昨日、2組5名のお客様と1日ツアーに行ってきました。
1日晴れの予報なのに、霞んではっきり見えない三原山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/939a08b173b5ac83dbce11491d10aa3c.jpg)
写真が好きで個展も開いているというお客様が、もう1組のお客様の写真を撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/d979396fb71e9938647fe5f0020cd2f9.jpg)
い〜い感じです😃
アスファルトから伸びる、たくましいハチジョウイタドリの姿を眺め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/15dd7a03dfef7078a6d60318aa92ac55.jpg)
オオバヤシャブシの影に、雄花が映っていることに気が付いて春を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/42701952cf1f10db56542de1ef7bc0b7.jpg)
お客様と同じ位置から、写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/2bc4cd536f2c3c5d28c4ee85c0052211.jpg)
オオバヤシャブシの雄花の黄色と溶岩と青空!
春ならではの、伊豆大島らしい風景です😃
ちょっと残念だったのが、霞んでいて伊豆半島が見えなかったこと…。
「春霞だ」と思っていたら、PM2.5の可能性もあるみたいですね(^◇^;)
高い位置の空と、富士山のてっぺん部分だけが見えていたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/f78508cb890a28c8f3cd9b6f0b636aef.jpg)
白い小さな山が、空に浮かんでいるようにも見えました。
1人のお客様が、灰色の小さな粒々がついた赤い石に向かって「頑張って生きてるな〜、地衣類!」と声をかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/4e191dfdd439ad8bd8cf8f2651876ce2.jpg)
実はお客様は、火山地帯の植生を学ぶためにツアーに参加してくれた生物の先生だったのです😃
一方、写真好きのお客様は、この風景を見ながら「いいねぇ〜!」を連発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/b18d41b2ea9f18ce597faa2fd8eea298.jpg)
何もないシンプルな景色が好きとのこと。
もちろん私も「いいですよね〜」を連発しながら歩きました😃
火口の周りを歩いていたら、風がゴォ〜っと唸り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/056955422ceaf2e446c0016b377c101e.jpg)
ロープに捕まらなくても歩ける風でしたが、お客様にとっては、初めて体験する強風だったようです。
「風にもたれかかる体験は初めて!」とのことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/e48735de16569870682529ac5913d30c.jpg)
楽しそうでした!(ポジティブ😃)
風を避けるため、裏砂漠でのティータイムは草陰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/b6b678f59fde6b1061cff1c72799d107.jpg)
お茶を飲みながら、ふと地面を見たら…
おおお〜!
今年初めての、ハチジョウイタドリの芽生えを発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/b42f726a0aee1a805a51057fcaaa480b.jpg)
黒い小石の下の小さな生命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/aa72bb629c050ce1296c3cd3a6b3b509.jpg)
とても嬉しい出会いでした😃
お茶を飲んだ後は、思い思いに裏砂漠を楽しんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/82bc04a22513460ba5b368af6cf11440.jpg)
ラスト3分の1は、生物の先生と植物に注目しながら歩きました。
31年前の噴火で流れた溶岩流の上は、凹みをベースに植物が生えていることや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/85f7b2e150680ef34c21f8d47d116e00.jpg)
1本道の途中で、噴火の影響で草地が森に変わる場所があることや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/e9b4fa5c800837d0f8276ba3b823a6f2.jpg)
ここ数年、ニオイウツギがどんどん数を増やしていることなどを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/e0d8b2cc9da9f95f5e59390cfe504410.jpg)
確認しながら歩きました。
ツアーの最後に通る森では、アオキの蕾がグングン成長していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/5d0d36b3678a0cdc387628cbdf3cb483.jpg)
3日連続で同じコースを歩いたので、変化がよくわかりました。
前日の倍近く、大きくなったような気がします😃🧡
…ということで、昨日もとても楽しかったです😃
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
1日晴れの予報なのに、霞んではっきり見えない三原山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/939a08b173b5ac83dbce11491d10aa3c.jpg)
写真が好きで個展も開いているというお客様が、もう1組のお客様の写真を撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/d979396fb71e9938647fe5f0020cd2f9.jpg)
い〜い感じです😃
アスファルトから伸びる、たくましいハチジョウイタドリの姿を眺め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/15dd7a03dfef7078a6d60318aa92ac55.jpg)
オオバヤシャブシの影に、雄花が映っていることに気が付いて春を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/42701952cf1f10db56542de1ef7bc0b7.jpg)
お客様と同じ位置から、写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/2bc4cd536f2c3c5d28c4ee85c0052211.jpg)
オオバヤシャブシの雄花の黄色と溶岩と青空!
春ならではの、伊豆大島らしい風景です😃
ちょっと残念だったのが、霞んでいて伊豆半島が見えなかったこと…。
「春霞だ」と思っていたら、PM2.5の可能性もあるみたいですね(^◇^;)
高い位置の空と、富士山のてっぺん部分だけが見えていたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/f78508cb890a28c8f3cd9b6f0b636aef.jpg)
白い小さな山が、空に浮かんでいるようにも見えました。
1人のお客様が、灰色の小さな粒々がついた赤い石に向かって「頑張って生きてるな〜、地衣類!」と声をかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/4e191dfdd439ad8bd8cf8f2651876ce2.jpg)
実はお客様は、火山地帯の植生を学ぶためにツアーに参加してくれた生物の先生だったのです😃
一方、写真好きのお客様は、この風景を見ながら「いいねぇ〜!」を連発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/b18d41b2ea9f18ce597faa2fd8eea298.jpg)
何もないシンプルな景色が好きとのこと。
もちろん私も「いいですよね〜」を連発しながら歩きました😃
火口の周りを歩いていたら、風がゴォ〜っと唸り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/056955422ceaf2e446c0016b377c101e.jpg)
ロープに捕まらなくても歩ける風でしたが、お客様にとっては、初めて体験する強風だったようです。
「風にもたれかかる体験は初めて!」とのことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/e48735de16569870682529ac5913d30c.jpg)
楽しそうでした!(ポジティブ😃)
風を避けるため、裏砂漠でのティータイムは草陰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/b6b678f59fde6b1061cff1c72799d107.jpg)
お茶を飲みながら、ふと地面を見たら…
おおお〜!
今年初めての、ハチジョウイタドリの芽生えを発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/b42f726a0aee1a805a51057fcaaa480b.jpg)
黒い小石の下の小さな生命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/aa72bb629c050ce1296c3cd3a6b3b509.jpg)
とても嬉しい出会いでした😃
お茶を飲んだ後は、思い思いに裏砂漠を楽しんで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/82bc04a22513460ba5b368af6cf11440.jpg)
ラスト3分の1は、生物の先生と植物に注目しながら歩きました。
31年前の噴火で流れた溶岩流の上は、凹みをベースに植物が生えていることや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/85f7b2e150680ef34c21f8d47d116e00.jpg)
1本道の途中で、噴火の影響で草地が森に変わる場所があることや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/e9b4fa5c800837d0f8276ba3b823a6f2.jpg)
ここ数年、ニオイウツギがどんどん数を増やしていることなどを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/e0d8b2cc9da9f95f5e59390cfe504410.jpg)
確認しながら歩きました。
ツアーの最後に通る森では、アオキの蕾がグングン成長していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/5d0d36b3678a0cdc387628cbdf3cb483.jpg)
3日連続で同じコースを歩いたので、変化がよくわかりました。
前日の倍近く、大きくなったような気がします😃🧡
…ということで、昨日もとても楽しかったです😃
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)