グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

メジロになってみた?

2018年03月19日 | 植物
3月後半になってあと1週間で椿祭りも終わりに近づいています


まだ鳥が来ていない椿

今日は椿を見にきたのではなく吸いにきた???



このように!   ストローは特別に細いものを使用しています


こちらのも 吸ってみる


ズッズッー 甘いです


こちらの花はヤブツバキでは無い物


いくつかの花を吸ったのですが蜜が無い!な なぜ?種がつかないので蜜は必要ない?


花びらが縮んでいるので花は終りのころでしょうか


小さい椿にも


咲き始めの椿。みんな少ないですが蜜が有りました


こんな感じで吸っていたのですね


ストローではこのくらい入っています(分かりにくい?)ストロ-の曲がっている辺りまでは行っています


半分に割いて見たら水滴のような蜜が有りました
他人の家の椿をやたらに取ったり、割いたりしないでくださいね


手に沢山の花粉が付いてしまいました。メジロが沢山付けていますね

椿の作戦⇒わんこそばのように少ない蜜を蓄えて次から次に椿を渡り受粉をしてもらう
今年のメジロ・ヒヨドリは花が多いのでお腹いっぱい?そういえば上記も有ったように鳥の足跡が付いていない物が多いい気がします
鳥が来ないと言うことは結実しない?しかし、いつもの通りには実は付くでしょう

もう一つ
あまり花が多いので異変が有るのかな?なんて思ったりして!
秋はどの様になるのかな 今年の冬の花は?やはりエネルギーを使ったので少しショーエネモード かな?(しま)
※鳥の来ていない花のみを吸っていたのですが、鳥の来た花も吸ってみるべきでした
※蜜は毎日供給されるのでしょうか?一回のみなのでしょうか?(多分1回でしょうけれど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする