今季の初確認は今月16日でした。
それからずっと見ていなくて、撮影は今日です。
山で鳥(なんでも)を待っているとタイワンリスの警戒鳴きが聴こえてきて「もしやノスリが現れたのでは?」と期待しているとやっぱり来ました。


先週はとっても遠かったので今日は近くで見ることができてうれしいです。


悠々と飛ぶ姿は見ているだけで気持ちがいいです。
このあとなにか獲物を見つけたようで急降下していきました。
この他に今日は・・・

ノビタキもいました。

ミサゴ。
あともう1羽いて盛んにピヨピヨ鳴いていました。

産卵するギンヤンマ。

産卵場所は先日マヒワが水を飲みに来ていた水溜り!
ここで大丈夫なの・・・?
産まずにはいられないのか。
そしてマヒワ!



今日はアキノノゲシの種を食べまくっていました。
がんま
それからずっと見ていなくて、撮影は今日です。
山で鳥(なんでも)を待っているとタイワンリスの警戒鳴きが聴こえてきて「もしやノスリが現れたのでは?」と期待しているとやっぱり来ました。


先週はとっても遠かったので今日は近くで見ることができてうれしいです。


悠々と飛ぶ姿は見ているだけで気持ちがいいです。
このあとなにか獲物を見つけたようで急降下していきました。
この他に今日は・・・

ノビタキもいました。

ミサゴ。
あともう1羽いて盛んにピヨピヨ鳴いていました。

産卵するギンヤンマ。

産卵場所は先日マヒワが水を飲みに来ていた水溜り!
ここで大丈夫なの・・・?
産まずにはいられないのか。
そしてマヒワ!



今日はアキノノゲシの種を食べまくっていました。
がんま