グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

非日常を求めて

2018年03月15日 | ツアー
一昨々日、ひとり旅の男性と、火口〜裏砂漠〜樹海を歩く1日ツアーに行ってきました。

空は青く、風も弱いという最高のツアー日和。


お客様の旅のテーマは非日常

この日のツアーが、2泊3日の大島旅行のメインイベントとのこと😄

お客様は観察力のある方で、私が気づかなかったものをいくつも教えてくれました。

そのうちの1つがこれです。

縄模様の溶岩地帯に咲いていた一輪の椿!

たぶんかつても「椿」と意識して見たことはあるはずなのに、すっかりその存在を忘れていた椿の木。

いつの間にやら樹高が伸び、お客様の背丈より高くなっていました。

栄養の乏しい溶岩地帯で少しずつ成長し、今年ついに花をつけたのでしょうか?

可憐で、強くて、素敵ですね!

感動〜💘

爽やかな天気の中、火口を一周し、お弁当はここで。

歩くコースの中の最高峰、剣ヶ峰。
いつも風が強くて、とてもお弁当を食べる気にはならない場所ですが、この日は余裕でした。

この景色を見ながら溶岩に座って食べる“島のりおにぎり”と“明日葉茶”

最高〜😄

裏砂漠でも、たっぷり時間をとって休憩しました。

「こうやって見ると、地球が丸く見えるな〜」とお客様。

もちろん私も同じ姿勢で眺めて見ました。

「確かに丸いですよね〜」と言いながら、珍しくパノラマ写真に挑戦したのですが…

ちっとも、丸く見えませんけど…(^◇^;)
私が下手なのか、こういうものなのか…まあ、人間の目に勝るものなしですね😄

この後も、森の中の「何かが住んでいそうな穴」とか…


「首締められて苦しくて顔が赤くなった人」みたいな状態の木とか…


2段階で大きくなったヤブツバキの木とか…

面白いものを見つけながら、歩きました。

非日常を求めてツアーに参加してくださったお客様と一緒に、私も沢山の小さな非日常を、見つけて楽しんだ1日でした。

ツアーにご参加いただいたKさん、ありがとうございました!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする