グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

暑い日

2013年08月05日 | 
暑~い
今日の大島は暑い!
窓の外では近く遠く蝉の声が『あじ~』『あじ~』って聞こえてくるのですが…
昨日歩いていた裏砂漠でも何故か蝉が寄って来てリュックにとまり、背中にとまり、腕にとまり、

こんなところにもとまり、気に入ったのかこの後帽子を脱いでお弁当を食べ終わってもじっと帽子にしがみついていました。
裏砂漠は木の無いところで歩いている人を木と間違えたのでしょうか?それとも、どんなものでも構わずに止まったのでしょうか?
でも、私の関心は刺されないかな… と言うことですが、ただ鳴くだけで頭を(口)動かすことはみられませんでした。
※刺される⇒腕にとまった蝉が木と間違えたのか刺されたそうで、木から樹液を吸うようです

今年最後のヤマユリ、サクユリを!



今年見た中で一番の花の多さ21輪です


スコリヤの中ニョキリ1本咲いているユリ

裏砂漠を毎日見て暮らしています

で! あじ~い!家の庭では
チャドクガ発見したので 火あぶりの刑にしてしまいました

大島では普通の光景

蜘蛛の巣に掛かっていたのは居たのはどうやらカマキリの抜け殻

本体は?


カマキリは何処に 捜してみてください

でも君達食べてしまうのよね


見つかるなよ!


って!思っていたら ほら 食べられている! この黒いのは蝿の様でした。いっぱい食べろ(どちらの味方なのでしょうね)


タナグモハ奥の方に隠れているし


ジョロウグモはまだこんなに小さいのね


レモンもこんなに小さいのに落ちてしまいました

花が咲いて種になって、誰かを食べて大きくなって卵を産んでゆっくり又ひと夏が過ぎてゆきます(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする