオロチのまたから剣を出すっていうのが二体等複数を頭で分けたようなイメージなので剣自体も昔から嫌なんですよね。そこに宿るという方々は好きだけど。剣が生まれたならば剣は子供ですよね。ヤマタノオロチは、男女神で護るべき血筋だったかもしれませんね。

白は女性という観点でみるとそこに入ってくるのは婿であり子供の養父にもなりますね。今弘文天皇の奥様で鎌足の娘を見つけたんですけどその方が千葉にいってる説も、蘇我姫さんかも?。天智天皇系は白の方なので、鎌足の娘は赤なのであれば蘇我姫さんが繋いでくれたのかも。猫の世代の後の事は今はノータッチしておいて、猫探ししてみます。

越後大野調べてみますね。ありがとうございます。8470、1515、イコーイコーでいいのかな?
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-07-25 16:34:49
こちらの白猫ちゃんはとても美しい毛並みで神々しい感じ、神の化身のように思えました。
越前大野は北陸の小京都、水の町としてもよく整備されていました。
確か、幕末に勤皇の志士が集まった中で越前の武士は経営というか算術が得意だったと聞いたような。
神社の歴史は明治のもので古いものではないようですが、それまでの藩主藩士藩政の積み重ねが顕現してるかもしれません。
返信する

コメントを投稿