一昨日、親戚で旅行にいらした皆さんと「火口・裏砂漠1日ツアー」に行って来ました。
雨の可能性を考えて雨具をお貸しし、無理せずコース変更をするつもりで宿にお迎えに行ったら、山が綺麗に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/cc2b2945102f023b9adbdbbe2bef681d.jpg)
で、相談した結果「山が見える」方に賭けて、予定通り三原山に登り、裏砂漠側に降りることに決定しました!
しかし歩き始めた途端、霧がやって来ました(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/5df2b8c4a2943bf2eb156cf5be2cd396.jpg)
足元には春の風物詩(?)の、ヒキガエルの卵!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/f776791ff8961d69a345785228fd9dca.jpg)
お客様は「初めて見た!」とのことで、盛り上がりました😄
登ったときは真っ白だった溶岩流の上では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/7c4c8d23aeca37d293b491df2c86bbcf.jpg)
一瞬サーっと霧が晴れて「溶岩が流れた〜」という風景を、ご覧いただくことができました。
そして溶岩ゴジラのところでも、サーっと霧が晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/1c35a31566d0c87825cd66570990c024.jpg)
左から右に向かってどんどん流れる雲が躍動感があって、とてもカッコよかったです😄
「お!この調子で火口も見えるのではないか?」と期待しながら、真っ白な霧の中を火口展望所に向かいました。
しかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/5d86d5245b2129716b729df167f99946.jpg)
一番見えた時で、この状態でした(^◇^;)
待っていれば午後からは晴れそうだったけれど、帰りの船の時間があるので「また来ます」というお客様の言葉で、潔く退散!
霧雨と風を避けて、お茶休憩は立ったまま^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/552cc5756228e7428ae97bd379d116b4.jpg)
でも不思議なことに、晴れている時しか咲かないはずのコケリンドウの花が、1つだけ咲いていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/dbc58640fb349691ee235d6c36208ed2.jpg)
今年初の、コケリンドウの花です!
頑張って咲いていてくれて、ありがとう!😄
裏砂漠に向かって歩いて行ったら、山を下った辺りで、ついに視界が開けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/834c81c9dd6ed09df0f48a5dd8f6531a.jpg)
「おおお〜!」と、立ち止まって見とれる私たち。
雲の向こうに房総半島まで現れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/2c3afc5bf294d06eba064ae5ef1dca14.jpg)
見えたり見えなかったりの、思わせぶりな演出が心憎いです(笑)
裏砂漠到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/5ef84b80ce9261378b293b1f65f29eec.jpg)
時々霧雨が降ってくるのですが、草陰でお茶を飲んだ後、思い切って広い場所に出てみました。
仰向けで、雨雲が行き交う空を見上げ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/1a08e3843ce6f97b315a7b11aedd7eee.jpg)
その後…
うつ伏せ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/52c4ef88c2e1068b2893d52f06ae69f0.jpg)
これなら雨が降っても大丈夫!(この時は止んでましたが…)
「風景が違って見える」とお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/bb8381a53edbe8e325e951ba255e73cc.jpg)
もちろん私もやって見ました。
うつ伏せになって見た三原山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/3892d12f8bc67b40b248e2a0dab86fb6.jpg)
主役は「噴火で飛んで来たマグマのしぶき」かな?
ちょっとだけ「噴火で吹き飛ぶマグマのしぶき」を再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/e99ebc727db36db13b0ca365a6dbee82.jpg)
みなさんの笑顔が素敵でした。
そしてツアー終了後、またまたスペシャルな風景が待っていてくれました!
雲に浮かんでいるような伊豆半島!(富士山もうっすら見えていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/ab2789a819b1ec7b1550c5b894ff52b3.jpg)
火口は見えなかったけれど、ワクワクするような素敵な景色に出会えた楽しいひと時でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)
雨の可能性を考えて雨具をお貸しし、無理せずコース変更をするつもりで宿にお迎えに行ったら、山が綺麗に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/cc2b2945102f023b9adbdbbe2bef681d.jpg)
で、相談した結果「山が見える」方に賭けて、予定通り三原山に登り、裏砂漠側に降りることに決定しました!
しかし歩き始めた途端、霧がやって来ました(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/5df2b8c4a2943bf2eb156cf5be2cd396.jpg)
足元には春の風物詩(?)の、ヒキガエルの卵!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/f776791ff8961d69a345785228fd9dca.jpg)
お客様は「初めて見た!」とのことで、盛り上がりました😄
登ったときは真っ白だった溶岩流の上では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/7c4c8d23aeca37d293b491df2c86bbcf.jpg)
一瞬サーっと霧が晴れて「溶岩が流れた〜」という風景を、ご覧いただくことができました。
そして溶岩ゴジラのところでも、サーっと霧が晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/1c35a31566d0c87825cd66570990c024.jpg)
左から右に向かってどんどん流れる雲が躍動感があって、とてもカッコよかったです😄
「お!この調子で火口も見えるのではないか?」と期待しながら、真っ白な霧の中を火口展望所に向かいました。
しかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/5d86d5245b2129716b729df167f99946.jpg)
一番見えた時で、この状態でした(^◇^;)
待っていれば午後からは晴れそうだったけれど、帰りの船の時間があるので「また来ます」というお客様の言葉で、潔く退散!
霧雨と風を避けて、お茶休憩は立ったまま^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/552cc5756228e7428ae97bd379d116b4.jpg)
でも不思議なことに、晴れている時しか咲かないはずのコケリンドウの花が、1つだけ咲いていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/dbc58640fb349691ee235d6c36208ed2.jpg)
今年初の、コケリンドウの花です!
頑張って咲いていてくれて、ありがとう!😄
裏砂漠に向かって歩いて行ったら、山を下った辺りで、ついに視界が開けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/834c81c9dd6ed09df0f48a5dd8f6531a.jpg)
「おおお〜!」と、立ち止まって見とれる私たち。
雲の向こうに房総半島まで現れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/2c3afc5bf294d06eba064ae5ef1dca14.jpg)
見えたり見えなかったりの、思わせぶりな演出が心憎いです(笑)
裏砂漠到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/5ef84b80ce9261378b293b1f65f29eec.jpg)
時々霧雨が降ってくるのですが、草陰でお茶を飲んだ後、思い切って広い場所に出てみました。
仰向けで、雨雲が行き交う空を見上げ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/1a08e3843ce6f97b315a7b11aedd7eee.jpg)
その後…
うつ伏せ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/52c4ef88c2e1068b2893d52f06ae69f0.jpg)
これなら雨が降っても大丈夫!(この時は止んでましたが…)
「風景が違って見える」とお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/bb8381a53edbe8e325e951ba255e73cc.jpg)
もちろん私もやって見ました。
うつ伏せになって見た三原山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/3892d12f8bc67b40b248e2a0dab86fb6.jpg)
主役は「噴火で飛んで来たマグマのしぶき」かな?
ちょっとだけ「噴火で吹き飛ぶマグマのしぶき」を再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/e99ebc727db36db13b0ca365a6dbee82.jpg)
みなさんの笑顔が素敵でした。
そしてツアー終了後、またまたスペシャルな風景が待っていてくれました!
雲に浮かんでいるような伊豆半島!(富士山もうっすら見えていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/ab2789a819b1ec7b1550c5b894ff52b3.jpg)
火口は見えなかったけれど、ワクワクするような素敵な景色に出会えた楽しいひと時でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)