グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

椿まつり(花だより もう最後)

2013年03月25日 | 植物
今年の椿まつりも最終日の今日 でもまだまだ椿の見ごろ 
私が幾つかの椿の写真を載せてもまだまだ沢山の品種が咲き続けていますが、きょうも 私の独断でちょっぴり紹介します。

椿資料館で見つけた椿

『プリンセス雅子』雅子様ご成婚後に作られた品種です。しかし、初め購入した物は育てているうち先祖がえりをしてしまい新しい物に取り換えて貰ったとのこと。そんなことも有るのですね。

近くに咲いていた変わり種の花

『コナ』ハワイのコナ?と聞いたのですが分からないそうです
色が薄いグリーンで中心がカーネーションの様なギザギザが珍しい!

蕾です

蕾その2です 

椿園へ進むと 大島桜咲いてとてもきれいです


温室前の写真ポイント(私が勝手に思っています)

『繻子重』シュスガサネ 赤い花が写真で映えるし、花位置が低いので人間の後ろに花が入るので!

公園では絶えず落ちた葉や花のお掃除をしています

ほんの一部ですがこんなに沢山有ります。お掃除しないと椿が病気に成る可能性が多いのだそうです。綺麗に育てるには沢山の手間がかかるのですね。


温室の中

入口右手の『天香』まだまだ見ごろです


いつもでしたら花が終わってしまっている『貴宝殿』まだまだ咲いています
そして、新しい見方発見

貴宝殿の木の下から上を見る 木の傘の中から上を見てください。白い花がこちらを見ていますよ。行った方はぜひ試してみて。しかし、蜜が垂れてくることがあるので注意してくださいね。

通路を歩いていると  ん!良い香りが…

この子『ユンシネンシス』ですって!でも枝に毛が多く生えているのでサザンカなのでしょうか?

こんな子見つけた

捕って捨てるべきか? 採るのもやぶさかでは有りませんが  ま!見なかったふり
懸命に赤い花びらを食べていました

最後にいつもの

『仏陀』沢山咲いて今年の椿もそろそろ終わりのようです

今年の椿。沢山見て沢山香りも嗅いで… 
来年の花は早く咲くでしょうか?今年の様に遅く咲くでしょうか?まだ咲き終わっていない花ですがもう次回の開花の事を思ってしまいます  (しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする