おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

豊浦のイチゴは美味いどぉ~

2008年06月25日 | Weblog


きょうも爽やかな朝を迎えております。
ただねぇ、きょうも暑くなりそうで、7月、8月はどんなことになるんだろと不安でもござります。

昨日朝、
おぢとハニーさんは真狩村に急いだのでした。
ハニーさんが心配していたニャンコのチャコちゃんは、ぐったりしておりました。
それでも、エサの缶詰を与えると、パクパク食べはじめ、ハニーさんも一安心。

おぢは知りませんでしたが、ネコや犬が何日もご飯食べなかったり、ウ○チしなかったりすると、かなり危ないとハニーさんは申しておりました。
なもんだから、きのう義母からの電話を聞いて、ハニーさん泣き出しちゃったのでした。

チャコちゃんの食欲が戻って、ほっとしておるところへチャコちゃんの主治医から電話がありましたです。
このアンポンタンなブログを見ておって、連絡くれたのでした。
お世話かけます、この場を借りてお礼申し上げます。

さて、
そんなこんなでチャコちゃんの目先の危機は回避されました。
で、義母と義兄が豊浦町で、ジャム用のイチゴを買い求めるということで同行いたしました。

真狩村から道道97号(京極豊浦線)を豊浦町へ約20キロ行くと、豊浦町字桜。
右手に国内最大級というイチゴの生産団地が目に飛び込んできます。
ようは、どでかいハウスがごちゃまんと建っておるのです。

ちなみにここは農業生産法人「果夢里」というのだそうです。
果夢里と書いて、カムリだそうです。
よくわかりません。

ここでは、ジャム用イチゴがなんとお安い1キロ350円。
これを2キロ買い求めて、1パック850円のチョー高級イチゴも買いました。

この1パック850円のイチゴ、見た目が凄い。
ハニーさんいわく、「宝石みたい」。
確かに見栄えは美しい。

だからおいしいとは限りません。
ケーキかなんかに載せるならよいのでしょうが、生食向きではござりませんでした。
甘みが足りないのさ、ちょいとがっかり。

そんなこんなで、朝食はイチゴジャムのトースト。
出来立てイチゴジャムは、美味いのぉ~

あっ、ついでながら豊浦へ向かう道道では、スピード測定をしておりました。
スピードの出しすぎにはお気をつけください。