毎年、当たり前のように巡って来る春ですが、
お近くの春たちは相変わらずに元気でしょうか?

ブログを始めた頃に撮影した場所に行ってみると、
アマドコロは健在で、咲きかけて風に揺れてました。
一周道路沿いは、草刈り・除草が徹底している(!?)ので、
もう見られないかと思ったのですが。
近くには、花の色の濃いスミレも。

ツボスミレやシチトウスミレのような淡い色ではない、
アツバスミレも都道沿いにありました。
もちろん、陽だまりのよく似合うタンポポも。

撮っている時には、気づいていなかった桜の花びらが、
周囲に散りばめられて・・・。
やはり春は、野原のツクシでしょうか。

ありふれた草花の、あれやこれやが、いてくれてこその春。
シダの新芽が伸びる姿は、ゼンマイに似ているものが多いですが、

葉が厚くて硬くて、名前もいかついオニヤブソテツも、
新芽は綿毛に包まれています。
ちなみに、近くにあった若株は、こんなに・・・

かわいい!
見上げれば、

桜が満開で、鳥たちの声が響きわたり・・・
春がゆったり過ぎていきます。
金曜日の担当を休ませて頂くこととしました。
この何年か、ご覧下さる皆さんに励まして頂き、
続けてくることが出来ました。ありがとうございます。

こう暖かくなって来ると、
近々、海岸通いが始まります。
また楽しい発見があったら報告しますよー。
(なるせ)
お近くの春たちは相変わらずに元気でしょうか?

ブログを始めた頃に撮影した場所に行ってみると、
アマドコロは健在で、咲きかけて風に揺れてました。
一周道路沿いは、草刈り・除草が徹底している(!?)ので、
もう見られないかと思ったのですが。
近くには、花の色の濃いスミレも。

ツボスミレやシチトウスミレのような淡い色ではない、
アツバスミレも都道沿いにありました。
もちろん、陽だまりのよく似合うタンポポも。

撮っている時には、気づいていなかった桜の花びらが、
周囲に散りばめられて・・・。
やはり春は、野原のツクシでしょうか。

ありふれた草花の、あれやこれやが、いてくれてこその春。
シダの新芽が伸びる姿は、ゼンマイに似ているものが多いですが、

葉が厚くて硬くて、名前もいかついオニヤブソテツも、
新芽は綿毛に包まれています。
ちなみに、近くにあった若株は、こんなに・・・

かわいい!
見上げれば、

桜が満開で、鳥たちの声が響きわたり・・・
春がゆったり過ぎていきます。
金曜日の担当を休ませて頂くこととしました。
この何年か、ご覧下さる皆さんに励まして頂き、
続けてくることが出来ました。ありがとうございます。

こう暖かくなって来ると、
近々、海岸通いが始まります。
また楽しい発見があったら報告しますよー。
(なるせ)