<水曜は雑誌の紹介>
以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<週刊ダイヤモンド(2007.12.22)>
購入はコチラ
(1)最近の株式市場で、新たな投資主体として期待が集まっているものに、ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF)があるようです。
政府系の投資ファンドを指す言葉ですが、大別するとオイル・資源系、外貨準備高系の2つに分類されるようです。
オイル・資源系のSWFは、現在の原油高を反映したもので、OPECの生産量から原油の価格を1バレル=90ドル、油田の採掘・維持コストを20ドルと計算すると毎月約7兆円ものマネーが噴出しているようです。
もう1つの外貨準備高系のSWFは膨大な貿易黒字に加えて、自国通貨高を抑制する為の為替介入によって外貨準備高が膨張するパターンで、中国やロシア、インド、ブラジル等があるようです。
中国では2007年9月の外貨準備高が1兆4336億ドルにも達しているようです。
これらの金余りが日本株を含めて株式投資を増やしているようです。この買いによって株価が上がるかもしれませんね。p26。
(2)経済学者・経営学者・エコノミスト163人が選んだベスト経済書のベスト10は以下の通りとのことです。
本誌では、36位まで掲載されています。P114。
残念ながら読んだのは2位の「不都合な真実」だけですね。6位の「構造改革の真実」は読みたいと思います。
1 法と企業行動の経済分析
「法と企業行動の経済分析」の購入はコチラ
2 不都合な真実
3 人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか
「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」の購入はコチラ
4 不況のメカニズム
「不況のメカニズム」の購入はコチラ
5 市場を創る
「市場を創る」の購入はコチラ
6 構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌
「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」の購入はコチラ
6 新時代の中小企業金融
「新時代の中小企業金融」の購入はコチラ
6 H.ミンツバーグ経営論
「H.ミンツバーグ経営論」の購入はコチラ
9 あなたのTシャツはどこから来たのか?
「あなたのTシャツはどこから来たのか?」の購入はコチラ
10 組織の<重さ>
「組織の<重さ>」の購入はコチラ
<今日の独り言>
ママが気持ちよくしゃべっていると3歳8ヶ月の息子が突然「うるせーなー!?」。ついにそんな言葉を使うようになりましたか^_^;)
以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<週刊ダイヤモンド(2007.12.22)>
購入はコチラ
(1)最近の株式市場で、新たな投資主体として期待が集まっているものに、ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF)があるようです。
政府系の投資ファンドを指す言葉ですが、大別するとオイル・資源系、外貨準備高系の2つに分類されるようです。
オイル・資源系のSWFは、現在の原油高を反映したもので、OPECの生産量から原油の価格を1バレル=90ドル、油田の採掘・維持コストを20ドルと計算すると毎月約7兆円ものマネーが噴出しているようです。
もう1つの外貨準備高系のSWFは膨大な貿易黒字に加えて、自国通貨高を抑制する為の為替介入によって外貨準備高が膨張するパターンで、中国やロシア、インド、ブラジル等があるようです。
中国では2007年9月の外貨準備高が1兆4336億ドルにも達しているようです。
これらの金余りが日本株を含めて株式投資を増やしているようです。この買いによって株価が上がるかもしれませんね。p26。
(2)経済学者・経営学者・エコノミスト163人が選んだベスト経済書のベスト10は以下の通りとのことです。
本誌では、36位まで掲載されています。P114。
残念ながら読んだのは2位の「不都合な真実」だけですね。6位の「構造改革の真実」は読みたいと思います。
1 法と企業行動の経済分析
「法と企業行動の経済分析」の購入はコチラ
2 不都合な真実
3 人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか
「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」の購入はコチラ
4 不況のメカニズム
「不況のメカニズム」の購入はコチラ
5 市場を創る
「市場を創る」の購入はコチラ
6 構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌
「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」の購入はコチラ
6 新時代の中小企業金融
「新時代の中小企業金融」の購入はコチラ
6 H.ミンツバーグ経営論
「H.ミンツバーグ経営論」の購入はコチラ
9 あなたのTシャツはどこから来たのか?
「あなたのTシャツはどこから来たのか?」の購入はコチラ
10 組織の<重さ>
「組織の<重さ>」の購入はコチラ
<今日の独り言>
ママが気持ちよくしゃべっていると3歳8ヶ月の息子が突然「うるせーなー!?」。ついにそんな言葉を使うようになりましたか^_^;)