久しぶりのガイドの今日は、
今シーズン初の雪…かと思いきや霰(あられ)でした!
山頂口駐車場、いつも「伊豆半島は兄弟なんです!」と紹介する場所

の看板にも、よく見ると積もっていて

一粒一粒がキュッと丸く自己主張しています

発泡スチロールみたい。クリスマスのディスプレイでこんなの見たよ、
とお客様。たしかに!!
三原山も今日はうっすら雪化粧。

路面は…凍結してなくてよかったー!

すっかり冬景色の風景に、突然現れる狂い咲きのオオシマツツジ。
何だか今年は多かった気がしますが⁈
それにしてもこの子も出てきてびっくりでしょう。
休憩ポイントの机も真っ白に。

登っていくと、ゴジラも今日は白い

ホルニトの穴から風は吹いてるかな?
最近はシャボン玉をかざして確認するのですが(↓11月末の写真)

今日は…この写真で伝わるかな…

あまりに寒いので、湯気が出ているのですぐにわかりました!
対岸の伊豆半島は、先っぽの下田から少しずつキレイに晴れていきます。
そして伊豆諸島はキラッキラ✨

私たちの上には相変わらず分厚い雲が立ち込めているのですが、
時折あられがパラパラと降って来ても全く濡れないので全然気にならないし、
景色が最高なので、むしろアラレちゃんありがとう笑!
な感じでした。
縄状溶岩も、今日はアラレのおかげで
より縄感きわだつコントラスト

噴火口もちゃんと見えて

(やはり寒いといつもより噴気が多いように感じます)
月と砂漠ライン付近の裏砂漠は思いっきり雪?景色

ですが、おはちを回ってその先の部分に降り立った頃には、
だいぶ溶けたのか、溝になっているところのみ残ってるように見えました。
で、その溝が、こんな形!

二つありました。誰かが棒で掘った?
しかしかなり正確な円です。
UFOの秘密のヘリポート的な?!笑
謎です。どなたか知ってる人いらっしゃったら教えてください~
再生の一本道を行く頃にはだいぶ溶けていました。

樹海の中を抜けて出た先には
左右にたわわなヤブツバキの花が咲いていました


カルデラ壁を登ればゴールです。
おつかれさまでした!
装備はバッチリしてきたという事で、
お互い芯まで冷えることはありませんでしたが、
それでも温泉はいりたーいな気分♨
ゆっくりあったまって宿に戻る頃には、夕陽に照らされでっかく輝く富士山が!


寒さが返って沢山の恵みとなった、素晴らしい日でした。
ありがとうございました!(あい)
今シーズン初の雪…かと思いきや霰(あられ)でした!
山頂口駐車場、いつも「伊豆半島は兄弟なんです!」と紹介する場所

の看板にも、よく見ると積もっていて

一粒一粒がキュッと丸く自己主張しています

発泡スチロールみたい。クリスマスのディスプレイでこんなの見たよ、
とお客様。たしかに!!
三原山も今日はうっすら雪化粧。

路面は…凍結してなくてよかったー!

すっかり冬景色の風景に、突然現れる狂い咲きのオオシマツツジ。
何だか今年は多かった気がしますが⁈
それにしてもこの子も出てきてびっくりでしょう。
休憩ポイントの机も真っ白に。

登っていくと、ゴジラも今日は白い

ホルニトの穴から風は吹いてるかな?
最近はシャボン玉をかざして確認するのですが(↓11月末の写真)

今日は…この写真で伝わるかな…

あまりに寒いので、湯気が出ているのですぐにわかりました!
対岸の伊豆半島は、先っぽの下田から少しずつキレイに晴れていきます。
そして伊豆諸島はキラッキラ✨

私たちの上には相変わらず分厚い雲が立ち込めているのですが、
時折あられがパラパラと降って来ても全く濡れないので全然気にならないし、
景色が最高なので、むしろアラレちゃんありがとう笑!
な感じでした。
縄状溶岩も、今日はアラレのおかげで
より縄感きわだつコントラスト

噴火口もちゃんと見えて

(やはり寒いといつもより噴気が多いように感じます)
月と砂漠ライン付近の裏砂漠は思いっきり雪?景色

ですが、おはちを回ってその先の部分に降り立った頃には、
だいぶ溶けたのか、溝になっているところのみ残ってるように見えました。
で、その溝が、こんな形!

二つありました。誰かが棒で掘った?
しかしかなり正確な円です。
UFOの秘密のヘリポート的な?!笑
謎です。どなたか知ってる人いらっしゃったら教えてください~
再生の一本道を行く頃にはだいぶ溶けていました。

樹海の中を抜けて出た先には
左右にたわわなヤブツバキの花が咲いていました


カルデラ壁を登ればゴールです。
おつかれさまでした!
装備はバッチリしてきたという事で、
お互い芯まで冷えることはありませんでしたが、
それでも温泉はいりたーいな気分♨
ゆっくりあったまって宿に戻る頃には、夕陽に照らされでっかく輝く富士山が!


寒さが返って沢山の恵みとなった、素晴らしい日でした。
ありがとうございました!(あい)