昨日の午前中、世界ジオパーク申請地域、および新規地域のプレゼンに参加しました。
ごくごく簡単に要点だけ紹介すると・・・
白山手取川(世界ジオパーク申請)
キーワードは「水の旅」「石の旅」。多雪地帯が水を運び、土砂も運ぶ。栃が崩れの多い地域に生え「とち餅」に利用されるなど、全てジオとつながっている。水を軸に地域をつなぐストーリーを幅広い年代に伝えたい
栗駒山麓(日本ジオパーク申請)
平成20年の岩手宮城内陸地震で大規模地滑りが発生し被害が出た。山の一部がほとんどその形を崩さないで滑り、その面積はディズニーランドとほぼ同じ。日本最大規模クラスの地滑りと言われている。防災、市民生活の再生、水と緑の再生、産業の再生がテーマ。
Mine秋吉台
800万年前の海底にあった石灰岩が、地球の生命の歴史を伝えている。秋吉台の草原が人の手により保持されてきたことも特徴。
地域の赤土を使ったパン釜でパンを焼いているパン屋さんや僧侶の方が登場し、ジオを語ってくれたのが面白かったです。
三島村
鬼界カルデラにあるジオパークで、人口は3島あわせて9月末現在で350名。ジオパークの活動で人口増加が目標。離島だから波に削られ地層がよく見える。村が研究者をサポートし、研究成果を事務局が解釈して子ども達に伝えている。小さい島だからアットホームで意見交換もしやすい。
どこのプレゼンも面白く、伝えたいことが良く整理されているように感じました~。
で、午後は、活性化部会会議に船木と私で出席。14時~17時まで今後の組織作りについての他、5つの議題をグループに分かれて話しあいました。
議題は以下の通りです。
1 審査 審査の PDCA など
2 組織運営 活性化部会の役割など
3 国際対応・ユネスコジオパーク対応など
4 保全活動・地域資源の保全活動など
5 教育活動・ジオパークの教育活動など
6 ジャーナル(発表のみ)ジオパークジャーナル発行について。
そして今日は、一日、各ジオパークのポスター発表。
午後から「ジオパークへ行こう」と題して、9地域のジオパークから、
教育旅行などのコンテンツを紹介する講演がありました。
プログラムについては下記をご覧ください。
http://www2.jpgu.org/meeting/2015/session/O-01.html
ポスターでは「ジオパークを活用した学校防災教育支援プログラム」と・・・
「伊豆大島ジオパークにおける御嶽山噴火災害後の火山防災活動」を発表。
事務局の船木が綺麗にレイアウトしてくれました。
山田先生も教育に関する多くの質問に対応してくれていました~。
「ジオパークへ行こう」では、私も「伊豆大島ジオパークで地球を学ぼう」と題して
20分間、語って来ました。
聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。詳しいことは、追って報告します。
ごくごく簡単に要点だけ紹介すると・・・
白山手取川(世界ジオパーク申請)
キーワードは「水の旅」「石の旅」。多雪地帯が水を運び、土砂も運ぶ。栃が崩れの多い地域に生え「とち餅」に利用されるなど、全てジオとつながっている。水を軸に地域をつなぐストーリーを幅広い年代に伝えたい
栗駒山麓(日本ジオパーク申請)
平成20年の岩手宮城内陸地震で大規模地滑りが発生し被害が出た。山の一部がほとんどその形を崩さないで滑り、その面積はディズニーランドとほぼ同じ。日本最大規模クラスの地滑りと言われている。防災、市民生活の再生、水と緑の再生、産業の再生がテーマ。
Mine秋吉台
800万年前の海底にあった石灰岩が、地球の生命の歴史を伝えている。秋吉台の草原が人の手により保持されてきたことも特徴。
地域の赤土を使ったパン釜でパンを焼いているパン屋さんや僧侶の方が登場し、ジオを語ってくれたのが面白かったです。
三島村
鬼界カルデラにあるジオパークで、人口は3島あわせて9月末現在で350名。ジオパークの活動で人口増加が目標。離島だから波に削られ地層がよく見える。村が研究者をサポートし、研究成果を事務局が解釈して子ども達に伝えている。小さい島だからアットホームで意見交換もしやすい。
どこのプレゼンも面白く、伝えたいことが良く整理されているように感じました~。
で、午後は、活性化部会会議に船木と私で出席。14時~17時まで今後の組織作りについての他、5つの議題をグループに分かれて話しあいました。
議題は以下の通りです。
1 審査 審査の PDCA など
2 組織運営 活性化部会の役割など
3 国際対応・ユネスコジオパーク対応など
4 保全活動・地域資源の保全活動など
5 教育活動・ジオパークの教育活動など
6 ジャーナル(発表のみ)ジオパークジャーナル発行について。
そして今日は、一日、各ジオパークのポスター発表。
午後から「ジオパークへ行こう」と題して、9地域のジオパークから、
教育旅行などのコンテンツを紹介する講演がありました。
プログラムについては下記をご覧ください。
http://www2.jpgu.org/meeting/2015/session/O-01.html
ポスターでは「ジオパークを活用した学校防災教育支援プログラム」と・・・
「伊豆大島ジオパークにおける御嶽山噴火災害後の火山防災活動」を発表。
事務局の船木が綺麗にレイアウトしてくれました。
山田先生も教育に関する多くの質問に対応してくれていました~。
「ジオパークへ行こう」では、私も「伊豆大島ジオパークで地球を学ぼう」と題して
20分間、語って来ました。
聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。詳しいことは、追って報告します。