goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「靖国神社参拝」

2017年08月16日 | Weblog

午前6時の気温は16度。

ほうきでサッと掃いたような雲の上に、青空がのぞいております。

気持ちいい朝でござる。

きのうは一日、体がだるく、熱もあって、寝込んでおりました。

先日のハニーさんの風邪がうつったようです。

ってことで当ブログはおとといに続きお休みでした。

スマンこってす!!

ここ数年は、ハニーさんが風邪を引き、数日後におぢも体調不良となるのが、一般的ですわ。

でもって、おっちが治ったと思ったらハニーさんがぶり返したり…

風邪が行ったり来たりすることもままある仲の良い夫婦なのです。

そんな体調イマイチの夫婦ですが、きょうは墓参りに札幌に出かけます。

ほかに叔母に野菜を届けたり、過日TBS「ぴったんこカンカン」で、ゲストの葉加瀬太郎さんが絶賛しておった中の島の「ちゃんぽん」をいただくのです。

さらに、予てから一度は聞いてみたかった「T字路s」の公演がある。

札幌行きの主な目的はこっち、ついでに墓参りですわ。

ご先祖さま、スマンこってす!!

いずれにせよ、体調イマイチなのに、忙しい一日なのでござる。

そんなこんなできのうは8月15日、ニッポンが敗戦した日なのでした。

今年も、靖国神社に行った、行かないで騒がしい。

中国や韓国が、政治家の参拝について、あれこれ問題視するからに他なりません。

靖国神社のいったいどこが問題か、しつこいようですが、列挙してみましたです。

(1)そもそも明治の時代に戊辰戦争における官軍の死者を祀るためにできた神社、勝者のための神社だ。

(2)だから、戊辰戦争で敵となった西郷隆盛さんや賊軍と呼ばれた皆さんは祀られない神社でもある。

(3)ついでに、といってはなんですが、八甲田山の雪中行軍で亡くなった日本陸軍の兵士199人も祀られておりません。なんでだ???

(4)ちなみにアメリカの国立「アーリントン墓地」には、南北戦争で亡くなった北軍と南軍の双方の兵士が祀られておる。つまりは、国に殉じて亡くなった方すべてが祀られておる。また当たり前ですけど、宗教色も排除されておる。

(5)一方、靖国神社は「国家神道」という特殊な宗教の象徴的施設ですわ。

(6)そんなことで、アメリカの要人がニッポンを訪れた際には、千鳥ヶ淵にある「国立戦没者墓苑」に訪れる。2013年も当時のケリー国務長官とヘーゲル国防長官はここを訪れ献花しておる。宗教色がないことでも知られておるしね。

(7)1978年に靖国神社の宮司が勝手にA級戦犯を合祀して以降、昭和天皇以降の天皇はお参りしておりません。天皇は公言しておりませんが、参拝しないのはA級戦犯の合祀と関係があると推察されておる。

靖国神社をお参りするのは、人ぞれぞれ、お好きにしていただくのがよろしいとおもいます。

おぢも一度はお参りしてみたいとはおもう。

先の大戦で亡くなったニッポン兵は「靖国で会おう」といって国のために死んでいった。

だから外国にとやかく言われる筋合いもございません。

しかし、A級戦犯が勝手に合祀され、西郷さんも八甲田山死の行軍で亡くなった日本兵も祀られていないって、なんだか変だ。

「国のために亡くなった全ての戦没者を祀る」という意味で、ふさわしい施設かどうかは、上記の理由で甚だ疑問なのじゃ。

また、21世紀のいま戦前回帰の「国家神道」といった特殊な宗教でもあるまい。

中国や韓国にうだうだ言われるのも愉快ではございません。

したがって、戦争で亡くなったすべての人々を祀り、宗教とは無縁で、ニッポン国民こぞって納得できる国立施設が必要だとおぢはおもうのでござる。

 


七輪のロストルをネットで購入

2017年08月14日 | Weblog

午前8時の気温はプラス17度。

晴れ間がのぞいていますが、予報によるときょうは「曇りところにより雨」のお天気でござる。

最高気温も23度に止まるそうな…

きのうは当ブログの更新をいたしませんで、数少ない読者の皆さまにたいへん失礼をいたしました。

おとといの夜からハニーさんが38度3分の高熱で寝込んでしまったのです。

そんなことで、おぢは食事の支度やら、仕事やらと結構忙しかった。

気力で乗り切った感じですわ。

今朝のハニーさんはすっかり回復したようで助かります。

ここんとこすっかり寒い日が続いておったためか?

