昨年9月の台風後
山頂駐車場へ向かう道路わきの倒木がとても気になっていました。
車を降り、横の藪に入ってみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/331dc90c25ee946932d575b2e319b252.jpg)
上空から見てみると・・・
黒い筋が帯状に伸びているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/8766624f8343e4fd4bc3052d90ce03d9.jpg)
樹木が倒された部分は途切れている場所も有りますが、数キロに渡って続いています。
さて外輪山内壁は全面緑に覆われ、以前中の様子を窺い知る事は出来ませんでした。
しかし6年前の土砂災害後、壁面の樹木が崩れ落ち内部の様子が剥き出しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/b5c342866afda0acc7dc1ce7b79871c5.jpg)
十数か所の爪跡が残っているのですが、その中の一つはこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/265f3c39fdf168f398a669f273776ef9.jpg)
噴火の度に大量の溶岩が流れ、幾重にも重なって島が出来たのが分かります。
実は外輪山そのものが岩の塊のようなもので、土の部分はほんの僅かしか無いのですね。
なぎ倒された樹木は根を下に伸ばせない為、強風に耐えられなかったのです。
斜め上から崩れた壁面上部を見ると・・・
場所に依っては、道路から数メートルしか離れていない事が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/91cd0c75a5f0592c4998a423f674351d.jpg)
再度、豪雨や強風に曝されると、360度開けた景色になってしまうかも知れません。
道路そのものが崩れる事は無いと思いますが・・・。ちょっと心配ですね。 by GIBA