グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

青空と、富士山と、笑顔!

2015年03月27日 | ツアー
今日は、修学旅行下見の先生達、大島生まれの茶道の先生Kさんとお友達、南アルプスジオパーク事務局のFさん、という混合チームでフルコースを歩きました。

雲ひとつない青空でした。

我々を見下ろすカラスに見送られてツアーに出発。

溶岩の下の芽生えは、ますます増え・・・


『青空に向かう坂』では、明日のフルマラソンに参加するFさんが「走りたい~。」と、軽やかな足取りで走り出し、あっという間に点のように・・・


続いて、やはり明日フルマラソンに参加する、Kさんのお友達も走り出しました!

歩いても息が切れる急坂を、走って登るとは・・・スゴイです!

そして・・・春だというのに霞むこともなく、富士山や南アルプスがクッキリ見えていました!
まぶしいほどの白い富士山が今日はとりわけ大きく感じ、様々な場所で写真を撮りました。

『南アルプスジオパークのFさんが、南アルプスを手に乗せる』の図。


カシャンバと富士山!

島出身のKさんが、サルトリイバラの葉でくるんだ大島の草餅「カシャンバ」を、買ってきてくれました。(ごちそうさまでした!)

28年前の割れ目噴火で積もった山の斜面と富士山。

「降り積もった物が、崩れることなく安定を保つ角度は共通なんですよね。」という話をしながら、この景色を眺めました。

ゴツゴツ溶岩と富士山。


外輪山の縁に浮かぶ富士山。


南の海に浮かぶ伊豆諸島は、少し霞んで幻想的な雰囲気でしたが・・・

富士山は本当に、まぶしい白でした。

そして、“太陽の光”が照らす、森の景色もステキでした。
キラキラの葉っぱたち。


今、本当に美しい“コケの胞子嚢”


風は途中から強くなったけれど・・・


最高の気分!

混合チームの雰囲気も、和やかで楽しかったです。

「この椅子、最高ですよ!」と、とても気持ちよさそうな先生。


自給自足をしながら国際協力田米運動に支援米を発送しているというKさん友人のKさん(マラソンランナー)が、ご自身の活動を楽しく語ってくれました。


皆さんの笑顔が、い~い感じでした。


最後は、全員で崖崩れを観察。

Fさんが、崖の上の方で咲いているスミレの花を見つけてくれました!

荒々しく崩れた崖に、小さなスミレの花が堂々と咲いている姿に、みんなで見とれました。

今日も、とっても楽しかったです。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

明日のマラソン、応援に行きますね~。
頑張ってください。
そして・・・楽しく走ってください~。

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする