先週4日の当ブログに、カナさんが「イヌツゲの花」を
紹介してくれました。大島を含む伊豆諸島に自生している
固有種ハチジョウイヌツゲの可愛い花でした。大島では、
方々で見かけますが、標高の高い外輪山やカルデラ内に
比較的多い木です。
以前から気になっていた「ツゲの木」のあるお宅に用事で、
今日立ち寄りました。玄関脇の日当たりの良い場所で庭木らしく
枝を整えられています。島外から移入したと伺っていたので、
いつどんな花を咲かせるのか確かめたかったのです。
ツゲ(ホンツゲ:ツゲ科)ならば、3-4月に花が咲きますが、
この木は春に花を付けませんでした。
葉はハチジョウイヌツゲより少し小振りですが、
形は同じようですし、葉の付き方が互生です。
ツゲの葉は対生で、葉の先がわずかにへこんで
いるはずですが、違っていました。
ツゲは、御蔵島で都の天然記念物に指定されたり、
「くし」などの細工も有名ですね。大島に自生していないのは、
酸性土壌を好まないからかも知れません。
今日の「ツゲの木」は、カナさんの写真と同じ淡黄白色の花を
たくさん開いていました。どうやら、ハチジョウイヌツゲの
母種のイヌツゲ(モチノキ科)のようです。
ガーデニングが盛んですが、ホンツゲを植えようと思う方は、
購入の際、しっかり確認が必要ですね。
イヌツゲが悪いという意味ではないんです。
庭木や垣根に適しているので、
イヌツゲと分かった上で植えてやりたいですね。
(なるせ)