いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

城山堂の塩ようかん

2007年01月16日 01時00分00秒 | 食べ物
<火曜は食べ物のおはなし>

 大分県佐伯市にある城山堂の塩ようかんは、北海小豆を100%使用し、昔ながらの独自の製法にて自家製餡されているとのことで、まろやかな甘さと塩味が小豆の風味を引き立てます。

また、塩は、美しい自然の海と山々に恵まれた大分の米水津で生産される自然深層海塩「なずなの塩」を使用していています。

海の幸、山の幸、ミネラル豊富で健康的な塩ようかんです。

 食べてみましたが、塩が甘さを引き立てとても美味しかったです!

熱い緑茶にぴったりです!うぅうまい!!

1本600円でした。

Img_2769_1




Img_2770



美味しかったものまとめ(~2006年)
美味しかったものまとめ(2006年)


人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 2歳9ヶ月の息子は、餃子に付けるラー油入りの酢醤油を舐めてしまい、「から-い!!」と大騒動です!ものすごく辛そうな表情でした^_^;)慌ててお茶を飲ませて一件落着です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の動画

2007年01月15日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

注目の動画http://b.hatena.ne.jp/videoというサイトが面白いです!

 特に以下の動画が面白くて何回も何回も見てしまいました。
主にYouTubeが多いですね。
なお、YouTubeでは、エロ動画はありませんので悪しからず・・・^_^;)

(1)はかなり笑えます。私は将軍先生が好きです・・・どの先生も面白いです。2歳の息子も何度もみます^_^;)
(2)や(6)はある意味芸術ですね。すごいと思います。
(3)は凄いのひとこと。戦車が粉々になるとは驚きました!
(4)はアメリカならではのハイウェイでの逃走劇です。パトカーからスピンさせられるのですが、態勢を立て直すとは凄腕の運転手です。でも捕まってしまいますが・・・
(5)もかなり笑えます。こんなこともあるんですね・・・しゃべり続ける姿が・・・!?
(7)は理科の勉強に良いと思います。2歳の息子も地球と太陽は理解していました。
(8)はこのシーンを2歳の息子に見せて、道路では飛び出してはいけないと教えています。うんうんと理解してくれています。なお、事故に遭ったバイクの運転手は元気一杯です^_^;)

その他にも最近話題のものとかもたくさんあります!!

(1)ファンタのCM集
(2)面白いテーブル
(3)対戦車ロケットランチャーで発射したロケットが戦車を粉々にするシーン
(4)Mustangのカーチェイスで、2度スピンしながらも態勢を立て直し・・・
(5)HONDAのロボットのASIMOが・・・
(6)からくり人形
(7)惑星や恒星の大きさ比較(英語)
(8)クルマとバイクの事故



お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
乗換案内・時刻表体験談!
クレジットカード活用体験談!
格安国内航空券体験談!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 ボクシングのグローブセット(打つ方と受ける方)を買いました!なかなか白熱して夫婦のストレス解消にぴったりです^_^;)なかなか良いです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のよい子が育つ家(四十万 靖、渡邊朗子)

2007年01月14日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

「頭のよい子が育つ家(四十万 靖、渡邊朗子)の購入はコチラ


 有名中学に合格したおうちのほとんどが、「中学受験まっしぐら」といった張り詰めた雰囲気とは無縁で、お子さんがお父さんお母さん兄弟と仲良くコミュニケーションをとっていたようです。さらに、「子どもたちが子ども部屋で勉強をしない」「お母さんがいるリビングやダイニングのテーブルやちゃぶ台で勉強している」というのが特徴のようです。

 というのは、表面的な理由として挙げられるのが、近年の私立中学校の入学試験問題の出題傾向の変化で、暗記問題重視の傾向が薄れ、記述問題がより多く出題されるようになり、単に知識を詰め込んでいれば回答できる問題よりも、子供の考えや、答えを導き出した理由を記述させる問題が多く出題されるということです。

 こうした問題に的確に答えられるようになるためには、考える力、そして人に説明する能力が必要となります。

 では、どうすれば子供の考える力、そして人に物事を説明する能力がつくのでしょうか。

 ベースとなるのは、他人とのコミュニケーションで、他人とコミュニケーションをとっていなければ、ものを考える力はなかなかつきませんし、ましてや物事を説明する能力というのは、まさしくコミュニケーションの能力に他ならないからです。

 考える能力、説明する能力、コミュニケーション能力をつけるための基本、それは、やはり家族といかに濃密にコミュニケーションをとっているかです。

 そこで注目すべき空間が、家族が集う場所であるリビングであり、ダイニングであり、キッチンです。子どもの考える力、コミュニケーション能力を養う力は、こうした家の中の公共空間で養われていくものとのことです。

 この本は、第1章で有名中学合格者の11家庭の実態について具体的に書かれています。この第1章だけでこの本の半分弱ほどを占めています。

 そして第2章で頭のよい子が育つ家が、立派な子ども部屋を持たず、コミュニケーション能力を家族がつどう場所であるリビングやダイニングや台所で養っていること、話す以上に「書く」「描く」コミュニケーションが大切なことなどについて書かれています。

 第3章では、「頭のよい子が育つ家」に変える10カ条です。目次にもあるとおり以下の10項目です。

 01 子ども部屋を孤立さえないようにしよう
 02 家中を勉強スペースにしよう
 03 おうちの中で、引越ししてみよう
 04 子どもと家族の記憶に残る空間を演出しよう
 05 お母さんのスペースを贅沢にしよう
 06 親父の背中をみせる工夫をしよう
 07 おもてなし空間を意識しよう
 08 五感で感じられる空間にしよう
 09 「書く」コミュニケーションを実現しよう
 10 ギャラリー空間を設けよう


 そして、第4章では建築学から考えた「頭のよい子が育つ家」について書かれています。

 子どもには、家族のコミュニケーションが閉ざされる個室の勉強部屋が不要で、ママには十分甘えてコミュニケーションを十分取り、サポーティングキャストとしてパパの背中をみせる必要があり、また話す以上に書いたり描いたりしてコミュニケーションを取ることが大事だということがよく分かりました。

 とてもオススメな本だと思います!

<目次>
はじめに
第1章 「頭のよい子」たちはこんな家で育ちました!
     有名中学合格者の11家庭のおうち大公開
 1 栄光学園中学に合格したAくんの家
   -リビングにある「卓球台」が家族をつなぐ!
 2 開成中学に合格したBくんの家
   -子ども部屋を家族交流の場にする
 3 慶応義塾中等部に合格したCくんの家
   -その日の気分で勉強部屋を変える遊牧民(ノマド)式勉強法
 4 麻布中学に合格したDくんの家
   -”移動式勉強机”を自らつくり、家のいろんな場所でお勉強
 5 フェリス女学院中学に合格したEさんの家
   -3階建て吹き抜けのおうちで、家族の”音”が伝わる
 6 筑波大学付属駒場中学に合格したFくんの家
   -子ども部屋を捨て、リビングダイニングで寝泊り勉強
 7 桜蔭中学に合格したGさんの家
   -3×=explore(探求)、exchange(共有)、express(表現)が実現したおうち
 8 早稲田実業学校中等部に合格したHくんの家
   -「部屋」のない家で、家族が毎日”合宿”!
 9 武蔵中学に合格したIくんの家
   -天国のおじいちゃんとひいおばあちゃんに見守られながら、リビングで勉強
10 女子学院中学に合格したJさんの家
   -典型的nLDKのマンションでも、豊かなコミュニケーションは育める!
11 筑波大学付属中学に合格したKくんの家
   -大自然とキッチンスタジアムが人生の教科書

第2章 「頭のよい子が育つ家」とは、こんな家だ!
 立派な子ども部屋はいりません
 親子で中学入試問題を解いてコミュニケーションを深めよう
 「3×」と「頭のよい子が育つ家」の関係
 「話す」以上に「書く」「描く」コミュニケーションを
 古きよき日本の住文化が「頭のよい子が育つ家」の基本です
第3章 あなたの家をすぐに「頭のよい子が育つ家」に変える10カ条
 01 子ども部屋を孤立さえないようにしよう
 02 家中を勉強スペースにしよう
 03 おうちの中で、引越ししてみよう
 04 子どもと家族の記憶に残る空間を演出しよう
 05 お母さんのスペースを贅沢にしよう
 06 親父の背中をみせる工夫をしよう
 07 おもてなし空間を意識しよう
 08 五感で感じられる空間にしよう
 09 「書く」コミュニケーションを実現しよう
 10 ギャラリー空間を設けよう
第4章 建築学から考えた「頭のよい子が育つ家」の秘密
 1 ノマド式勉強法が実現できる家
 2 気配とモノ語る壁のある家
 3 風通しのいい家
 4 アトムの飛ぶ家
 5 豊かな創造力を育む家
 6 脳と体を同時に使う家
 7 頭のよい子が育つ街・頭のよい子が育つ国
おわりに



人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

「出産・育児のお話し」まとめ(2006年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 2歳9ヶ月の息子は、服を着せようとしてもなかなか着ません。そこで、「寒いよ、寒いよぉ!早く着てくれないとパンツも寒いよぉー!」と言うと、すぐ着てくれるようになりました・・・^_^;)もちろん着た後は、「暖かいよぉー!ありがとうーー!」と言います^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年9月中間期連結経常増益率ランキング

2007年01月13日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 上場企業の2006年9月中間決算は、連結経常利益が前年同期比15%増と好調だったようです。

以下の表は、前年同期比の2006年9月中間期連結経常増益率ランキングです。

 金融・新興3市場を除く全国上場企業のうち2005年9月中間期の連結経常利益が50億円以上の起業が対象で決算期変更を除きます。*は米国会計基準です。


 上位には、精密機器や電気機器、情報通信などが多く顔を出しています。

 デジタルカメラの貢献が大きかったのが精密機器で、一位のオリンパスはデジカメの収益性が回復、映像部門の黒字転換が寄与したとのことです。19位のニコンも一眼レフデジカメの販売が好調だったようです。

 電機では、海外でシステム事業が好調だった富士通が四位で、六位のセイコーエプソンはインクジェットプリンターの採算が改善したようです。

 精密機器や電機などは、輸出も多く、為替相場の円安も増益要因となったようです。

 また、情報通信は金融向けシステムが好調で、三位のCSKホールディングスは証券会社向けのシステム、五位のNTTデータは金融機関や官公庁向けシステムが伸びたようです。金融機関の再編が相次いだことが原因のようです。

 二位の住友金属鉱山は、銅やニッケルなど非鉄金属相場の高騰で利益が膨らんだようです。

 日経新聞(2006.12.13)から引用しました。株式投資の参考になればと思います。

順位  社名   増益率(%) 経常利益(百万円)
 1 オリンパス 253.3  31,534
 2 住友鉱   159.4  95,243
 3 CSKHD  158.3  19,809
 4 富士通   137.0  37,677
 5 NTTデータ 136.9  36,298
 6 エプソン   135.2  20,880
 7 大日本住友 130.8  19,563
 8 野村不HD 111.4  24,428
 9 ミネベア   106.7  10,947
10 TBS     104.7  11,612
11 栗田工     99.7  10,916
12 東芝*     98.7  83,663
13 スクリン     97.8  14,120
14 アルフレッサ  94.6  12,628
15 メディ・パル  89.8  21,678
16 森精機     89.1  10,037
17 安川電     85.2  15,166
18 千代建     84.9  16,697
19 ニコン     84.8  37,077
20 イビデン    83.9  33,790
21 住友不     83.4  57,396
22 URBAN   81.5  12,500
23 ジェイテクト  74.8  32,186
24 川重      71.2  20,367
25 東ガス     71.1  55,598
26 中国電     68.8  57,721
27 日電硝     67.7  40,850
28 任天堂     66.6  94,676
29 住友販売    65.8  9,417
30 伊藤忠*   65.6  137,666


株のお話しまとめ(2006年)

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 2歳9ヶ月の息子が寝るときは、必ず絵本を読み聞かせるのですが、昨日はママの体調が悪くてどうしても読ませることができません。「体調が悪いのでごめんね」と話をすると理解してくれてすぐ寝てくれました^_^) しかも翌朝起きるとすぐに、「体調は?」と優しく気遣ってくれます。しかし、「体調はいいよ」と答えると、速攻で「絵本読んで!」と容赦ありませんでした^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、ホームレスになった 13のサラリーマン転落人生(増田明利)

2007年01月12日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「今日、ホームレスになった」の購入はコチラ

 この本は13人のエリートビジネスマンやホワイトカラー、社長、若者が、ホームレスとなるまでの転落人生について語られています。

 このホームレスの方たちは学歴・前職など様々ですが、一様に抱えている過去は、リストラ・失業・倒産に起因する経済的破綻と家庭崩壊・人間関係の寸断です。

 我々は、そんなホームレスの方たちを見て、「よほどのことがあったんだろう」と同情しつつも「自分はこんなことになるはずがない」と思いがちだと思います。

 しかし、自分が職を失ったと考えてみてはいかがでしょうか?

