![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/324f2b535545f85fca09f48ce8d5a427.jpg)
Eテレ朝の体操を終えた午前6時40分です。
気温はマイナス8度と冷えてます。
お天気はスカッと晴れておって、あたりはすっかり雪景色。
樹の枝に雪がくっついて真っ白なのだ。
春の汚れが目立つ時期ですが、今朝はどこもかしこも真っ白です。
これが青空に映えて美しい朝を迎えておる。
そんな今朝のEテレ体操、左肩が少々痛かった。
可動域が少し狭くなっておるような…
しっかり動かして筋肉を付けないと、腕が上がらないとか、じじ臭いお粗末なことになる。
まもなく68歳が言うのもなんですが、四十肩、五十肩は勘弁でござる!!
ところで、
今日の東京新聞電子版によると、「007」のジェームスボンドが乗る車がEV(電気自動車)になるそうだ。
日系米国人の映画監督が環境保護に熱心だからだ。
2020年4月公開の「007」には、アストン・マーチン初のEVが登場する。
値段は約3700万円だそうな。
おぢの記憶が正しければ、初代ジェームス・ボンドのショーンコネリーさんが「ゴールドフィンガー」で乗ったのがアストン・マーチンだ。
それがいまやEVですか…
過日の富坂聰さんの講演では、中国で申請中を含め61社がEVの開発に取り組んでおるとか。
ガソリンエンジンの車では、ニッポンや欧米には打ち勝てなかった中国車も、EVなら世界制覇も可能というわけなのだ。
おぢもEVには大きな期待がある。
EVと自家発電を組み合わせた住宅だ。
電気自動車のバッテリーに貯めてある電気を家庭用に使うのです。
日中は太陽光発電でEVに充電し、夜はEVに溜まっている電気を使う。
電力会社の電気は補助的に使い、基本、家庭の電気も自動車の電気も自分で賄うのだ。
なんかいいぞ!!
これを「V2H」というそうだ。
V2Hは「Vehicle to Home」(ビークル ツー ホーム)の略で、電気自動車(EV)に蓄えた電力を家庭で利用するシステムのことだそうな。
これが一般に導入されれば、停電だって怖くない。
補助金もあるようですから、急速に広まるといいけど、さてどうだろ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます