おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

花園スキー場は香港が…

2007年09月17日 | Weblog


この3連休は、旧友IにHさん、それにTさん弟がわざわざ薪割りに来てくれましたです。
ここんとこ疲れが取れずに数ヶ月も放置したままの「ドンコロ」の山でしたが、2日間でとりあえずなくなりました。
あとは、積むだけ。

とはいえ、積むのも結構しんどい。
雪が降るまでには積まないとなぁ。
1年先の冬用だから、あわてませんが、ちょっと薪がボケてきたような…
家主と一緒じゃねぇ、悲しいけど。
それでも友人の皆さんのおかげで助かりました、感謝ですぅ。

で、夜はうだうだ飲みました。
飲み代は春のフリマの売上金。
肉がごっちゃり余りました。
ぢぢぃの飲み会に食い物はたいした必要ないってこと、ちょと寂しいね。

で、お疲れおぢだけは9時過ぎにトットと寝てしまったのじゃ。
このため、あと片づけしたハニーさんは、翌朝ご機嫌斜め。
まいりましたです。

基本的に我が家は、洗濯、炊事、掃除はたいてい二人ですることになっとります。
なのに寝ちゃったもんだから、珍しく「プンプン」してました。
困ったなぁと思ったけど、昼過ぎにはご機嫌も回復して助かりましたがね。

さて、ご当地で連休中の大ニュースといえば花園スキー場が香港資本に買収されたてことじゃろか。
値段も凄い!!
20億円から30億円だという。
ドッヒャーじゃ。

だって、2004年に東急が豪州資本ハーモニーリゾートに売った値段がわずか2億円。
で、大開発するとか大ぼら吹いておって、なんと10倍以上の値段で売り抜けたのだという。
当初の話では、温泉開発やらなにやらで、大ビレッジが誕生するってことだった。

なのに金が集まらず開発しないで、さっさと売り抜けじゃ。
しかも2倍3倍ならまだわかりまするが、10倍以上ってのがどうにもねぇ。
なめられておるのぉ、ニッポンはさ。

もっとも、こんな値段でこの先どうするんだろ?
とも思っちゃいます。
香港だって、売っちゃうのかねぇ。
買う奴がいるんだろか?

おかげで花園周辺の土地も坪千円だったのが坪10万円近い値段だそうだ。
100倍だよ!!
地元の開発業者も、「ついていけない」状態。
その周辺が気に入って住んでるお方も目を白黒させておるという。

投資なのか、投機なのか、地元民としては皆目見当がつきませぬ。
バブルをよく知っておるニッポン人が最後にババを引くことはないだろうとは思うけど。
土地バブル後には廃墟のような「宴のあと」…
ご当地に出現しないことを願うばかりじゃね。