7月は暑かったのでその疲れが出たのかもしれません。

今朝はおぢがちょっとばかり不調です。

うつったのかなぁ~

お盆に入って、ニセコはすっかり秋の気配、寒いです。

上の写真は我が家で使っておる七輪です。

キンカという愛知県碧南市の会社ご謹製の「卓上しちりん」。

高さがないのと、周りに金属の持ち手がついておって、使い勝手がいいのです。

両端に持ち手があるおかげで、ひょいと持ち上げるのに重宝しております。

卓上なので、屋外のテーブルに乗せて使うのにちょうどよい高さなのだ。

一般的な七輪は、テーブルに乗せるには少々背が高い。

そこで以前は丸和工業の「正角七輪」というのを使ってました。

重厚感もありい、切り出しってところにも惹かれましたけど、残念ながら本体が割れてしまいました。

値段もご立派でしたけど…

ってことで、今はこの卓上しちりんが大活躍ですが、下の写真のように、ロストルが燃えてしまったのでした。

なのでキンカから右の新品ロストルをお取り寄せいたしました。

ステンレス製の消耗品だそうで1個378円です。

楽天では、これが1個540円、送料648円というので止めました。

キンカにもネットで問合せしましたら、送料は同じ648円だという。

378円のモノを購入するのに、モノの値段の2倍近い送料では困る。

過日、チェンソーの関連商品を「円陣」というところから送ってもらったときは、クロネコDM便送料は164円だった。

ってことで、クロネコDM便で贈ってほしいとメールしたら、なんとか郵送してくれることに。

送料はクロネコDM便よりもお高い380円でしたけどね。

宅配便を巡っては、ここんとこ配送する人に負担がかかり、値上げしないと対応できないとの話もある。

田舎暮らしにたいした便利なネット販売ですが、送料が高くなってはどもこもならん。

軽いもの、小さなものは、クロネコDM便がもっと使えるといいのになぁ~

と思う田舎暮らしのおぢなのでした。

クロネコDM便が一番安いか? どうなんだ???


どこまで続ける気? アホバカ2人が不毛な「チキンレース」

2017年08月12日 | Weblog

午前6時の気温はプラス15度。

激しい雨音で目が覚めました。

きょうは雨時々曇りのお天気だそうで、最高気温も20度止まり。

寒い一日となりそうです。

今朝はおぢもTシャツ短パンは封印、ジャージの上下です。

このまま秋に突入でしょうか???

写真は久しぶりにやってきたどこぞのニャンコ。

痩せておるのでご飯を与えたいところですが、居ついても困るので、放置しております。

他のニャンコとケンカするわけでもなく、おとなしいので、飼ってあげたくもなるのですが、どうしよう???

愛嬌のある顔してるしなぁ、、、

さて、

北朝鮮がグアム島周辺にミサイル4発を発射する具体的な作戦計画を公表したそうです。

米株価は急落し、世界が大騒ぎでござる。

21日から始まる米韓合同演習を念頭に置いた作戦計画だそうで、発射に踏み切る可能性もあるそうだ。

「島根、広島、高知の各県を通過し、グアム島周辺30~40キロの海上に着弾することになる」と発表。

アメリカだけでなくニッポンに対しても最大級の脅しでござる。

側近さえも次々粛清する北朝鮮の狂気のボンボンと、これに対して、言うこともやることもハチャメチャなトランプ大統領の対決ですわ。

揃いも揃ってアホバカですから、トチ狂って戦争に突入する可能性がないわけではない。

だから、たいした困る。

もし、北朝鮮のミサイルがグアム本島にでも着弾しようもんなら、アメリカは総力で報復攻撃するんだろ。

そうなりゃ北朝鮮との国境38度線からわずか40キロしか離れていないソウルは、金正恩の言う通り「火の海」になる可能性は大いにある。

ニッポンにだって、ミサイルが飛んで来る可能性もある。

北朝鮮は、大量の死者とともに崩壊するかしらんけど、日韓双方にも相当の死者が出る。

第2次大戦後で最大の大惨事ですわ。

なんといってもトランプさんはいま窮地にある。

ロシア疑惑を筆頭に、首席補佐官の解任、報道官の辞任と、内部はガタガタ。

内政でもさっぱりいいとこないのがトランプ政権だ。

こういう困ったときは、国民の関心を外交に向けるのが天下の常道。

ってことで、北朝鮮の挑発に「世界が見たことがないような砲火と激烈な怒りに直面する」とか調子こいて言っちゃった。

武力行使を匂わせたのです。

そしたら火に油を注ぐとはこのことで、北朝鮮も「理性的な思考ができない者とは正常な対話はできない」と言い出した。

アホバカによるチキンレースがどんどこエスカレート中だ。

ですが、北朝鮮のボンボンも戦争なんぞに踏み切れば、自身の命も北朝鮮も崩壊することは承知してるに違いない。

考えられるのは、韓国の専門家いうところの「北朝鮮からグアムまでと同じ距離で、方角を若干変えた形での発射などに踏み切るとの見方」でしょうかね。

ただし、国内で窮地のトランプが、北朝鮮を攻撃するというカードを切る可能性がないわけではない。

そこらがまことに薄気味悪い。

我がニッポン国だって、なすすべがないのだという。

イージス艦が搭載する迎撃ミサイルでは、高高度を飛ぶ弾道ミサイルには届かない。

次世代型の迎撃ミサイルでも長距離ミサイルの迎撃は困難との見方もあるそうだ。

ってことで、結論として選択肢は「対話しかない」わけだ。

だけどあっちもこっちも、ちゃんと話し合いができるタイプか?

一つはっきり言えるのは、右でも左でも、極端なお方を国のトップなんぞにしてはいけないということ。

ニッポンも例外ではございませんです、ハイ!!


