グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

斬込戦隊トトペペ💕

2019年03月26日 | ツアー
昨日、ジオガシ旅行団の鈴木さんがお母様たちと来島、ツアーに参加してくれました。
昨年に続いて2回目のツアー参加です。ありがとうございます!

昨年は濃霧の三原山ウォーキングだったので、今年は強風の裏砂漠!
…を目指すはずが、ついついここへ(笑)

巨木の根っこと戯れた後、向かいの壁でコケを観察しました。

すると…

鈴木さんがヒョロヒョロのびるモヤシのような物体を発見!

でた〜!

ジャゴケの胞子嚢です!

長くて立派なのと、突然現れたのとでビッックリしました(O_O)

そして樹齢800年と言われるオオシマザクラの巨木“桜株”が、見頃を迎えていました。


青空とオオシマザクラの花に幸せ気分💕


おまけにウラジロ(シダ)の若葉のクルクルぶりが…


カワイイのなんの…(笑)


ってことで、寄り道しすぎてツアースタートが遅くなったので、みんなでセッセと歩いて裏砂漠を目指しました。

“ジオロックガーデン”には毎日、元気な緑が増えていきます!

爽やか〜!

だけど強風〜!(笑)


なので昨日もススキさんのお世話になって、ランチタイム。


なんと豪華にジオ菓子付きです。

伊豆石on裏砂漠😀

この後は、植物の根っこのたくましさを褒め称えたり…


リスの噛み跡を見つけたりして…


楽しく歩きました!


ところでこの日も、色々なことをお客様から教えてもらいましたが、一番面白かったのはイタドリの地方名です。

お母様の郷里の秋田では、イタドリを「トトペペ」と呼ぶのだそう。

トトペペ…あまりのカワイイ呼び名に心を奪われました(笑)

そして、岩の隙間に根を伸ばし、やがて岩を割る逞しいイタドリは「斬込戦隊トトペペだ」という話で盛り上がりました😀

(名付け親は鈴木さんです)

斬込戦隊トトペペを、撮影中なり(笑)


「ハチジョウイタドリの若葉」よりも「斬込戦隊トトペペ」の方が、ずっと楽しいです😀

い〜い名前がつきました(笑)

みなさま、楽しい時間をありがとうございました!
😀

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする