<水曜は食べ物のおはなし>
最近毎年訪れている福岡市の西鉄薬院駅近くにある「やま中」というお店でランチを楽しみました!
ちなみに前回のこのブログでの紹介は2011年でしたね。
今回はスケジュールの都合上、予約せずに平日の開店時間11:30に行ったのですが、既に予約で満杯で30分ほど待つこととなりました。
予約が必須なお店ですね。
次々と予約した方が入店しますが、やはりお金持ちそうな方ばかりです^_^)
予約なしの客とテーブル席で相席となりました。
「やま中」でテーブル席で食べるのは初めてでしたね。
そのテーブルの壁側に「「ななつ星 in 九州」をつくってくださりありがとうございます。」の楯があるのには驚きました!
![2dsc01201 2dsc01201](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/da726fd2a2e44666832fa8821eb8cbb8.jpg)
↑「「ななつ星 in 九州」をつくってくださりありがとうございます。」の楯
JR九州が誇る豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」の昼食として列車内でお寿司を提供しているようです。
さすが「やま中」ですね!
さっそく熱いおしぼりとメニューが運ばれ「特上寿司3240円」を注文します。
相席の方も同じ注文でした^_^;)
カウンターではないので、お寿司は4つずつ運ばれましたね。
![3dsc01202 3dsc01202](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/62ec5208dd173cc3db9f1a9ff088f75f.jpg)
↑4つの寿司
赤身のマグロや車えび、イカなどがさすが美味しい!
ガラスの器も夏に涼しそうで、そしてさすが美しいですね。
そして、茶碗蒸しと、ウニとイクラ丼が運ばれます。
![4dsc01204 4dsc01204](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/5b48913d05e363c1f7a159fbe0b7ba6b.jpg)
↑茶碗蒸し
このウニ・イクラ丼は毎度のことながら美しく、そして新鮮で美味しくとても嬉しいですね。
前に伺った際には唐津産の紫ウニと聞きました。
![5dsc01206 5dsc01206](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/3080f6161d413c3c70e58ce9cb7acb03.jpg)
↑ウニ・イクラ丼
それから、味噌汁があるのは嬉しかったですね。
2011年に訪れた際には味噌汁がなく、ちょいと残念だと思っていたのですが、やはり寿司には出汁の効いた味噌汁が合います。
味噌汁があるのとないのでは大違いですね^_^;)
とにかく「やま中」では味噌汁を追加してカイゼンしているのは素晴らしいと思いました。
![6dsc01208 6dsc01208](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/1cbb5de7c1689b083a39c7f4fce6aa48.jpg)
↑味噌汁
それから、アジやアワビ、穴子、卵、巻きものなどが運ばれました。
そしてバッテラです。
どれも丁寧に仕事がされていて美味しいです!
![7adsc01210 7adsc01210](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/007afff0f205b82b5135f038c19f18c8.jpg)
↑お寿司
![8dsc01212 8dsc01212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/6c6a27845448bfb899acd56a54d5026b.jpg)
↑バッテラ
最後に、アイスの甘味とほうじ茶が運ばれました。
ちょっとした餡が嬉しいですね。
![9dsc01213 9dsc01213](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/5712b5ec7a438e6d0ebae086dacef28e.jpg)
↑甘味とほうじ茶
「やま中」は美味しいお寿司を堪能でき、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2014年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
最近毎年訪れている福岡市の西鉄薬院駅近くにある「やま中」というお店でランチを楽しみました!
ちなみに前回のこのブログでの紹介は2011年でしたね。
今回はスケジュールの都合上、予約せずに平日の開店時間11:30に行ったのですが、既に予約で満杯で30分ほど待つこととなりました。
予約が必須なお店ですね。
次々と予約した方が入店しますが、やはりお金持ちそうな方ばかりです^_^)
予約なしの客とテーブル席で相席となりました。
「やま中」でテーブル席で食べるのは初めてでしたね。
そのテーブルの壁側に「「ななつ星 in 九州」をつくってくださりありがとうございます。」の楯があるのには驚きました!
![2dsc01201 2dsc01201](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/da726fd2a2e44666832fa8821eb8cbb8.jpg)
↑「「ななつ星 in 九州」をつくってくださりありがとうございます。」の楯
JR九州が誇る豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」の昼食として列車内でお寿司を提供しているようです。
さすが「やま中」ですね!
さっそく熱いおしぼりとメニューが運ばれ「特上寿司3240円」を注文します。
相席の方も同じ注文でした^_^;)
カウンターではないので、お寿司は4つずつ運ばれましたね。
![3dsc01202 3dsc01202](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/62ec5208dd173cc3db9f1a9ff088f75f.jpg)
↑4つの寿司
赤身のマグロや車えび、イカなどがさすが美味しい!
ガラスの器も夏に涼しそうで、そしてさすが美しいですね。
そして、茶碗蒸しと、ウニとイクラ丼が運ばれます。
![4dsc01204 4dsc01204](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/5b48913d05e363c1f7a159fbe0b7ba6b.jpg)
↑茶碗蒸し
このウニ・イクラ丼は毎度のことながら美しく、そして新鮮で美味しくとても嬉しいですね。
前に伺った際には唐津産の紫ウニと聞きました。
![5dsc01206 5dsc01206](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/3080f6161d413c3c70e58ce9cb7acb03.jpg)
↑ウニ・イクラ丼
それから、味噌汁があるのは嬉しかったですね。
2011年に訪れた際には味噌汁がなく、ちょいと残念だと思っていたのですが、やはり寿司には出汁の効いた味噌汁が合います。
味噌汁があるのとないのでは大違いですね^_^;)
とにかく「やま中」では味噌汁を追加してカイゼンしているのは素晴らしいと思いました。
![6dsc01208 6dsc01208](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/1cbb5de7c1689b083a39c7f4fce6aa48.jpg)
↑味噌汁
それから、アジやアワビ、穴子、卵、巻きものなどが運ばれました。
そしてバッテラです。
どれも丁寧に仕事がされていて美味しいです!
![7adsc01210 7adsc01210](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/007afff0f205b82b5135f038c19f18c8.jpg)
↑お寿司
![8dsc01212 8dsc01212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/6c6a27845448bfb899acd56a54d5026b.jpg)
↑バッテラ
最後に、アイスの甘味とほうじ茶が運ばれました。
ちょっとした餡が嬉しいですね。
![9dsc01213 9dsc01213](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/5712b5ec7a438e6d0ebae086dacef28e.jpg)
↑甘味とほうじ茶
「やま中」は美味しいお寿司を堪能でき、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2014年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。