一昨日と昨日の2日間、小学生〜中学生の子供たちのいるご家族と、森〜裏砂漠を歩きました。
2日間とも子供たちに人気だったのが、裏砂漠に向かうゴツゴツの溶岩地帯でした。
8月10日(金)
「ゴリラが草食べてる!」「あ!本当だ!」と、子どもたちが指をさして教えてくれたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/3276aedd0b9e6c996118de818c02090e.jpg)
この風景でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/ec77906e4c45ab356f83db48126dae22.jpg)
…草食べてるゴリラ、ぜんぜん見つかりません(^◇^;)
ココロガキレイデナイカラカ??(^◇^;)
「サイがいる!」「豚がいる!」「クジャクがいる!」
子どもたちは次々に動物を発見しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/f025b8e9bd53f89229446dc5a3664618.jpg)
これまた、私には見つかりません(^◇^;)(^◇^;)
「あ!女の人の顔だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/f7f7ca332838ff5cdeb9f7df28f3fd60.jpg)
う〜ん…見える気がする…(笑)
こちらは、ガチョウとウサギが合体した動物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/a576ca88ebc589711a08bedb4431c499.jpg)
大人も子どもも、みんなで「ガチョウのくちばしかウサギの耳か」を、議論(?)しました😃
目的地の裏砂漠は、夏らしい青空と白い雲が広がる爽快〜な景色でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/692eaad56ab6b6403a258021af2295fd.jpg)
1人の男の子が白い石の横に「カルデラと三原山」を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/96c4cc32c7123881d28567912751f698.jpg)
赤い火口と三原山とカルデラの凹み、よくできています!
そして形も似ていました〜(驚)
子どもたちは終始元気で、よく走っていました。
歩き始めは、飛び交うアブラゼミから逃げるために走り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/d6a69bdc725bef1c9ff30deee94c6fff.jpg)
裏砂漠では、風に飛ばされたゴミを追いかけて走り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/727047eee9334ff6a3d760e84f51a708.jpg)
そして帰りの1本道では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/b2fc831c6ec8b7e9c6daadb69acb4a82.jpg)
たぶん、走りたくて走っていました(笑)
元気な子どもたちの姿が楽しかったです😃
8月11日(土)
小学1年生の女の子(Oちゃん)とご両親のツアー。
足元の小石に「顔」が次々に見つかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/b2fd6794df5541042f2d1c8da8480d88.jpg)
いつものように、溶岩のところで川辺先生の写真を元に説明をしたところ…
「ここから下に鳥がいるよ」とOちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/392642315c0b27ce464a012f009573a2.jpg)
「え?どこどこ?」と覗き込む大人たち。
「ここだよ」と教えてくれたのが、この部分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/af113376470a4b06088f5583f180995d.jpg)
おお〜!これぞ火の鳥!
今まで10年間だれも気つかなかったのに、Oちゃんスゴイ〜(驚)
そしてこの日Oちゃんが一番燃えたのが、またまた溶岩地帯でした。
溶岩にタッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/23466409be1459745f92e08907ec2528.jpg)
すこし小高い場所に駆け上がっては…
「パワ〜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/ee4f8ef804fe86cef6572dd53b36eace.jpg)
「いただきます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/79c6de32110a0126181696ddd9523433.jpg)
…と、火山パワーを体に取り込んで(?)いました😃
お父さんと一緒に「パワ〜、いただきます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/fc0e6eb4f9a28f0c0f1c5ef551cb0efb.jpg)
このポーズ、気に入りました!
これからツアーの時は、こうやって火山パワーをいただこう!😃
Oちゃんは「あそこで寝たい」とまたまた小高い場所に駆け上がり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/9a30f8b74282e0afe2d234453830cc1a.jpg)
大地のパワーをチャージしていました。
このあと転んで、少しパワーが減少したけれど、裏砂漠では再び復活!
元気にジャンプしたり、ご両親の写真を撮ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/6452b1d5b857528966e044a0777d288b.jpg)
(これまた面白い写真の撮り方…どんな写真が撮れたのでしょう?)
帰り道も様々な場所で、ポーズを決めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/cf6d4368cd70f5a8ecf06e4cd71acf92.jpg)
帰りに溶岩地帯を抜ける時、この岩を見てお父さんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/e6cda71d0085d7910d9bf9fc2edf31d7.jpg)
「ピースをして両足を上げて横になっているO(ちゃん)にしか見えない!」と一言。
…そう言われると、確かにそんなふうに見えてきました(笑)
2日間共たくさんの「!」をもらった、素敵な時間でした😃
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
2日間とも子供たちに人気だったのが、裏砂漠に向かうゴツゴツの溶岩地帯でした。
8月10日(金)
「ゴリラが草食べてる!」「あ!本当だ!」と、子どもたちが指をさして教えてくれたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/3276aedd0b9e6c996118de818c02090e.jpg)
この風景でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/ec77906e4c45ab356f83db48126dae22.jpg)
…草食べてるゴリラ、ぜんぜん見つかりません(^◇^;)
ココロガキレイデナイカラカ??(^◇^;)
「サイがいる!」「豚がいる!」「クジャクがいる!」
子どもたちは次々に動物を発見しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/f025b8e9bd53f89229446dc5a3664618.jpg)
これまた、私には見つかりません(^◇^;)(^◇^;)
「あ!女の人の顔だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/f7f7ca332838ff5cdeb9f7df28f3fd60.jpg)
う〜ん…見える気がする…(笑)
こちらは、ガチョウとウサギが合体した動物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/a576ca88ebc589711a08bedb4431c499.jpg)
大人も子どもも、みんなで「ガチョウのくちばしかウサギの耳か」を、議論(?)しました😃
目的地の裏砂漠は、夏らしい青空と白い雲が広がる爽快〜な景色でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/692eaad56ab6b6403a258021af2295fd.jpg)
1人の男の子が白い石の横に「カルデラと三原山」を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/96c4cc32c7123881d28567912751f698.jpg)
赤い火口と三原山とカルデラの凹み、よくできています!
そして形も似ていました〜(驚)
子どもたちは終始元気で、よく走っていました。
歩き始めは、飛び交うアブラゼミから逃げるために走り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/d6a69bdc725bef1c9ff30deee94c6fff.jpg)
裏砂漠では、風に飛ばされたゴミを追いかけて走り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/727047eee9334ff6a3d760e84f51a708.jpg)
そして帰りの1本道では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/b2fc831c6ec8b7e9c6daadb69acb4a82.jpg)
たぶん、走りたくて走っていました(笑)
元気な子どもたちの姿が楽しかったです😃
8月11日(土)
小学1年生の女の子(Oちゃん)とご両親のツアー。
足元の小石に「顔」が次々に見つかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/b2fd6794df5541042f2d1c8da8480d88.jpg)
いつものように、溶岩のところで川辺先生の写真を元に説明をしたところ…
「ここから下に鳥がいるよ」とOちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/392642315c0b27ce464a012f009573a2.jpg)
「え?どこどこ?」と覗き込む大人たち。
「ここだよ」と教えてくれたのが、この部分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/af113376470a4b06088f5583f180995d.jpg)
おお〜!これぞ火の鳥!
今まで10年間だれも気つかなかったのに、Oちゃんスゴイ〜(驚)
そしてこの日Oちゃんが一番燃えたのが、またまた溶岩地帯でした。
溶岩にタッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/23466409be1459745f92e08907ec2528.jpg)
すこし小高い場所に駆け上がっては…
「パワ〜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/ee4f8ef804fe86cef6572dd53b36eace.jpg)
「いただきます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/79c6de32110a0126181696ddd9523433.jpg)
…と、火山パワーを体に取り込んで(?)いました😃
お父さんと一緒に「パワ〜、いただきます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/fc0e6eb4f9a28f0c0f1c5ef551cb0efb.jpg)
このポーズ、気に入りました!
これからツアーの時は、こうやって火山パワーをいただこう!😃
Oちゃんは「あそこで寝たい」とまたまた小高い場所に駆け上がり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/9a30f8b74282e0afe2d234453830cc1a.jpg)
大地のパワーをチャージしていました。
このあと転んで、少しパワーが減少したけれど、裏砂漠では再び復活!
元気にジャンプしたり、ご両親の写真を撮ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/6452b1d5b857528966e044a0777d288b.jpg)
(これまた面白い写真の撮り方…どんな写真が撮れたのでしょう?)
帰り道も様々な場所で、ポーズを決めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/cf6d4368cd70f5a8ecf06e4cd71acf92.jpg)
帰りに溶岩地帯を抜ける時、この岩を見てお父さんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/e6cda71d0085d7910d9bf9fc2edf31d7.jpg)
「ピースをして両足を上げて横になっているO(ちゃん)にしか見えない!」と一言。
…そう言われると、確かにそんなふうに見えてきました(笑)
2日間共たくさんの「!」をもらった、素敵な時間でした😃
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)