今日は、4名2組のお客様とフルコースを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/ea15c95d85dc3f152d4dce8103840c52.jpg)
Mine秋吉台ジオパーク推進協議会の方達と、結婚記念日旅行のNご夫妻です。
とても爽やかな天気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/e29788c298cf920ba36474721157fa15.jpg)
以前一緒に移動動物園に勤めていたというNご夫妻が、実に様々なものを見つけて教えてくれました。
たとえば、ヒカゲノカズラの胞子嚢が「音符」に見えることとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/915aa390cafc2077ccdf9bfc7fe9a25b.jpg)
「パンダの顔」とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/be10e05964ab2b0957af5f744611b752.jpg)
「ちょっと怖い顔」とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/349840f2d15158a74b930945ea11c367.jpg)
溶岩にとまったハンノキカミキリとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/f4d5497b283bf01ccb9707fe529b48d0.jpg)
(オオバヤシャブシの葉を食べるハンノキカミキリが、この状態で溶岩に止まっているのは初めて見ました)
「縮れラーメンの森」と呼んで楽しんでいる樹海の一角を見た時の「大盛りだわ・・・」の一言も、私的にはかなりヒットでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/821c89bef6632a046b78b9f4740a1886.jpg)
これからはここを「大盛りラーメンの森」と呼ぶことにします(笑)
華やかだったツツジと入れ替わるように、カジイチゴが実をつけ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/583a61c259765d22e305fc89adf5b177.jpg)
ツヤツヤで美味しそうです。
そして、マユミの花が全開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/fbda1b0279cc20fa2d4bea602fe049d6.jpg)
大きさは1cm無いぐらいだし、色もクリーム色で目立ちませんが・・・
これだけ咲いていると、やはり見事です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/29a90172542a4dd09c9478b6f4439fad.jpg)
歩く度に、季節の変化に目をみはる思いがします。
ところで今日はNさんたちの結婚5周年記念旅行だと聞いて、コース上で「5」の文字を探しましたが、なかなか見つかりません・・・。
それで漢数字の「V」で良いのではないかと言うことになり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/a921e5f9267df89a278752486e457ae3.jpg)
V周年記念写真です!
そして実はMine秋吉台ジオパーク推進協議会も3周年だということがわかり、火口で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/7944ea4ba003514cd325bdeacaf754a4.jpg)
皆さん、おめでとうございます!
(難しいことを考えず、指で数を示せば良いことを思い出したのでした・笑)
青空の下を一緒に歩きながら、Nさん(奥様)から「聞いた事はすぐ忘れちゃうけど、地球スゴイということはわかる。感動した」という言葉が聞けて、とても嬉しかったです。
そしてMineのOさんからは、私が体をはって(?)ガイドをしているときの、写真をいただきました。(すでに真夜中でご本人に確認できないので今日は載せませんが、明日OKもらったら、ここにその写真を載せるかも?)
とにかくステキなチームで楽しい1日でした。
皆さん、ありがとうございました。
ところで、夜はMine秋吉台の人達と、伊豆大島のジオパーク推進委員会&ジオパーク研究会のメンバーとで意見交換会を行いました。互いに質問し合い、学ぶところの多い2時間でした。このことはまた後日、報告したいと思います(最近このパターンが多いような(^_^;)
(カナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/ea15c95d85dc3f152d4dce8103840c52.jpg)
Mine秋吉台ジオパーク推進協議会の方達と、結婚記念日旅行のNご夫妻です。
とても爽やかな天気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/e29788c298cf920ba36474721157fa15.jpg)
以前一緒に移動動物園に勤めていたというNご夫妻が、実に様々なものを見つけて教えてくれました。
たとえば、ヒカゲノカズラの胞子嚢が「音符」に見えることとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/915aa390cafc2077ccdf9bfc7fe9a25b.jpg)
「パンダの顔」とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/be10e05964ab2b0957af5f744611b752.jpg)
「ちょっと怖い顔」とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/349840f2d15158a74b930945ea11c367.jpg)
溶岩にとまったハンノキカミキリとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/f4d5497b283bf01ccb9707fe529b48d0.jpg)
(オオバヤシャブシの葉を食べるハンノキカミキリが、この状態で溶岩に止まっているのは初めて見ました)
「縮れラーメンの森」と呼んで楽しんでいる樹海の一角を見た時の「大盛りだわ・・・」の一言も、私的にはかなりヒットでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/821c89bef6632a046b78b9f4740a1886.jpg)
これからはここを「大盛りラーメンの森」と呼ぶことにします(笑)
華やかだったツツジと入れ替わるように、カジイチゴが実をつけ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/583a61c259765d22e305fc89adf5b177.jpg)
ツヤツヤで美味しそうです。
そして、マユミの花が全開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/fbda1b0279cc20fa2d4bea602fe049d6.jpg)
大きさは1cm無いぐらいだし、色もクリーム色で目立ちませんが・・・
これだけ咲いていると、やはり見事です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/29a90172542a4dd09c9478b6f4439fad.jpg)
歩く度に、季節の変化に目をみはる思いがします。
ところで今日はNさんたちの結婚5周年記念旅行だと聞いて、コース上で「5」の文字を探しましたが、なかなか見つかりません・・・。
それで漢数字の「V」で良いのではないかと言うことになり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/a921e5f9267df89a278752486e457ae3.jpg)
V周年記念写真です!
そして実はMine秋吉台ジオパーク推進協議会も3周年だということがわかり、火口で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/7944ea4ba003514cd325bdeacaf754a4.jpg)
皆さん、おめでとうございます!
(難しいことを考えず、指で数を示せば良いことを思い出したのでした・笑)
青空の下を一緒に歩きながら、Nさん(奥様)から「聞いた事はすぐ忘れちゃうけど、地球スゴイということはわかる。感動した」という言葉が聞けて、とても嬉しかったです。
そしてMineのOさんからは、私が体をはって(?)ガイドをしているときの、写真をいただきました。(すでに真夜中でご本人に確認できないので今日は載せませんが、明日OKもらったら、ここにその写真を載せるかも?)
とにかくステキなチームで楽しい1日でした。
皆さん、ありがとうございました。
ところで、夜はMine秋吉台の人達と、伊豆大島のジオパーク推進委員会&ジオパーク研究会のメンバーとで意見交換会を行いました。互いに質問し合い、学ぶところの多い2時間でした。このことはまた後日、報告したいと思います(最近このパターンが多いような(^_^;)
(カナ)