東京の東銀座駅直結の歌舞伎座の近くを歩いていると、その歌舞伎座の晴海・築地方面に隣接する小道にある「茜屋珈琲店」が気になったので、歌舞伎鑑賞の後に思い切って入ってみました♪
この茜屋珈琲店は、後日調べてみると、神戸の三宮が本店の老舗のようです♪
軽井沢にもお店があるようですね。

↑店構え
店内に入って驚いたのはカウンターの上や奥などにたくさんコーヒーカップが並べられていること!
そのたくさんのコーヒーカップには驚きましたね!
その整然さには美しくて感動です♪

↑カウンターの上などのコーヒーカップ
そして壁にはざっくりとしたメニューがあり「茜屋流珈琲」「ざくろのじゅーす」「あたたかいしょこら」「あいすくりーむ」等と書かれていて独特の世界観を醸しだし、そしてすべて995円とは銀座とはいえかなり強気な値段設定です♪
しかも今時珍しく、金額の数字が漢字で書かれている!^_^;)

↑壁のメニュー
テーブル席に座り「おもてなしの栞(しおり)」と書かれたメニューを見ます♪

↑おもてなしの栞
この栞によると、珈琲は世界一旨いと自惚れているようで、極めて良質の豆を時代遅れの木炭を使って煎りあげて丁寧に淹れているとのことです♪
だから強気な値段設定なんですね♪
期待がもてます♪
なおこのメニューも数字が漢字で書かれています^_^;)
これでは特に外国人の方は値段が分かりませんね^_^;)
「茜流ぶれんど珈琲」と「あたたかいしょこら」を注文しました♪
さすが珈琲は一杯ずつ作られていましたね♪
そして運ばれます♪
コーヒーカップは、それぞれの客のイメージに合わせて選ばれるようです♪

↑茜流ぶれんど珈琲

↑あたたかいしょこら

↑あたたかいしょこらの蓋を取る
さすが、カップが美しい♪
特に「あたたかいしょこら」の器がカラフルで美しい♪
取っ手が「つぼみ」というのも素敵です♪
器の裏を見ると、イタリア製と書かれていましたね。
さすが!
もちろん珈琲は濃いながらも上質でほんのり甘く美味しい♪
そして「あたたかいしょこら」ももちろん甘くて美味しいのですが、一口で普通と違う異次元の上質な美味しさに驚愕♪
あぁぁこれは旨い♪
あまりに美味しくて、次回はほかのメニューも試したくなりましたね♪
なお、奥の席では小説家とその編集者?がテンション高く打ち合わせをしていましたね^_^;)
さすが、首都東京の銀座♪
「茜屋珈琲店」は東京の歌舞伎座の横で、上質な店内で、美味しい珈琲などを堪能でき、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2016年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
この茜屋珈琲店は、後日調べてみると、神戸の三宮が本店の老舗のようです♪
軽井沢にもお店があるようですね。

↑店構え
店内に入って驚いたのはカウンターの上や奥などにたくさんコーヒーカップが並べられていること!
そのたくさんのコーヒーカップには驚きましたね!
その整然さには美しくて感動です♪

↑カウンターの上などのコーヒーカップ
そして壁にはざっくりとしたメニューがあり「茜屋流珈琲」「ざくろのじゅーす」「あたたかいしょこら」「あいすくりーむ」等と書かれていて独特の世界観を醸しだし、そしてすべて995円とは銀座とはいえかなり強気な値段設定です♪
しかも今時珍しく、金額の数字が漢字で書かれている!^_^;)

↑壁のメニュー
テーブル席に座り「おもてなしの栞(しおり)」と書かれたメニューを見ます♪

↑おもてなしの栞
この栞によると、珈琲は世界一旨いと自惚れているようで、極めて良質の豆を時代遅れの木炭を使って煎りあげて丁寧に淹れているとのことです♪
だから強気な値段設定なんですね♪
期待がもてます♪
なおこのメニューも数字が漢字で書かれています^_^;)
これでは特に外国人の方は値段が分かりませんね^_^;)
「茜流ぶれんど珈琲」と「あたたかいしょこら」を注文しました♪
さすが珈琲は一杯ずつ作られていましたね♪
そして運ばれます♪
コーヒーカップは、それぞれの客のイメージに合わせて選ばれるようです♪

↑茜流ぶれんど珈琲

↑あたたかいしょこら

↑あたたかいしょこらの蓋を取る
さすが、カップが美しい♪
特に「あたたかいしょこら」の器がカラフルで美しい♪
取っ手が「つぼみ」というのも素敵です♪
器の裏を見ると、イタリア製と書かれていましたね。
さすが!
もちろん珈琲は濃いながらも上質でほんのり甘く美味しい♪
そして「あたたかいしょこら」ももちろん甘くて美味しいのですが、一口で普通と違う異次元の上質な美味しさに驚愕♪
あぁぁこれは旨い♪
あまりに美味しくて、次回はほかのメニューも試したくなりましたね♪
なお、奥の席では小説家とその編集者?がテンション高く打ち合わせをしていましたね^_^;)
さすが、首都東京の銀座♪
「茜屋珈琲店」は東京の歌舞伎座の横で、上質な店内で、美味しい珈琲などを堪能でき、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2016年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。