 倒産でもしようものなら、賃金はおろか退職金など支払ってもらえません。雇用保険を受けられるとしても、いつまでも受給できるわけではなく、ローンや家賃の支払い、前年度分の税金、社会保険料の支払いが重く、預貯金を取り崩すようになります。

 再就職先を探しても年齢が高くなるほど困難になり、アルバイト的仕事をやったとしても収入はたかが知れています。

 いつしか蓄えも底をつき、日々の生活費にも事欠くようになるのは時間の問題です。急場をしのぐため、軽い気持ちで借金をしようものなら、もう身の破滅、奈落の底へ真ッさかさまです。住居を取られ、ホームレスになるのはいとも簡単なことなのです。

 そして、恐ろしいことに、いったん路上生活に転落すると、一般社会への復帰が極めて困難になります。

 生活保護を求めて福祉事務所を訪ねたとしても、病気やケガで働けないわけではないから「仕事を見つけてください」と言われて門前払いとなるようです。

 また、一大決心をしてもう一度仕事をやり直そうとしても、住民票を持たない住所不定者を雇う会社はありません。

 それから、親戚や友人、知人を頼ったとしてもこのご時世、誰もが自分たちのことで精一杯で、まして借金がらみで行方をくらませた者などに手助けをするほど甘くはありません。これが現実のようです。

 そして、ホームレスの身でできることといったら危険な日雇い仕事、さもなくば廃品回収ぐらいなもので、そうしているうちに身体を壊し、時には精神状態も不安定になっていきます。


 このように、ホームレスへの転落人生はアッという間です。またホームレスの方たちは、まともな社会生活のできない欠陥人間ではなく、普通の人なのです。誰でもホームレスになる可能性はあるのです。

 そのホームレスの平均年齢は55.9歳、彼らの前職を調べてみると、正社員、会社経営者、自営業者の合計が全体の40%を占めており、リストラや倒産で転落する中高年が激増しています。


 そうならないためには、この本を読む限り、以下の点に注意すべきだと思います。


 (1)自分が他社で働けるような特殊なスキルや能力がないのであれば、会社にはどんなことがあってもしがみつくべき。

 (2)50歳をすぎれば、仕事はない。40代でもかなり厳しい。

 (3)会社が倒産するのであれば、早期退職制度で割増し退職金をもらって早めに退職し、再就職活動をできるだけ早くすべき。

 (4)借金は禁物。

 (5)家族や友人等は常日頃から大切にすべき。

 この本は、かなりショッキングな内容ですが、他山の石となるよう我が家では息子にも読ませたいと思っています。一度は読むべき本だと思います。お勧めです。

<目次>
はじめに
CASE1 エリートビジネスマンの暗転
 次長の誤算(52歳・元大手総合商社財務部次長)
 外資系企業の光と影(49歳・元米国系投資銀行ファンドマネージャー)
 ガード下の管理職(55歳・元大手鉄鋼メーカー副部長)
 兜町けもの道(51歳・元準大手証券会社外務員)
 不安だらけで生きている(56歳・元準大手ゼネコン営業部長)
CASE2 漂流するホワイトカラー
 年を取るのが悪いのか(56歳・元中堅住宅メーカー営業所長)
 バブル世代は不用品(38歳・元都市銀行勤務)
 リストラ役がリストラされて(57歳・元自動車部品メーカー管理職)
CASE3 社長失格
 ビルオーナーの転落(49歳・元ビルオーナー兼飲食店経営者)
 脱サラ・起業したけれど(53歳・元大手デパート外商部副部長/ブティック経営者)
 アルカイダの馬鹿野郎(55歳・元旅行代理店経営者)
CASE4 明日なき若者たち
 多重債務の逃亡者(31歳・元大手金属メーカー勤務)
 学歴・資格・特技なし(31歳・元電機部品加工会社勤務)
おわりに
ホームレス入門 ノブさんとの1週間
ホームレスに関する全国調査
ホームレスに対する行政の対応
ホームレスの主な収入源
ホームレスの気になる諸事情

面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 2歳9ヶ月の息子とスターバックスへ行きましたが、そこで知り合ったちょっと年上のお兄ちゃんと仲良くなり、一緒に部屋に入ったり外へ出たりと楽しく遊びました。帰る時には、そのお兄ちゃんがとことこやって来て、一緒に「バイバイ」して帰りました。子どもには子どものルールがあるようで、このように見知らぬ友だちと楽しく遊んだ後は、必ずバイバイするんですよね・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内自動車部品メーカーの売上高ランキング(2005年度)

2007年01月11日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>
 
 国内自動車部品メーカーの売上高ランキングは以下の通りとのことです。主力事業と系列も記します。

圧倒的にトヨタ系が強いようですね。私が知らない会社も多かったし、系列を初めて知った会社もありました。

週刊ダイヤモンド(2006.12.6)から引用しました。

順位  社名(系列)   主力事業
 1 デンソー(トヨタ) エアコン、電装品、エンジン制御機器
 2 アイシン精機(トヨタ) 駆動系、エンジン関連部品
 3 矢崎総業(独立系) 自動車向け組電線(ワイヤーハーネス)
 4 住友電気工業(独立系) ワイヤーハーネス、焼結部品
 5 トヨタ紡織(トヨタ) 内外装製品、フィルタ・パワートレイン部品
 6 カルソニックカンセイ(日産) エアコン、内外装製品、ラジエーター、メーター
 7 ジェイテクト(トヨタ) ステアリング、ベアリング、工作機械
 8 日立製作所(独立系) エンジン制御機器、モーター、インバーター、センサ
 9 松下電器産業(独立系) カーオーディオ、カーナビシステム、ITS、電池
10 ジャトコ(日産) 自動変速機
11 豊田合成(トヨタ) エアバッグ、内外装部品
12 三菱電機(独立系) 電装品、エンジン制御部品、情報機器
13 豊田自動織機(トヨタ) 車両組み立て、エンジン、エアコン用コンプレッサー
14 テイ・エス テック(ホンダ) シート、ステアリングホイール、ドアトリム
15 東海理化(トヨタ) スイッチ、キーロック、シートベルト
16 日本精工(独立系) ハブユニット、軸受け、ステアリング、自動変速機用部品
17 小糸製作所(トヨタ) 照明器
18 アルプス電気(独立系) スイッチ、ステアリング、キーレスエントリ
19 パイオニア(独立系) カーオーディオ、カーナビシステム
20 ボッシュ(独立系) 燃料噴射装置、ブレーキシステム
21 ケーヒン(ホンダ) 燃料噴射システム、気化器、エアコン

クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を安く買った体験談!
車を高く売るには!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!


<今日の独り言>
 電車好きな2歳9ヶ月の息子を寝かしつけていると、「発車します!」と言いながらそのまま寝てしまいました^_^;)きっと電車に乗っている夢をみているのでしょう^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め2雑誌(2007.1.10(水))

2007年01月10日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。

<日経ビジネス(2007.1.8)>
購入はコチラ

(1)英語版のグーグルで「JAPAN」を検索すると、1番目か2番目に必ず表示されるサイトが「japan-duide.com」とのことです。p18。

 これは日本の観光地を英語で紹介しているサイトです。

 月間のページビューは約700万で、月の訪問者数も100万人を超え、このサイトを見ずに日本に来る外国人旅行客はほとんどいないのではないかと言われているようです。

 実は、このジャパンガイドは群馬県在住の日本人女性と結婚したスイス人が一人で作っているようで、取材や写真撮影、記事執筆、サイトの運営などすべてを一人で手がけているようです。

 日本で行ったことのない県は徳島と山県、鳥取の3県だけとのことです。

 現在このサイトでは札幌雪祭など掲載されていました。なかなか面白そうです。



(2)超電導リニアモーターカーは、ようやく実験走行の段階は終えたようで、2020年の実用化を目指して踏み出したようです。p29。

 具体的には、従来の山梨県の実験線18.4kmを3350億円かけて42.8kmに延長する工事を2006年度中に始め、7年後に完成させ、その後3年をかけて東京~大阪間の全線500km建設に必要な施行技術や営業運転の実務を点検するようです。

 なお、東京・名古屋・大阪の都市部では用地買収の時間とコストを省くために日本で初めて大深度工法を採用するようです。

 また東京~大阪の所要時間は1時間強とのことです。時速500kmあるとやはりかなり速いですね!



<週刊ダイヤモンド(2007.1.13)>
購入はコチラ

(1)特集は「内部統制地獄」です。2008年4月に始まる決算期から内部統制が義務づけられた日本版SOX(J-SOX)法に関する特集です。

 その中で全社的な内部統制の「重要な欠陥」の代表例は以下の通りとのことです。P35。

 ・経営者がリスクの評価と対応を行っていない
 ・取締役会や監査役が監督・監視・検証をしていない
 ・評価する責任部署が明確でない
 ・ITへのアクセス制限に不備があり、改善されていない
 ・業務プロセスが文書化されておらず、取締役会や監査役が監督・監視・検証できない
 ・経営者や取締役会、監査役に報告された不備が期間内に改善されていない


(2)「泳ぎとらふぐ料理専門店 とらふぐ亭」では、高級魚である国産トラフグのフルコース(フグの刺身と鍋、唐揚げ、皮の刺身に雑炊、漬物、アイスクリーム)をわずか4980円(税・サービス料抜き)で提供し、店に長蛇の列ができているようです。

 現在34店舗で5年後には200店舗態勢の構築を目指しているとのことです。

 2006年12月に東京マザーズで上場しており、株式投資としても魅力のある会社だと思います。P96。

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の一言>
 尊敬するアルトゥール・ルービンシュタインがショパンの英雄ポロネーズをピアノで演奏する動画をYoutubeで発見しました!演奏内容といい、手の動きといい感動です!!凄いです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょろっけ

2007年01月09日 01時00分00秒 | 食べ物
<火曜は食べ物のおはなし>

太田商店 ぎょろっけ(12個入)

 大分県津久見市にある太田商店のぎょろっけhttp://www.gyorokke.co.jp/を食べました!
形はコロッケに似ていますが、味はどちらかというとさつま揚げ風の味で、たっぷりの魚のすり身に新鮮野菜、唐辛子を加えパン粉で揚げたものです。

 大分県津久見市の特産品で作られ始めてもう60年になり毎日8000個が作られ、地元の食卓を飾るメジャーな食材とのことです。
お弁当のおかずや、ちょっとした夜食にぴったりの一品です。

 私が夕方に買いに行った時には、ちょうど最後の5個で、危うく食べ損なうところでした!
なかなか美味しかったです!1個80円でした!

「ぎょろっけ」というネーミングがいいですよね。インパクトがありますし、思わず笑ってしまいます!

Img_2743


<太田商店>
住所:大分県津久見市港町1番24号 
電話:0972-82-2108

美味しかったものまとめ(~2006年)
美味しかったものまとめ(2006年)


人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 2歳9ヶ月の息子はママが作ってくれたケーキが大好きなようで、自分の分を食べ終わったにも関わらず「半分食べる!」と親のケーキを狙います!おまけに滝のようによだれを垂らしています^_^;)ちょっと怖いです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居一般参賀

2007年01月08日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 2007年1月2日に行われた皇居の一般参賀へ初めて行ってきました!

Photo



 場所は、東京メトロの千代田線の二重橋前駅で降りてすぐで、すぐに日の丸の旗を渡され、その後、持ち物検査、ボディチェック、金属チェックをされて、結構な道のりを歩きます。その間は、制服・私服の警察官らから鋭い目付きでずっとチェックされました^_^;)

途中には、馬に乗った女性の人もいて、記念撮影も取れました。

Photo_1


 我々家族が二重橋前駅に到着したのは13:20頃で、宮殿・長和殿のベランダ前に到着したのが13:45ぐらいでした。2歳の息子も一緒だったので、結構人に抜かれて行きました。普通の大人だと駅から宮殿・長和殿のベランダ前まで15分ぐらいで到着できると思います。


 しかしタイミングが良かったか結構真正面の前の方に立つことができました。6回目の14:20からだったので、35分ほど立って待ちました。


 登場したのは天皇皇后両陛下,皇太子殿下,秋篠宮同妃両殿下の5人でした。

 皇太子妃雅子さまは体調に配慮して初めの3回だけだったので残念ながら会えませんでした。

 秋篠宮妃紀子さまも授乳の都合で初めの3回と終わりの2回だけ出席されたとのことで、今回は会うことができました。 

 最初に、5人が現れると、みんなは事前に渡された日の丸の旗を振ります。5人も手を振ってくれます。それからしばらくたって天皇のいつもの調子の短い話があって、それから5人はずっと手を振ってくれます。この間10分ぐらいでしょうか・・・

 近くからは、「天皇陛下 万歳!」の声も聞かれました。

 思ったほど激コミでもなく、新年らしい気分にも浸れますし、参加者はみんなニコニコですし、もちろん無料ですので、良いイベントだと思います。外国人の方もかなり来ていていました。全体の2割ぐらいは外国人の方ではないでしょうか・・・

 帰り道には、皇室かまぼこや皇室カレンダー、ちょうちん等も売っていました^_^;)

毎年1月2日はこの皇居一般参賀が行われるので、皇室ファンの方は是非行ってみることをオススメします!
観光バスで来られていた方もいたようです。

オススメなイベントだと思います!

Photo_2


期 日:1月2日
参入門:皇居正門(二重橋)
    (午前9時30分~午後3時10分)
退出門:坂下門,桔梗門(ききょうもん),乾門
お出まし(予定):
○第1回及び第2回は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
○第3回以降は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下
    第1回 10:10頃
    第2回 11:00頃
    第3回 11:50頃
    第4回 12:40頃
    第5回 13:30頃
    第6回 14:20頃
    第7回 15:20頃


お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
乗換案内・時刻表体験談!
クレジットカード活用体験談!
格安国内航空券体験談!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 SONYのデジタルビデオカメラレコーダーのハンディカムDCR-HC46を買いました!山田電機で39800円でした。ずっと持っているものが故障したので修理しようとしたのですが、修理するのに2万円ほどかかってしまうので、止む無く買い替えました。一度修理したのですが9ヶ月しか持ちませんでした。店員さんによるとビデオカメラは消耗品なので、ある程度使うと色々な部品が壊れるのは仕方がないとのこと・・・。しかし、39800円とは一昔前から比べると格段に安いと思います・・・。なおビクターの製品は29800円で売っていました^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの学力を伸ばすには(睡眠、朝ごはん、テレビ)

2007年01月07日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

 子どもの睡眠や朝ごはん、テレビとの学力テスト結果、知能指数、偏差値の相関関係は以下の通りとのことです。
 当然と言えば当然ですが、毎日21時前に寝せて十分睡眠を取り、朝ごはんを毎日食べ、テレビを見るのは1日2時間以内にしないと、学力は伸びないようです。逆に、学力は家庭生活で伸ばせるようです。
 週刊ダイヤモンド(2006.12.23)p75から引用しました。

<睡眠>
 山口県山陽小野田市の全小学生(27,000人)の学力テスト結果と、就寝時刻の相関関係を見ると、21時までに寝た子の学力偏差値が一番高く、22時、23時と1時間遅くなるごとに低下していく。知能指数も同様で21時までに寝た子がいちばん高く、22時、23時となだらかに落ち、0時以降で急落するようです。小学生が0時過ぎまで起きていると脳が破壊されるようです。

<朝ごはん>
 同じ山陽小野田市の調査では、朝食を毎日食べている小学生の平均知能指数は103、時々食べない子は98、さらに朝食を食べる習慣のない子の場合は90しかないようです。知能指数90だと通常の授業についてくることはまず無理のようです。朝ごはんを食べさせずに登校させるということは、子どもの未来を奪うようです。

<テレビ>
 テレビ視聴時間と国語と算数の学力偏差値を調べた調査によると、はっきり相関関係が出ているのは算数のようです。2時間以上見ている子の学力は、視聴時間が1時間増すごとに、きれいな相関を見せて落ちていくようです。5時間以上で急落しますが、これは睡眠不足や朝ごはん抜きとセットになっていることと関係があるようです。知能指数でも同様な結果がでているとのことです。子どもにテレビを見せるのは1日2時間を限度とした方がよいようです。



人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 今年のカレンダーは富士通の「世界の車窓から」です!電車好きな2歳9ヶ月の息子には、最適なカレンダーで喜んでいます^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主なネット証券の信用取引の買方金利

2007年01月06日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 信用取引は、資金を証券会社で借りて株式を買う仕組みです。そのため信用取引で株式を買うと、そこで金利がかかることになります。この信用金利(買方金利)は、各社ごとに異なり、以下の表が主要なネット証券の信用取引金利です。

 信用取引には、買ってから決済するまでの期限と買い建ての際の金利幅、空売り時の貸株料などが定められている制度信用と、証券会社と投資家との間で決済期限や金利を決める一般信用の2つがあります。

 一般信用は、「無期限信用」とも呼ばれます。

 金利を見ると、制度信用の金利が2.16%~2.86%、一般信用の場合は、2.2%~5.1%となっています。

 例えば、300万円分の株式を信用で買い、6ヶ月後に決済した場合、金利は、2.2%なら3万3000円、5.1%なら7万6500円となります。

 一般信用の買方金利を5.1%としている松井証券は、その分手数料を無料としていますが、それでも決済するまでの期間が長くなると、手数料無料のメリットが小さくなり、逆に支払い総額が他社より高くなることになります。

