
東京の浅草近くにある「かっぱ橋道具街」を歩いていると「かなや刷子(ぶらし)」という「ハケ」と「ブラシ」の専門店が、かなり新しく綺麗なお店だったので行ってみました♪
創業は大正3年4月とはかなりの老舗ですね!

↑かなや刷子
前回このブログで紹介した馬毛の歯ブラシのほかにもう一つ毛玉取りブラシも気になって購入し、とても良かったので紹介したいと思います♪

↑毛玉取りブラシ
この毛玉取りブラシはセーターや靴下などに発生する毛玉を簡単に取るというものです。
今まで私の場合は、毛玉が出来るとハサミを布の表面に対して平行に接しながら少しずつ毛玉を取っていて、それはそれでかなり熟練して楽しくて良かったのですが、この毛玉取りブラシを使うと、あまりの楽さ加減に驚きましたね♪
この毛玉取りの使い方はカラー写真付きで商品と一緒に入っていたのですが、コツはブラシを少し斜めに傾けて毛玉を取ると良いようです。
ある程度面が広いので、かなり楽に毛玉が取れます♪

↑毛玉取りの使い方
さっそく私の防寒用の靴下で試してみました♪
靴下があまり綺麗ではなくて申し訳ありませんが、こんなに綺麗になりました♪

↑購入した毛玉取りブラシ

↑使用前の靴下

↑毛玉取りブラシ使用後の靴下
私の経験から少し気をつけなければないこととして、以下の2点かと思います。
(1)強く押してブラシをかけると毛玉以外の本体もほつれそう
(2)編み目に沿ってブラシをかけた方がほつれなさそう
それにしても、ブラシ部分にすぐに毛玉が集まりましたね♪
それだけ楽に毛玉が取れるということです。
このブラシに集まった毛玉は専用ブラシで取り除くこともできるようですが、今回買わなかったので自分の指で取り除きます♪
(上記のAmazonでは専用ブラシ付きで購入できますね)
結構しっかりブラシに毛玉が付いていて取るのが大変でしたね♪
でもまあ大したことはありません^_^;)

↑ブラシ部分の毛玉
なお値段が3580円と2700円のものがあり3580円のブラシは豚毛のようで、2700円のものは化繊とのことです。
3580円の方がカシミヤなども対応できるようなので3580円の方を買ってみました♪
一生モノとして、この毛玉取りブラシは使いたいですね♪
「かなや刷子」の毛玉取りブラシは、簡単に毛玉が取れてとてもオススメです!
お勧めなお話(2016年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。