昨日のツアーは、お客様からいっぱい質問があったツアーでした。
その質問とは…
「なぜ地面の下で岩が溶けるのか?」
「地面の下から岩が溶けて出てきたら、地面はへこんでしまわないのか?」
「(火口近くで)なぜここに、白い石があるのか?」

長くなるので、ここでは「なぜ?」の答えは書きませんが、こういう質問、嬉しいですよね~。
しかし質問の中には、答えに詰まってしまうものもあります。
そして新たな謎解きに挑戦できる気分になって、ちょっとワクワクします(笑)
今回、答えに詰まったのが「熱い溶岩は、元からあった岩を溶かさないんですか?」の質問でした。
…今まで考えた事、ありませんでした(笑)
完全に溶ける事はなさそうだけれど、接触面は少しは溶けるのかも…??
で、観察してみる事にしました。
2色の壁(上下で年代の違う溶岩が重なってて色が違う)で接触面観察中。

「良くわからない~。」byお客様。
(確かにハッキリしません。)
時々休憩する、片面だけがボコボコの岩の断面も観察しました。

あれ?境界が曖昧で、少し溶けていたようにも見えますね。
「やっぱり少し溶けるのかも」by全員。
「あれ?」と足を止める景色もありました。
昨日特に目立っていたのはこれです。

ハチ(ツチバチの仲間らしい)イガアザミに団子状になって群れていました。
脇目も振らずに花の蜜を吸っているようです。
ぱっと見、キレイな紫色の花が目に入らず、ほとんどのものが茶色。
よく見るとどれもこれも、このハチが群がっていました。

チュウ、チュウ、チュウ~
ちょっとアザミに同情したくなりました。(笑)
台風などで花が駄目になってしまって、ハチ達が飢えているのでしょうか?
もうひとつ、足を止めた風景。
火山灰の斜面の上に、薄茶色いラインが伸びていました。

何でしょう?
近づいてみました。

少し目の細かい火山灰のようです。
台風で上にあった火山灰が飛ばされて、下の層が出てきたのでしょうか?
でも、なんでラインを引いたような形状になるのでしょう?
不思議だ~。
と、こんな風に、いろいろな謎ときを楽しんだツアーでした。
さて、最後に、雨降り前の空のようすです。。
中央の雲、何に見えますか?

私には「タツノオトシゴ」に見えたのですが、お客様は「シシトウにも見える!」と…。
確かにシシトウかも。(笑)
(カナ)
その質問とは…
「なぜ地面の下で岩が溶けるのか?」
「地面の下から岩が溶けて出てきたら、地面はへこんでしまわないのか?」
「(火口近くで)なぜここに、白い石があるのか?」

長くなるので、ここでは「なぜ?」の答えは書きませんが、こういう質問、嬉しいですよね~。
しかし質問の中には、答えに詰まってしまうものもあります。
そして新たな謎解きに挑戦できる気分になって、ちょっとワクワクします(笑)
今回、答えに詰まったのが「熱い溶岩は、元からあった岩を溶かさないんですか?」の質問でした。
…今まで考えた事、ありませんでした(笑)
完全に溶ける事はなさそうだけれど、接触面は少しは溶けるのかも…??
で、観察してみる事にしました。
2色の壁(上下で年代の違う溶岩が重なってて色が違う)で接触面観察中。

「良くわからない~。」byお客様。
(確かにハッキリしません。)
時々休憩する、片面だけがボコボコの岩の断面も観察しました。

あれ?境界が曖昧で、少し溶けていたようにも見えますね。
「やっぱり少し溶けるのかも」by全員。
「あれ?」と足を止める景色もありました。
昨日特に目立っていたのはこれです。

ハチ(ツチバチの仲間らしい)イガアザミに団子状になって群れていました。
脇目も振らずに花の蜜を吸っているようです。
ぱっと見、キレイな紫色の花が目に入らず、ほとんどのものが茶色。
よく見るとどれもこれも、このハチが群がっていました。

チュウ、チュウ、チュウ~
ちょっとアザミに同情したくなりました。(笑)
台風などで花が駄目になってしまって、ハチ達が飢えているのでしょうか?
もうひとつ、足を止めた風景。
火山灰の斜面の上に、薄茶色いラインが伸びていました。

何でしょう?
近づいてみました。

少し目の細かい火山灰のようです。
台風で上にあった火山灰が飛ばされて、下の層が出てきたのでしょうか?
でも、なんでラインを引いたような形状になるのでしょう?
不思議だ~。
と、こんな風に、いろいろな謎ときを楽しんだツアーでした。
さて、最後に、雨降り前の空のようすです。。
中央の雲、何に見えますか?

私には「タツノオトシゴ」に見えたのですが、お客様は「シシトウにも見える!」と…。
確かにシシトウかも。(笑)
(カナ)