 信用取引で、ある程度の期間を投資することが前提なら、手数料の小さな差に注目するよりも、信用金利に注目した方が良いと思います。

 日経ビジネス(2006.11.27)p85から引用しました。

証券会社          制度信用  一般信用
SBIイー・トレード証券  2.30%   3.30% 
ジョインベスト証券    2.16%   なし
大和證券          2.20%   2.20%
松井証券          2.70%   5.10%
マネックス証券      2.86%   3.36%












株のお話しまとめ(2006年)

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
2歳9ヶ月の息子のズボンの中のパンツが半分ずり落ちて気持ちが悪かったようで、上に上げてあげると、「これでアーンシーン(安心)!」と応えてくれました^_^;)絵本に出てくるセリフで覚えたようです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代総理の通信簿 間違いだらけの首相選び(八幡和郎)

2007年01月05日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「歴代総理の通信簿 間違いだらけの首相選び(八幡和郎)」の購入はコチラ


 この本は、明治維新からの近代日本を率いた歴代総理がどうして選ばれてきたか、それぞれの業績はどう評価されるべきかを厳しい眼で論じている本です。すべての首相について解説があり歴史の勉強にとてもお勧めです!

 この本では歴代総理をランク付けしていますが、評価は次の3つを踏まえています。あくまで首相在任中のランク付けとのことです。

 (1)優先的に取り組むべき課題が何であるかを正しく把握したか。
 (2)その課題を解決するための方策を正しく立てたか。
 (3)それを実行する政治力を発揮したか

 さらに、追加的に考慮すべき視点は次の4点とのことです。
 (1)状況がどれだけ難しいものであったか
 (2)いかに得難い才能や業績であったか
 (3)後継者育成に力を尽くしたか
 (4)外国や国内の各界にとって好ましいリーダーとしての手本となったか

以下が、そのランク付けです。首相在任が短い3人は評価不能となっております。

<Aランク>
 初代 伊藤博文
 第6代 桂太郎
 第10代 原敬
 第31代 幣原喜重郎
 第32代 吉田茂
 第38代 池田勇人

<Bランク>
 第2代 黒田清隆
 第3代 山県有朋
 第7代 西園寺公望
 第12代 加藤友三郎
 第14代 加藤高明
 第16代 田中義一
 第18代 犬養毅
 第29代 鈴木貫太郎
 第30代 東久邇宮稔彦
 第37代 岸信介
 第39代 佐藤栄作
 第41代 三木武夫
 第42代 福田赳夫
 第43代 大平正芳
 第50代 細川護煕
 第53代 橋本龍太郎
 第54代 小渕恵三

<Cランク>
 第4代 松方正義
 第8代 山本権兵衛
 第11代 高橋是清
 第15代 若槻礼次郎
 第17代 浜口雄幸
 第19代 斎藤実
 第20代 岡田啓介
 第33代 片山哲
 第35代 鳩山一郎
 第45代 中曽根康弘
 第48代 海部俊樹
 第49代 宮沢喜一
 第52代 村山富一
 第55代 森喜朗

<Dランク>
 第9代 寺内正毅
 第13代 清浦奎吾
 第21代 広田弘毅
 第24代 平沼騏一郎
 第25代 阿部信行
 第26代 米内光政
 第28代 小磯国昭
 第34代 芦田均
 第40代 田中角栄
 第44代 鈴木善幸
 第46代 竹下登
 第56代 小泉純一郎

<Eランク>
 第5代 大隈重信
 第22代 林銑十郎
 第23代 近衛文麿
 第27代 東条英機

<評価不能>
 第36代 石橋湛山
 第47代 宇野宗佑
 第51代 羽田孜

<目次>
はじめに
序章 忘れられた初代宰相・三条実美しい
第1章 元勲たちの時代
 初代 伊藤博文-柔軟な頭脳と私心のなさが光る文明開化の申し子
 第2代 黒田清隆-北海道開拓にみせた手腕を発揮できず
 第3代 山県有朋-近代的軍隊と官僚制度の確立に業績
 第4代 松方正義-背後に元勲がいる緞帳内閣と酷評されたが
 第二次 伊藤博文内閣
 第二次 松方正義内閣
 第三次 伊藤博文内閣
 第5代 大隈重信-野党政治家としては素晴らしいが史上最低の宰相の1人
 第二次 山県有朋内閣
 第四次 伊藤博文内閣
第2章 藩閥政治の全盛
 第6代 桂太郎-第二世代のエースにふさわしい見識と行動力
 第7代 西園寺公望-大勢に沿った方向でのみ良識を示せた調停者
 第二次 桂太郎内閣
 第二次 西園寺公望内閣
 第三次 桂太郎内閣
 第8代 山本権兵衛-日本海軍の父も二度とも短期政権に終わる
 第二次 大隈重信内閣
 第9代 寺内正毅-首尾一貫はするが大局観に欠け失敗を繰り返す
第3章 政党内閣の誕生
 第10代 原敬-地方に基盤を置く保守政治の創始者
 第11代 高橋是清-世界史に残る名蔵相だが宰相としては凡庸
 第12代 加藤友三郎-海軍出身の首相のなかで抜群の見識と勇気
 第二次 山本権兵衛内閣
 第13代 清浦奎吾-大正デモクラシーに合わなかった司法官僚
 第14代 加藤高明-憲政の常道を確立したが庶民的人気なし
 第15代 若槻礼次郎-最高の見識もリーダーシップに欠ける
 第16代 田中義一-若き昭和天皇の軽はずみで失脚した悲劇
 第17代 浜口雄幸-自己陶酔で迷走した初代ライオン宰相
 第二次 若槻礼次郎内閣
 第18代 犬養毅-ジャーナリスト出身の首相に重すぎた宰相の椅子
第4章 軍人宰相の蹉跌
 第19代 斎藤実-国際連盟脱退の大失敗を防げず
 第20代 岡田啓介-「敗れても1つの国なのは幸い」と弁解
 第21代 広田弘毅-軍部に安易な妥協を重ねた諦めの人
 第22代 林銑十郎-想定外の大胆さで誰もが茫然自失
 第23代 近衛文麿-あとになっていつも後悔する軽薄な貴公子
 第24代 平沼騏一郎-「欧州の天地は複雑怪奇」の迷言を残す
 第25代 阿部信行-派閥抗争の局外にいたことだけで起用されたが
 第26代 米内光政-海軍善玉論の象徴になったものぐさおじさん
 第ニ・三次 近衛文麿内閣
 第27代 東条英機-この人だけが責められる理由がある最悪の宰相
 第28代 小磯国昭-東条を追い出したものの小物すぎて展望開けず
 第29代 鈴木貫太郎-「ポツダム宣言黙殺」が悔やまれる
第5章 戦前派の復活
 第30代 東久邇宮稔彦-大日本帝国の葬儀委員長として得難い宮様
 第31代 幣原喜重郎-平和憲法海の親か
 第32代 吉田茂-「勤王」と「英米協調」を希求した外交官
 第33代 片山哲-決断力に欠け社会党を万年野党にする
 第34代 芦田均-新憲法を体現した議会人だが非力に泣く
 第二・三・四・五次 吉田茂内閣
 第35代 鳩山一郎-よみがえった戦前型政党政治家
 第36代 石橋湛山-人気衰えぬ孤高の人
 第37代 岸信介-よみがえったアジア主義
第6章 戦後派の官僚と党人
 第38代 池田勇人-時代先取りだった「トランジスタの商人」
 第39代 佐藤栄作-長期政権がゆえの功罪さまざま
 第40代 田中角栄-人の心をつかむ魔術師
 第41代 三木武夫-政治改革の殉教者
 第42代 福田赳夫-世界に通用した昭和の黄門ちゃま
 第43代 大平正芳-良質な保守本流を代表する最後の総理
 第44代 鈴木善幸-自覚していたとおり力量に欠ける暗愚の宰相
 第45代 中曽根康弘-外交は満点、経済は零点
第7章 地方政治家とジュニアの時代
 第46代 竹下登-県議から初めて首相に
 第47代 宇野宗佑-趣味多彩な才人にして演説の名手
 第48代 海部俊樹-若武者の初々しさと危うさ
 第49代 宮沢喜一-伝統的リベラル派のエース
 第50代 細川護煕-「細川の殿様」というより「近衛文麿の孫」
 第51代 羽田孜-政治改革の大儀に殉じて早期退陣
 第52代 村山富一-政権獲得も党立て直しにつながらず
 第53代 橋本龍太郎-史上最強の族議員だったが
 第54代 小渕恵三-途中から評価が高まった「凡人」首相
 第55代 森喜朗-体育会系政治家の代表選手
 第56代 小泉純一郎-小説の登場人物のように非現実的だが格好良い
第8章 歴代総理をランク付けすれば-宰相候補の小粒化は日本の危機
 古今東西に共通する名宰相の条件とは
 どうして大隈重信が最低ランクなのか
 時代によって良い総理かどうかは変わる
 平成の宰相に望まれる能力は
 与党の総理候補たちが克服すべきこと-世界からの眼に配慮を
 野党の首相予備軍への危惧-「君子豹変」できない総理は危険
 歴代総理の履歴分析からみる宰相の条件
 ①国際経験と語学力はいまや不可欠
 ②総理候補の学力低下を憂う
 ③ジュニアという前歴をわらう
 ④閣僚経験の軽視傾向への警鐘
 ⑤総理候補の幅を拡げよ
 ⑥政治家同士で将来の宰相候補を育てる
おわりに
主な参考文献

面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 トーマス電車セットの線路コースを大幅に変えてみました。2歳9ヶ月の息子は、興味深々で、色んな視点で電車が走るのを見ます^_^;)やはりコースに変化があった方が面白いようです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「燃費30%向上」の新規制

2007年01月04日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

 「燃費規制値を現行値から30%弱引き上げる」という新規制が2015年をメドに導入される見通しで、未達成のメーカーは、その企業名の公表のほか、勧告や命令を下され、最終的に改善しない場合は100万円以下の罰金を言い渡されるようです。

 現段階で、日本の自動車の平均燃費は1リットル当たり15.4kmで、基本的には2010年までの燃費規制を達成しています。
 
 2015年の燃費規制では、測定方法が変わりますが、現行の測定方法では1リットル当たり19km程度となるようです。

 各メーカーは、国内で販売する全自動車の平均値が新規制値を超える義務を負うようです。

 これまで最も厳しいとされたのは、2008年の欧州の新自主協定で、日本式に換算して1リットル当たり約17kmというものでした。

 日本の次期規制は、これを抜き世界一厳しくなるようです。

 中でも新規制では、乗用車を車重に応じて16のクラスに分類し、クラスごとに規制値を設けます。現行規制より平均で30%高い各クラスの基準を加重平均で満たさなくてはならないようです。

 欧米では、会社ごとに販売した自動車全体で規制するため、小型車の販売を増やせば達成できますが、日本の新規制ではあらゆるエンジンの燃焼効率化や新型変速機の導入など最新技術を大胆に導入して、やっと規制がクリアできるようです。

 政府がここまで厳しい規制を課すのは、自動車産業の発展を環境技術に求めているからのようです。

 今後の技術開発に期待したいと思います。燃費19km/リットルは魅力的ですね。

 日経ビジネス(2006.12.18)p6から引用しました。

クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を安く買った体験談!
車を高く売るには!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!


<今日の独り言>
YoutubeのホンダのASIMOというロボットの動画には笑ってしまいました。しゃべり続ける姿がちょっといじらしいです・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め2雑誌(2007.1.3(水))

2007年01月03日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。

<日経ビジネス(2006.12.25-2007.1.1)>
購入はコチラ

(1)学ぶための資金捻出に使える制度として以下の3つがあるようです。<1>については、雇用保険の加入期間が5年以上の人は、各種口座の受講料(教育訓練経費)の40%(上限20万円)相当額が国から給付されます。p87。

<1>「教育訓練給付制度」の概要・指定口座検索
<2>「財形活用給付金制度」「財形教育融資」の概要
<3>国の教育ローン



(2)三菱電機が2006年12月に「ZWシリーズ」は、サーモパイル式赤外線センサーを世界で初めて搭載したエアコンです。

 この赤外線センサーは「人感ムーブアイ」と呼ばれ、人体から放射される熱を捉え、室内の人間の居場所を特定し、室温や床の温度も計測します。

 人間のいる場所を集中的に温度調節することで、無駄な運転を省きます。三菱電機によると、人感ムーブアイを使用すると、不使用時に比べて約40%の電気代の節約効果があるようです。p162。



<週刊ダイヤモンド(2006.12.30-2007.1.6)>
購入はコチラ

(1)特集は「総予測2007 好機と激動の3年」です。その中で、2007年は、「好機と激動の3年」の幕開けとなるようです。

 日本経済はいざなぎ景気を超え、緩やかな拡大基調にあります。

 企業業績は好調で、日経平均株価は徐々に上がって、2008年には2万円台乗せもありそうです。

 背景には、米国経済や中国経済の堅調な需要に支えられた輸出の伸びがあります。

 2008年は、米国の大統領選挙があり金融は緩和気味。中国も北京五輪を控え、10%以上の成長が続きそうです。

 BRICsなど新興国経済にも大きな不安定要因はありません。

 しかし、好機とリスクは表裏一体で、新興国の発展は原油や穀物価格の高騰を招きます。

 米大統領選で民主党が勝てば政策は一変し、経常赤字改善に動き、急激なドル安円高もあり得ます。

 人民元への元高圧力も高まり、世界経済が混乱するかもしれません。

 五輪後の中国経済の揺り戻しも心配です。国内では、2007年7月に参議院選挙があり、安倍晋三首相の政治に審判が下ります。

 懸案の三角合併も解禁、教育問題や経済格差、若者の閉塞感の問題が残されたまま、構造的インパクトとして団塊世代の定年退職が始まります(好機でもあります)。

 少子高齢化、地方経済の衰退と、成熟国ならではの課題に対応し、年金や税制についても議論を深めなければなりません。

 最大のリスクである北朝鮮問題は、解決の糸口さえ見つからないまま年を越すようです。p30



(2)時代の変化をとらえ、2年先の流行色を予測するインターカラー(国際流行色委員会)という国際会議があるようです。
 
 世相や市場、消費者意識などを分析し、これから市場に受け入れられる色を選定するようです。現在、加盟国は日本、イタリア、フランスなど13カ国とのことです。

 2007年に特に注目したい色はインターナショナル・クライン・ブルーという青色で、フランスのモダンアート画家が開発した顔料にちなみ、名づけられました。

 宇宙、海の底を思わせる神秘的なブルーで静かな内省を促す色とのことです。

 また、対極の性格を持つ赤も注目されるようです。

 赤は躍動的なイメージが強いですが、華やぎ、やすらぎといったニュアンスを持つ赤色が人気となりそうです。

 白も2006年に引き続き支持されるようです。P141。以下はその変遷です。

 1987年 ビビッドカラー
 1989年~エコロジーカラー
 1990年~ネービー
 1992年 モノトーン
 1996年 アシッドカラー
 1998年 グレー
 2000年 ピンク
 2002年 白
 2005年 ターコイズブルー
 2007年~インターナショナル・クライン・ブルー

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の一言>
 近くのスタバにユーミンがいました!!どうも雑誌の撮影のようで、1Fが貸切となっていました・・・たくさんのスタッフや取り巻きに囲まれて女王様のように輝いていました^_^;)さすが芸能人だけはあって、存在感がありますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚富の郷 彩岳館

2007年01月02日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

 九州の大分県の湯布院にある「柚富の郷 彩岳館」http://www.saigakukan.co.jp/へ行ってきて昼食を食べました。
このお店の面白いところは、2100円(税込)以上のものを食べると、温泉入浴料(600円)が無料となることです!

 昼食を頼んだのは、「豆乳牛しゃぶしゃぶ御膳(2100円(税込))」で、まろやかな豆乳が牛肉を包み込み、何とも言えない美味しさです。肉も少々厚めで大きく、とても満足できます。これはなかなかうまかったです!なお、ご飯は食べ放題なので、大食漢な方にもお勧めです。

Img_2722

Img_2723

Img_2721

↑和牛豆乳しゃぶしゃぶ・小鉢・替り豆腐・味噌汁・御飯・香の物・豆乳ソフトクリームorコーヒー


 それと「豊の軍鶏御膳(2100円(税込))」も「軍鶏のたたき」や「軍鶏の鉄板焼き」と軍鶏づくしでとても美味しかったです。天然塩?と一緒に食べる鉄板焼きがうまー!でした!

Img_2720


Img_2719

↑豊の軍鶏鉄板焼・替り豆腐・揚湯葉・軍鶏のたたき・軍鶏のスープ・味噌汁・御飯・香の物・豆乳ソフトクリームorコーヒー


 それともう一つ特筆なのは、「豆乳ソフトクリーム」です!これは癖がなく、自然いっぱいのソフトクリーム!という感じで、こんなにおいしいソフトクリームは初めてでした!これは特にお勧めです!!

Img_2724




 お風呂の方は、露天風呂もあり、温度も適切で快適でした。打たせ湯も2つありました。岩がいい具合に配置してあり、枕代わりに心地よく寝そべることもできました。1時間ほど由布岳と青い空といわし雲を見ながら、くつろぎました!!

 なお、ここは、敷地内に2ヶ所の源泉を持ち、そのふたつがそれぞれ異なる泉質を持つめずらしい温泉宿とのことです。

 泉質のひとつは肌あたりの優しい単純温泉でもうひとつは一般に美人の湯といわれる炭酸水素塩泉です。

 このふたつをまぜる事なく大浴場の内湯と露天風呂とに入れ分けているので、2種類の異なる温泉を楽しむことができます。もちろん源泉100パーセントで掛け流しの温泉です。

 また、休憩室では無料でゆっくり水やお茶を飲めたり、足裏マッサージ機が無料で楽しめたりと至れり尽くせりで良かったです。タオルが100円と安いというのもうれしいです!

 とてもお勧めな「柚富の郷 彩岳館」です!

美味しかったものまとめ(~2006年)
美味しかったものまとめ(2006年)


人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 2歳9ヶ月の息子に、寒いので靴下を履くように言うと、「イヤだ!」とのこと。「どうして?」と訊くと、「すべるから!」とのことです^_^;)一応こだわりがあるようです^_^;)また会話が成り立つようになってたのは嬉しい限りです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする