先週3月24日、為朝(香殿)神社の茅葺屋根修復プロジェクト、
最後の萱刈が行われ、想いをもった多くの人が集まりました。
スダジイの神木の小道を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/eb276d4d3a4804f647bf16482f352ce9.jpg)
まずは神社にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/b5cb2eecd22815bf42e63a553e3418e2.jpg)
みなさんに赤門当主から感謝とご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/af462cf8e58dff282a62cb357b4a15ab.jpg)
伝統を今まで守ってくるのは大変だったろうと思います。
みなで力を合わせてがんばりましょうね。
そして泉津の現場へ。
前回&今回の棟梁である葦船探検家の仁さんが、刈り方と縛り方のデモンストレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/9e6292e4a3e41567dcdfa18534817b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/7a60a2509b452e19f98d011b2c845e73.jpg)
興味津々な子と自分の世界で遊ぶ子と…
大島出身の人からは、昔は萱場でかくれんぼや秘密基地づくりして遊んだもんだ、
という声が聞かれました。
泉津では「巣」元町では「城」と呼んで、本や食べ物など持ち寄って集まっていたそうです。
いい子ども時代ですね~
さあやるぞ!よっこらしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/a914cc292188e7f9cb00b6b93bb05b53.jpg)
だいぶ開けた土地が多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/f73c3a71ed3686b8d231d4fe1a31ebf1.jpg)
休み時間にはカマを研ぐと、能率も安全もアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/10bbfc34f389a9be78e69dd4c6d02bd3.jpg)
11年前の写真を持ってきてくれた人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/dbba5203fe6ab75084f12e9ee855bea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/ab88b47a7458382363a172ddf984fcc7.jpg)
最後みんなで積み込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/ac8ad0b5165dd563520a39cb6c32186b.jpg)
記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/aefb32c5a0479938da51c4985b5a0949.jpg)
11年前の修復の時に関わった人も関わってない人も、
老いも若きも男も女も、
誰もかれもがいい笑顔で、よい時を持つことができました。
いよいよ明日、足場を組んで、宮司さんに魂抜きの儀をしていただき、
明後日4月1日8時から茅葺屋根の修復工事が始まります。
人手もそうですが、おかずや食材も大募集!
どうぞお気軽に足をお運びください(あい)
最後の萱刈が行われ、想いをもった多くの人が集まりました。
スダジイの神木の小道を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/eb276d4d3a4804f647bf16482f352ce9.jpg)
まずは神社にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/b5cb2eecd22815bf42e63a553e3418e2.jpg)
みなさんに赤門当主から感謝とご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/af462cf8e58dff282a62cb357b4a15ab.jpg)
伝統を今まで守ってくるのは大変だったろうと思います。
みなで力を合わせてがんばりましょうね。
そして泉津の現場へ。
前回&今回の棟梁である葦船探検家の仁さんが、刈り方と縛り方のデモンストレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/9e6292e4a3e41567dcdfa18534817b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/7a60a2509b452e19f98d011b2c845e73.jpg)
興味津々な子と自分の世界で遊ぶ子と…
大島出身の人からは、昔は萱場でかくれんぼや秘密基地づくりして遊んだもんだ、
という声が聞かれました。
泉津では「巣」元町では「城」と呼んで、本や食べ物など持ち寄って集まっていたそうです。
いい子ども時代ですね~
さあやるぞ!よっこらしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/a914cc292188e7f9cb00b6b93bb05b53.jpg)
だいぶ開けた土地が多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/f73c3a71ed3686b8d231d4fe1a31ebf1.jpg)
休み時間にはカマを研ぐと、能率も安全もアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/10bbfc34f389a9be78e69dd4c6d02bd3.jpg)
11年前の写真を持ってきてくれた人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/dbba5203fe6ab75084f12e9ee855bea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/ab88b47a7458382363a172ddf984fcc7.jpg)
最後みんなで積み込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/ac8ad0b5165dd563520a39cb6c32186b.jpg)
記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/aefb32c5a0479938da51c4985b5a0949.jpg)
11年前の修復の時に関わった人も関わってない人も、
老いも若きも男も女も、
誰もかれもがいい笑顔で、よい時を持つことができました。
いよいよ明日、足場を組んで、宮司さんに魂抜きの儀をしていただき、
明後日4月1日8時から茅葺屋根の修復工事が始まります。
人手もそうですが、おかずや食材も大募集!
どうぞお気軽に足をお運びください(あい)