「ニセコ号」は、東武鉄道の「大樹」として復活、嬉しいやら、寂しいやら…

2017年08月11日 | Weblog

午前9時の気温はプラス20度。

どんよりとした曇り空のお天気です。

早朝から仕事で出かけておりました。

肌寒く、ジャンパーを着て外出しております。

お盆前とは思えぬ涼しいを通り越して少し寒い毎日でござる。

写真は2013年10月に我が家の近くを走るJR北海道のSLニセコ号でござる。

この車両が、きのうからピカピカにリニューアルし、日光の東武鉄道SL「大樹」として復活じゃ。

観光鉄道としてかの地で人気を集めることになるわけだ。

ちょっと腹が立ちます。

なんでこうなるの???

北海道のニセコ号としても大人気でしたのに…

ご当地では、客車もレトロに改装され、車掌も昔のスタイル、女性の添乗員も大正ロマン溢れる衣装だった。

小樽、余市、倶知安、ニセコ、蘭越の各駅で、あれやこれやのイベントが行われ賑わった。

日光でも人気を集めるのでしょうけど、それならこっちでも当然のことながら活躍の場があった。

なんとかもう一度北海道に戻ってきてほしいものです。

日光もいいかしらんけど、SLには北海道の大地が似合うと思うおぢです。


ビックリ仰天!! 2015年今治市幹部が官邸を訪れた際に、「加計幹部」も同行だとさ

2017年08月10日 | Weblog

午前7時30分の気温はプラス19度。

曇り空で、予報によると曇りのちときどき雨のお天気です。

最高気温も24度に止まるというから、すっかり初秋の趣でござる。

怒涛の38度を記録したという灼熱の東京に住む皆さん、涼しくてスマン!!

さて、

朝日新聞がスクープでござる。

当ブログでも再三書いておる2015年4月2日のことですわ。

この日、獣医学部を設置を希望する愛媛県今治市の幹部2人は、官邸に「異例の訪問」をしておる。

この時、官邸で対応したのが当時の柳瀬唯夫・首相秘書官(現・経済産業審議官)だったと、今治市の関係者が今回、朝日新聞に証言したそうだ。

柳瀬さんはこれまで、国会でも「記憶がない」を連発し、完全に否定してますけどね。

官邸の入館記録でわかる話だけどなぁ、、、

そしてあろうことかこの時、加計学園の関係者(事務局長)も同行したと今治市関係者が証言したそうだから、ビックリ仰天ですわ。

記事の肝はここだ。

「安倍晋三首相は国会で、県、市の特区申請は知っていたが、加計学園の獣医学部計画を知ったのは今年1月20日だったと答えた。だが、その約1年9カ月前、首相秘書官の柳瀬氏が県、市の計画が加計学園と一体であることを認識していた可能性がある」

2015年4月2日、今治市の2人と、加計学園の関係者が揃って、官邸で当時の柳瀬首相秘書官に会った。

これが事実なら安倍さんも言い逃れはできません。

官邸で秘書官が加計と今治市の関係者に会っておって、そのことを上司である安倍総理に報告しないってことなどありえない。

どこか別の場所ならいざ知らず、官邸で会った総理のお友だちの学校関係者のことを、当の総理に報告しないわけがない。

安倍総理は2015年4月2日の時点ですでに加計学園の獣医学部について知っておったということになる。

もっとも、それ以前から食事したりゴルフしたりしておるわけで、獣医学部の話などしていないといわれても、すでに疑問符が10ぐらい付くけどね。

政府関係者や官僚はほとんどが口をつぐんでいるから、うまく隠ぺいできるとでもおもったか?

一国の総理が、ウソにウソを重ねて、事実を隠し通そうとしておるその姿勢が、まことに気持ちが悪い。

そんなこと、放置しておいていいのか???


籠池夫妻、「補助金適正化法違反容疑」ではなく、なんで「詐欺罪」?と疑問の声

2017年08月09日 | Weblog

午前7時の気温はプラス18度。

曇り空のお天気で昼過ぎから雨、最高気温は23度に止まるそうだ。

この先1週間の最高気温も26度前後だそうです。

北海道は「お盆を過ぎると秋」ですが、今年は秋の訪れが早いのかもしれませぬ。

30度を超える日は、この先あるんだろか???

ってことで、今日は最高気温がな、な、なんと37度になるという東京の皆さま、まことにご苦労様です。

14度も気温の低いご当地、快適を通りこして寒いほどですわ。

さて、

森友学園が計画していた安倍晋三小学校を巡って、補助金を不正受給したとして7月31日、籠池夫妻が逮捕されておる。

容疑は詐欺罪です。

詐取額は約5600万円、全額返済しておる。

今回の詐欺罪での逮捕について、「検察実務の常識としてあり得ない」とサンデー毎日で語るのは郷原信郎弁護士です。

郷原さんは元東京地検特捜部検事ですから、話に説得力がある。

今回は詐欺より軽い「補助金適正化法違反容疑」での逮捕が妥当だというのだ。

郷原さんは「不正受給は形式的には詐欺罪にも該当しますが、十分な審査を経て補助金交付を決定すべき国側にも問題がなかったとは言えない」

だから「補助金適正化法という特別法を設けて、5年以下の懲役・罰金(詐欺は10年以下)という軽い罰則を適用することにしたと考えられるのです。こうした場合、一般法(詐欺)は適用できず、特別法だけが適用されるというのが常識的な解釈です」

…なのだそうだ。

したがって、郷原さんによると「この程度の金額の不正受給で、全額返還しているのに同法違反罪で起訴された事例はない」という。

「籠池容疑者らの告発受理が大々的に報道されたため、引っ込みがつかなくなった検察が、通常ではあり得ない詐欺容疑での逮捕に至ったのではないか」 というのだ。

なんだかなぁ、、、

籠池さん検察に「詐欺師」にされてしまったようです。

教育勅語を園児に暗唱させたことが安倍夫妻に高く評価され、安倍夫人は名誉園長になっておったのはちょっと前のことだ。

極右の同志として蜜月時代があったのに、すっかり詐欺師呼ばわりで切り捨てられ、憐れの極みなのです。

とはいえサンデー毎日が指摘するように森友学園を巡る疑惑の本丸は国有地の8億円値引きです。

だから「国有地大幅値引きについて、財務局担当者らを背任容疑で立件しないとまるで意味がない」という意見もある。

当の佐川宣寿前理財局長は、知らぬ存ぜぬと政権をかばう発言を繰り返し、国有財産売買に関する大事な書類をじゃんじゃん捨ててしまって国税庁長官に「ご出世」だ。

一般に「領収書は7年間保存すること」と税務署に言われるというのに、大事な書類を捨てて国税庁長官にご出世とはなんじゃらほい???

来年の確定申告で「資料は捨てた」人が続出したらどうする国税庁長官!!

モラルなき世の中になってしまうんでないの???

国有財産の8億円の値引きについては先日、近畿財務局の池田靖国有財産統括官(当時)とみられる人物と籠池容疑者夫妻が行った協議の音声データが明らかになっておる。

関西テレビが入手したそうで、国側が1億3000万円という金額ありきで交渉を進めていた形跡が残されておる。

近畿財務局の池田靖前国有財産統括官はこう述べておる。

「(籠池)理事長がおっしゃる0円に近い金額まで、私はできるだけ努力する作業を今やってます」

さらに「”有益費”(ゴミの撤去費用)の1億3000万円という数字を国費として払っているので、その分の金額ぐらいは、少なくとも売り払い価格は出てくる。そこはなんとかご理解いただきたい」だ。

財務省は、これまで国会で価格を提示したことがないと答弁してきましたが、音声データのやりとりとは大矛盾だ。

0円に近い金額にするけど、ゴミの撤去費用に1億3000万円かかったから、「その分だけは払ってよ」ということだ。

実際、8億円値引きしたその金額になってましたわ。

記者会見も開かないという新任の国税庁長官、そこらへん、ちゃんと説明してもらわんことにはどもこもなりません。

国有地大幅値引きについて、財務局担当者らを背任容疑で立件しないでどうする!! 

と思うのはおぢだけではないだろ!! と思うけど…


今も昔も非力なおぢ、シクシク…

2017年08月08日 | Weblog

午前6時40分の気温はプラス19度。

薄曇りのお天気でそよそよ風が吹いてます。

台風は能登半島におりますが、北海道はいまんとこまったく影響がないようです。

この先東に進路を取って、太平洋に抜けてくれると北海道は影響を受けなくて済みますけど…

きょうのご当地は降水確率ゼロ%で最高気温26度と過ごしやすい。

外にいると、スーッと秋風かぁ? と感じるきょうこのごろのニセコでござる。

ところで、

先ほど朝食をいただいておった際、NHK朝ドラ「ひよっこ」では、みね子のおとーさんが、かつてビルの工事現場で働く様子が出てきた。

一輪車のネコにコンクリートがドボドボ入れられ、これを運んで、指定された場所にそのコンクリートを流し込む作業です。

いまどきは、ホースかなんかでどっどっどと流し込みますけど、当時は人力だった。

これをなんでおぢが知っておるかというと、学生時代に東京池袋のデパート新築工事のアルバイトをしたからですわ。

みね子のとーさんと同じように、ネコにコンクリートを入れて運んだのでした。

昭和40年代のことです。

昼休みの直前、現場担当者のオジサンが「おーい!! 午後から使い物にならないヤツひとり、そっちにやるから」と大声で下に向かて申しておりました。

使い物にならないヤツがおぢだとわかったのは昼食後のことでした。

ネコに大量のコンクリートが流し込まれると、相当重かった。

ネコを押しながら、ふらふら歩いていたんだろなぁ、、、

朝ドラで、苦い思い出がよみがえり、クラッといたしました。

きょうは忙しいので、おぢの悲しい過去のご紹介で終わりですわ。

スマンね!!

 


贈収賄容疑が濃厚の安倍総理、なんで支持率上がるのかなぁ???

2017年08月07日 | Weblog

午前6時40分の気温はプラス18度。

スカッと晴れのお天気で気持ちがよろしいです。

きのうは仕事で忙しいもんだから、当ブログはお休みしましたです。

あれこれ書き綴る気力が薄れてきたのかもしれません。

「今朝はメンドイので止~めた」ってことだった。

やっぱ、歳ってことでしょうか?

さて、

安倍政権が内閣改造し、びっくりポンなことに各紙の世論調査で支持率が微妙に上がったそうな。

朝日35%(前回33%)、毎日35%(前回26%)、読売42%(前回36%)、日経42%(前回39%)だそうな。

党内野党の野田聖子さんや河野太郎さんなどが入閣したことを評価したのか?

おぢにはニッポン人のメンタルが判りません。

しかもNNNの調査では、今後の国会について「重要な問題が山積しており、加計学園問題に時間を費やすべきではない」が54.2%で、「加計氏を呼んで真相追求すべき」は37.7%だったという。

いま加計学園に時間を費やさないで、何を審議しようというのかおぢにはわかりません。

しつこいようですが、思い出してみてくださいな。

これまで安倍政権が国家を通過させたトンデモ法案を列挙してみるとこうだ。

(1)審議わずか30時間で今年5月に採決した「共謀罪」

(2)国連ミッションに参加する自衛隊部隊に「駆け付け警護」の任務を付与したのは去年11月

(3)集団的自衛権行使を容認する「安保法」を成立させたのは2015年9月

(4)防衛、外交、スパイ防止、テロ活動防止の4分野で、安全保障に支障を来す恐れのある情報を「特定秘密」に指定するのが「秘密保護法」2013年に成立しておる。

ざっとこんなもんで、何か国民生活にこれら法案は役立つかね?

くどいようですが、これは「警察と自衛隊を強化」するだけの話だ。

ほかにどんな「重要法案」があったかしらんけど、軍事力と警察力の強化が、国民生活を豊かにするとは到底思えない。

安倍晋三首相は4日の日本テレビで、友人の学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の国会招致に関し、与党に指示しない考えを示したそうですわ。

防衛省の日報問題でも、国民の不信を招き「反省」を表明したけど、ともちんこと、稲田朋美元防衛相を国会に呼ぶ考えはないという。

ちゃんと反省したのなら、国会に加計理事長もともちんも、証人喚問で呼ぶべきだ。

「反省」を口にした安倍政権だけど、国会対応にはまるで変化はないわけで、いきなり大ウソついたってことにもなる。

国民を舐めくさっておる。

どうにもこうにも信用できない怪しい総理が安倍晋三だと、そこだけは一貫して揺るぎない。

うかつに信用しておると、憲法改正を含めた怪しい法案を出しかねない総理には、いち早く辞めてもらうのが、ニッポン国にとって一番いいことだと思いますわ。

その前に、加計学園を巡って、単純贈収賄罪で加計と安倍を逮捕するのが法治国家ってもんだ。

犯罪者が国のトップにいていいのかニッポンでは!! と思う。

東京地検特捜部、「鼎の軽重」(かなえのけいちょう)が問われておる。


獣医学部新設に関わる「職務権限」のある安倍総理、驕り驕られは「単純贈収賄」。もう逮捕だろ!!

2017年08月05日 | Weblog

午前6時の気温はプラス17度。

起き抜けに小雨がぱらつきましたが、いまは止んでおります。

予報によると、朝方は雨ですが曇り時々晴れのお天気で、最高気温は25度だそうな。

空気が湿っぽく、なんだか寒い朝でござる。

きょうあすは、ご当地倶知安町でジャガイモ詰め放題がある「じゃが祭り」

お隣ニセコ町では熱気球体験もある「七夕の夕べ花火大会」

赤井川村ではくだもの食べ放題がある「カルデラの味覚まつり」

岩内町は「怒涛まつり」で、余市町では「縄文野焼き祭り」とイベントが目白押しだ。

雨にならないといいのですが…

さて、

今週号の週刊新潮には「『安倍総理』と『加計孝太郎』の『驕り驕られ』は贈収賄か否か!?」の小見出しだ。

ようは7月24日の閉会中審査で「加計学園の獣医学部申請をいつ知ったのか?」という民進党議員の質問ですわ。

これに安倍総理は「事業者として正式決定した1月20日」と答えておる。

ところがギッチョン、6月5日の参院決算委員会では、民進党議員の質問に答えて「国家戦略特区にその申請を今治市とともに出された段階」つまり2015年の6月だと答えておるのです。

正式決定の7か月前に知っておったと答えておる。

安倍総理は国家戦略諮問会議の議長ですからそれぐらい知ってて当たり前だ。

さらに7月24日の閉会中審査で安倍総理は加計理事長との関係について「私がごちそうすることもありますし、先方が持つこともございます」と、そこは正直に答えておる。

これだけで「関係業者との供応接待を禁じた大臣規範に抵触する」というのが大方の見方ですわ。

さらに元検事で政治資金問題に詳しい郷原信郎弁護士は記事でこう申しておる。

「安倍さんは、諮問会議の議長ですから獣医学部新設にかかわる職務権限を持つ立場です」

「言うまでもなく、職務権限を持つ公務員がその職務に関して賄賂を受け取れば収賄、賄賂を贈った業者は贈賄の罪に問われる」と申しております。

これは形式的には単純贈収賄に当たるそうで、安倍総理が「加計学園の申請を知ったその時期」が重要だという。

だから1月20日と安倍さんは言い募ったけど、「2015年6月だ」と今年6月には答えておるわけで、そりゃもう完全に単純贈収賄じゃん!!

「東京地検特捜部、安倍総理、加計理事長を逮捕しないでどうする!!」とニセコのおぢは思います。

韓国では、それ以前の状態で、大統領が罷免になりましたけど、、、

さらに今週号の週刊文春は「安倍首相を選挙応援 加計学園『公職選挙法違反』容疑」ですわ。

こっちは、加計学園の教職員組合が学園に訴えたもので、学園グループの事務職員が09年の衆院選挙で特定政党の選挙運動に動員されたことを指す。

ようはこの時の選挙で、加計学園の事務職員が、自民党の塩崎恭久さんの選挙と、安倍晋三さんの選挙運動に駆り出されたということ。

そりゃもう、思想信条の自由を犯すトンデモない話なのだ。

これはすでに時効だそうですけど、「公職選挙法違反」にあたると神戸大の上脇博之教授は指摘しておる。

だけど私学助成金や授業料を受け取る学園が、特定の候補のためにカネを流用したとすれば、重大な問題だとしておる。

さらに学園の資金が選挙に使われておれば、安倍さんは「寄付」を受けたことになり、選挙運動収支報告書に記載がなければ「公職選挙法違反」になるそうだ。

どう考えてもアウトでですけど、どうよ???

以前も書きましたけど、週刊文春も新潮も、どちらも保守系週刊誌でござる。

朝日や毎日、東京新聞などの、どちらかというと自民党に批判的なメディアが安倍総理を追及しておるわけではない。

「保守系メディアが安倍追及の急先鋒」ってことは、ニッポン国の保守本流が安倍政権に引導を渡したってことか?

「かけ・もり問題」の「肝」はこの辺にありそうな気がしますけど、どうよそのあたり???


思い出すおぞましい「青春の日々」

2017年08月04日 | Weblog

午前7時の気温はプラス19度。

曇り空でそよそよ風が吹いてます。

今日は終日曇りのお天気で、最高気温は24度の予想です。

写真のニセコアンヌプリも夏らしい姿を見せてます。

気温もお天気も、外での作業日和ですが、おぢは終日仕事に忙しい。

パソコンにかじりつきですわ。

なかなかうまくいかんねぇ、、、

そんな昨夜は、東京から来ておる旧友Tと、我が家のデッキでジンギスカンをいたしました。

だけど、ついこの間もジンギスカンだった。

今回は、旧友Tが「どうしてもジンギスカンが食べたい」ってことで、なんでもかんでも用意するし、おにぎりまで握るという。

我が家は火起こしだけでいいことになって、それなら「ヨロピク!!」ってことになった。

昭和40年代、道民が食べられる、ちゃんとした肉といえば、羊の肉、ジンギスカンでした。

本州の皆々さまと違って、牛肉なんぞ当時の庶民はついぞお目にかかったことがない。

ってことで、その当時、オーストラリアやニュージーランドから輸入されておったのは、そうとう怪しい肉でしたけど、とにかく安くて旨かった。

いまなら到底食べられない怪しい代物だったとは思いますがね。

そんなこんなを思い出しながら、昨夜もたいした楽しく、おいしくいただいたわけですが、当然のことながら酔っぱらうと、50年前の昔話になるわけよ。

そうするとすっかり忘れておったあの恥ずかしい出来事が次々に思い出され、「クラッ」とも「クラクラッ」ともしてくるわけ。

その後も、デッキから室内に場所を移してさらに呑んだ。

まぁ楽しく呑みましたよ。

Tもたいしたご機嫌よく、へべれけで帰って行った。

おぢもいい調子で寝床に入ったのですが、あれやこれや、おぞましい青春の日々が思い出され、なんだか眠れないことに…

他人には言えない、あれやこれや、「じぇじぇじぇな日々」が、ゾーッとするほどあることに気がついた。

都合よく忘れていればいいモノをねぇ、、、

ってことで、おぢは自分の葬儀会場を想像してみましたわ。

そしたら旧友の皆さんそこそこ集まって、十代、二十代に起きたあんなことや、こんなことを、ガハハと大笑いで喋られる可能性大ってことに気がついた。

なんといってもおぢは、ハニーさんに内緒の昔のことが、やたら多いからなぁ、、、、

残されたハニーさん、おぢの青春の真実を知って、「バカでないの!?」となっちゃう可能性大なのです。

そんなことで、そんなヤバいことから逃げるには人一倍長生きするしかない!! …と思い至ったのでした。

そのかわりといってはなんですが、延々と長生きして、アイツの葬儀では「こんなこと」、こいつの葬儀では「アレ」を、とベラベラ喋ってやろうと決めました。

悪いけど、「憎まれっ子世に憚る」ことにいたします。

トットと死んでしまう旧友の皆さん、スマンね!!


福田元総理「国家の破滅近づく」と安倍批判

2017年08月03日 | Weblog

午前6時30分の気温はプラス18度。

曇りのお天気で、湿っぽい空気が体にまとわりつきます。

予報によると最高気温は26度で、昼前から昼過ぎに晴れのお天気だそうな。

きょうもそこそこ暑い、北海道らしい夏の一日になりそうです。

そんなこんなの昨夜は、恒例ズンバしてまいりました。

蒸し暑くてダラッとしてましたけど、ジャブジャブ汗をかいたら心身ともにスッキリ。

心と体の健康に運動は欠かせません。

そのあとのビールがまた旨くてねぇ、、、

そうえいば、枝豆は茹でるより、蒸した方が旨いとTV番組で放送しておったので、さっそくフライパンでやってみました。

茹でるより簡単でいいかも、、、

さて、

共同通信が福田康夫元総理にインタビューしておる。

記事によると、福田さんは安倍政権下の「政と官」の関係を批判したそうですわ。

「各省庁の中堅以上の幹部は皆、官邸(の顔色)を見て仕事をしている。恥ずかしく、国家の破滅に近づいている」と述べておる。

「政治家が人事をやってはいけない。安倍内閣最大の失敗だ」との認識を示したとも。

また、中央省庁の公務員の姿勢について「官邸の言うことを聞こうと、忖度以上のことをしようとして、すり寄る人もいる」などと指摘したそうです。

「政と官」の関係、なかなか難しい。

以前のように、「官」が強いと「省益が中心」になるし、その一方「政」が強すぎると、今回にように政治家にすり寄り、おかしなことにもなる。

田中角栄は、肝となる重要官僚の誕生日を覚えたりして人心を把握、官僚を意のままに操った。

今回は、人事権を内閣人事局が一元管理したことで、官僚は忖度に明け暮れ、行政が歪められた。

そのサンプルが、今回、国税庁長官に就任した佐川宣寿さんですわ。

「森友学園」と財務省の国有地取引問題で、売買交渉記録について「残っていない」という国会答弁を連発したお方だ。

知らぬ存ぜぬを通したことで、安倍総理の覚えメデタク、国税庁長官にご出世したと言われておる。

その佐川さんが、国税庁長官に就任して1ヶ月経ったけど、いまだに記者会見を開かないと東京新聞が伝えておる

これまで新長官は常に記者会見してきたのに、今回開かないのは異常事態だとしておる。

国民からは安倍晋三首相を守ったことへの「論功行賞」といった批判が上がり、国税庁にも苦情が寄せられている、と東京新聞は伝えておる。

だから、記者会見で森友学園などに触れられては困るため、記者会見は開きたくないらしいってことのようだ。

ある国税庁職員は「調査対象者から『自分たちが書類を廃棄しても構わないだろう』というような嫌みを言われる」そうだ。

来年の確定申告の際に税務署で「書類は国税庁長官と同じ様に廃棄しましたけど、問題ありますか?」とか言ってみたくもなるなぁ~


籠池夫妻「校舎建設費」を水増し、そこで気になる加計学園の建設費

2017年08月02日 | Weblog

午前7時の気温はプラス18度。

霧の朝でござる。

きょうは曇りのち晴れのお天気で、最高気温は26度の予想です。

過ごしやすい夏だなぁ~

今朝はなかなか起きられず、「体調はどうなんだろ?」と自分の心配をしておりました。

そしたらつい先ほど、逆Jの字の極太ウ〇チをするりと生み落しました。

快腸で~す!!

ところで、

いま時期は、東京、横浜、なにわなど本州ナンバーの高級車がご当地周辺でずいぶんと目立つ。

本州方面から避暑にやてきたおカネ持ちが1~2ヶ月の長期滞在中なのです。

鮮魚店などでは、高級なウニなんかがポンポン売れる時季でもあります。

先日、コンドホテル木ニセコ1階にある創作和食レストラン「杏ダイニング」で会食いたしました。

週末ということもありましたが、宿泊客だけでなく、お客が大勢来ておって驚きました。

夏の集客がご当地の長年の課題ですが、いい方向に向かっておるような気がしますけど、どうだろ???

さて、

とぼけた感じで笑かせていただいておった夫婦漫才の「籠池夫妻」がとうとう逮捕だそうな。

表と裏は1万円札だけど中は真っ白な厚紙で、これを安倍夫人に返却しようという「お笑い100万円」をはじめ、数々のオマヌケ発言で、世間を賑わせてくれました。

今回の逮捕容疑は、森友学園の校舎建築費を水増する補助金詐欺の疑いだそうな。

どこぞのテレビニュースで放送しておましたけど、籠池さんの奥さんは講演で以下のように申しておりましたわ。

「鉛筆を舐め舐めはしたかもしれません。なぜそれがいけないのですか。日本のために頑張っているのだから、それくらいいいのではないですか」

「エンピツ舐め舐め」ですから、人前で堂々と水増しを認めたわけで、おぢもさすがに苦笑い。

補助金は、そもそも税金ですから、それを詐欺しようというからとんでもない夫婦ではある。

だけどなんだか憎めないキャラなのです。

出所してきたら、テレビのお笑いコメンテーターで食べてけそうな気もする。

林家ペーパーより面白いかもしらん、好感度では杉村太臓を凌ぐ???

その籠池さんが大阪府へ提出した学校建設費は7憶5600万円だ。

補助金の私学助成金を貰おうと、国に提出した学校建設費は23億円あまりに水増しだそうです。

詐欺というにはあまりに分かりやすい。

籠池さんはこのまま起訴されるのでしょうか?

それよりもっと大事なのは「8億円の値引き」の件ってことです。

そこで次の問題はというと、

なんといっても安倍総理の腹心の友の方ですわ。

こっちも怪しくて怪しくて…

日刊ゲンダイによると、

6月に今治市に提出された加計学園獣医学部の建設費は約148億円だ。

鉄骨コンクリート」づくりで坪単価は150万円になるそうで、こりゃ「そうとう高い」とネット上で大騒ぎだそうな。

というのも、「鉄筋コンクリート」の理系大学は坪単価120~130万円で、同じ鉄筋のホテルだと140万円だ。

一般的な鉄筋コンクリートのビルでも、坪単価は70~80万円だそうな。

鉄骨と鉄筋、たいした似ておるようですが、実はずいぶん違うじゃんって話なのだ。

そもそも鉄骨は鉄筋より2割安だというのです。

加計学園獣医学部は、2割安い鉄骨造りなのに、鉄筋のホテルより値段が高い。

そりゃもう変だろって話なのだ。

籠池さんの校舎水増しも問題ではありますが、加計学園の校舎水増しはもっちょっと巧妙でもっと詐欺っぽい!!

加計学園の校舎設計をしたSID創研は、加計学園のグループ会社だもんねぇ、、、

いよいよ怪しい。

でもって、建設するのは逢沢一郎・元外務副大臣の従兄が経営するアイサワ工業だそうな。

アリが砂糖に群がる感じですかね。

いやはやなことです…


「ミック・ジャガー」に驚嘆!!映画「ザ・ローリング・ストーンズ・シャイン・ア・ライト」

2017年08月01日 | Weblog

午前6時の気温はプラス18度。

少しばかり霧が立ち込め、その上に青空がのぞいております。

清々しい夏の朝でござる。

チッ、チ、チと小鳥のさえずりも聞こえます。

天気がいいと、おぢの気持ちも穏やか、爽やかな朝でござる。

早いものできょうから8月ですわ。

たいした暑い夏でもございませんでしたが、暑い日があったとしても北海道ではそれもあと2週間ほど。

お盆を過ぎると、スーッと涼しい秋風が吹きだします。

そうこうしておるうちに、冬ってことなのです。

年ごとに1年が早いなぁ、、、

そういえば、おぢの耳鳴り、今朝は久々に大きい音で、これまた久々にサウンドジェネレーターを耳に付けております。

ここんとこは、まったく耳鳴りがしなくなることもあったのにねぇ、、、

気圧かなぁ???

ところで、

録画してあった2008年の映画「ザ・ローリング・ストーンズ・シャイン・ア・ライト」をきのう観ましたです。

NHKBSプレミアムで7月上旬に放送したものです。

2006年に、ローリング・ストーンズのニューヨーク公演を撮影した「ドキュメンタリー映画」ですわ。

監督はというと、おぢ世代なら「タクシードライバー」「レイジング・ブル」で知っておるマーティン・スコセッシ。

もう10年以上前の作品なので、ミック・ジャガーは63歳前後と推察されますが、舞台をしなやかな筋肉で動き回る姿に「なんちゅう60代だ!!」と驚嘆いたしました。

50年近いときを超えて、ミック・ジャガーはいまもちゃんと不良をしておるのです。

ギターのキース・リチャーズはちょっとだけお腹がでてました。

ドラムのチャーリー・ワッツはちゃんと筋肉があり、だから姿勢もよくシュッとしておりました。

もう10年近くズンバを続けておるおぢも、そこそこ体は動きますが、ミックは歌いながらあの動きですから、レベルとラベルがちゃいますわ。

ニッポンでミックに対抗できるのは「ひろみGO」くらいか???

この公演には、ビル・クリントンとその母親、妻のヒラリーも来ておって、公演前にミックらと歓談する様子も記録されておった。

その公演はというと「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」を皮切りに、「サティスファクション」まで全19曲(ウキペディアより)。

おぢの知っておるのはこの2曲程度で、ミックはたぶん15~16曲を熱唱。

その間、舞台を動きまくりなわけで、おぢ夫婦はビックリ仰天し、こっちまでテンション揚げ揚げ状態に。

凄い60代がいたものです。

ってことで、この映画は要保存、元気のないときに再度観ることにいたします。

それにしても60代のミック、顔はしわしわですが、体には無駄なぜい肉などまったくなく、筋肉はしなやか、とにかく体が柔らかい。

さらに、歌って動いて息も上がらなければ、ダラダラ汗をかく風でもない。

運動もストレッチも、コーチについて、ちゃんとしてないとああはいきません。

腹筋もしっかり6パック、足も今も昔も細いけど、ちゃんと筋肉がある感じ。

驚異の60代なのです。

若手の男女ボーカリストも共演してましたけど、声だって衰えないどころか若者に勝る声量なのですから、どうなってんの? って話ですわ。

似たりゴンベの歳だけど、さっぱり声の出ない梅沢富男に中村雅俊さん、爪の垢でも煎じて飲んではいかがかね?

とにもかくにも、2008年公開の映画ですから、たいした遅ればせの鑑賞でしたけど、ファンならずとも一見の価値がある。

御用とお急ぎでない方は、TSUTAYAで借りて観てくださいな。

圧倒的なパワーに心が奮い立つ、チョーお勧めのドキュメンタリー映画じゃ。

1943年生まれというから、いまは74歳になるミック・ジャガー。

ニッポン公演があるなら行ってみたいけど、さて???