年が変わってしまいましたが、2019年12月30日のツアー報告です。
午前中は小雨予報だったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/a2bc4cd1d630fc34e0e32d2a17862dea.jpg)
お客様に長靴とレィンウェア、傘をお貸ししてスタートしました。
ご両親と9歳息子さん(G君)の、家族旅行の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/2e681cd9b7f2b3603c802dbf931fca47.jpg)
可愛いピンク色のマユミの実に、水滴がついているのを観察したり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/c50c1e2bbb21555a02e4508752364711.jpg)
溶岩地帯で様々な動物を、見つけながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/196f95df201757949cb8bb6b9577ad21.jpg)
途中で休憩した時には、目的地の裏砂漠を白い雲が覆っているような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/7957d23dc682057382a9306c694567c7.jpg)
「無理せず、行けるところまで行って、ダメなら引き返しましょう」
…ということで、吹きつける小雨の中を前進!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/5993cdd77091ff6403f399d2f8940084.jpg)
噴気地帯に着いた時には、雨はほとんど止んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/c4c3d6fdefbdcebc9635ef1294a788eb.jpg)
遠くに雲があるものの、私たちの周りだけ視界が良く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/546962ff8ad4bfecef3434a619407fea.jpg)
この日も「三原山さんアリガトウ!」と心の中で叫びました(笑)
移動中にお客様が「なにかに見える溶岩」を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/edbf4b4d5d91a79bf8151cd5518cf2ce.jpg)
青い鳥かな??
ところでこの日、私ったら、大切なものを忘れてしまいました。
お茶の時間にリュックを開けたら、コップが…「ない〜!」
うろたえてリュックの中を探す私に「大丈夫ですよ」と優しく声をかけてくれるお客様(涙)
その時G君が「溶岩をコップにすれば?」とアイデアを出してくれました。
最初は「いや〜穴だらけだから、お茶は溜まらないと思うよ」と答えたものの
「もしや穴の少ない石ならいけるかも?」と思い直しました。
で、近くにあったこの石を手に取り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/90af42c1231089090f04a1f1f7ca9274.jpg)
一回熱々のお茶で熱湯消毒をした後、注いてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/1ddfd7a70c1e2639f42c004fbd7df35b.jpg)
一瞬ですが溜まります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/2f1d128d8da18d96f10fb0ca2572dfbb.jpg)
素早く口に入れると、少しですが飲めました!
無駄になるお茶が多いけれど、なんとか喉の渇きは癒せるみたいです。
(ちなみに溶岩コップでお茶飲んだのは私だけで、ご両親はフーフー冷ましながら水筒から直飲みされていました…ごめんなさい^^;)
その後、もっと良いコップになりそうな石を発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/034dd92b34f83c7b2e600f8dbaba603b.jpg)
が、やはり溶岩よりコップの方が飲みやすいので、次は忘れないようにしたいと思います(^◇^;)
帰りは雨も上がり、遠くの景色も見えて快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/efb52d850f83a091bfbe89fc9f564eb2.jpg)
ここでG君から「マユミの実の水滴を(写真に)撮りたい」というリクエストがありました。
小さな植物の実に関心を持ってもらえたことが嬉しくて、張り切って水滴を探しました😄
お父さんも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/165dfe77b7500280b16ae5fab93b5210.jpg)
G君も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/649692c389765827aaa7d052fff2e99f.jpg)
みんなで撮影!😄
私もヒッソリ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/4e7b62a4fec36848597595a06c4f6bb4.jpg)
❤️
森の中でも、G君の発見は続きました。
森に入ってすぐに、台風で倒れた木の根の下から、新たなセミの幼虫(何者かに食べられてました)を見つけてくれました。(ボケてしまったので写真はありません)
それに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/e66d74a26e25665a89dfe416e1b360a0.jpg)
こんな所に、腰かけるのにちょうどいい椅子(?)があったとは!(笑)
雨の時に木の幹の下に現れる不思議な泡を、ちょっと舐めて調査観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/ccec3be76d4f1ecb5995c40a37b63f75.jpg)
その後…
木登りできる木を見つけて、登っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/d57dbefb7f7b4de374d9983f3d443542.jpg)
好奇心旺盛なG君に、何度も感心しました。
ツアー前半は雨でしたが、皆様のおかげで、とても楽しい時間を過ごしました〜😄
(かな)
午前中は小雨予報だったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/a2bc4cd1d630fc34e0e32d2a17862dea.jpg)
お客様に長靴とレィンウェア、傘をお貸ししてスタートしました。
ご両親と9歳息子さん(G君)の、家族旅行の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/2e681cd9b7f2b3603c802dbf931fca47.jpg)
可愛いピンク色のマユミの実に、水滴がついているのを観察したり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/c50c1e2bbb21555a02e4508752364711.jpg)
溶岩地帯で様々な動物を、見つけながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/196f95df201757949cb8bb6b9577ad21.jpg)
途中で休憩した時には、目的地の裏砂漠を白い雲が覆っているような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/7957d23dc682057382a9306c694567c7.jpg)
「無理せず、行けるところまで行って、ダメなら引き返しましょう」
…ということで、吹きつける小雨の中を前進!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/5993cdd77091ff6403f399d2f8940084.jpg)
噴気地帯に着いた時には、雨はほとんど止んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/c4c3d6fdefbdcebc9635ef1294a788eb.jpg)
遠くに雲があるものの、私たちの周りだけ視界が良く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/546962ff8ad4bfecef3434a619407fea.jpg)
この日も「三原山さんアリガトウ!」と心の中で叫びました(笑)
移動中にお客様が「なにかに見える溶岩」を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/edbf4b4d5d91a79bf8151cd5518cf2ce.jpg)
青い鳥かな??
ところでこの日、私ったら、大切なものを忘れてしまいました。
お茶の時間にリュックを開けたら、コップが…「ない〜!」
うろたえてリュックの中を探す私に「大丈夫ですよ」と優しく声をかけてくれるお客様(涙)
その時G君が「溶岩をコップにすれば?」とアイデアを出してくれました。
最初は「いや〜穴だらけだから、お茶は溜まらないと思うよ」と答えたものの
「もしや穴の少ない石ならいけるかも?」と思い直しました。
で、近くにあったこの石を手に取り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/90af42c1231089090f04a1f1f7ca9274.jpg)
一回熱々のお茶で熱湯消毒をした後、注いてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/1ddfd7a70c1e2639f42c004fbd7df35b.jpg)
一瞬ですが溜まります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/2f1d128d8da18d96f10fb0ca2572dfbb.jpg)
素早く口に入れると、少しですが飲めました!
無駄になるお茶が多いけれど、なんとか喉の渇きは癒せるみたいです。
(ちなみに溶岩コップでお茶飲んだのは私だけで、ご両親はフーフー冷ましながら水筒から直飲みされていました…ごめんなさい^^;)
その後、もっと良いコップになりそうな石を発見しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/034dd92b34f83c7b2e600f8dbaba603b.jpg)
が、やはり溶岩よりコップの方が飲みやすいので、次は忘れないようにしたいと思います(^◇^;)
帰りは雨も上がり、遠くの景色も見えて快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/efb52d850f83a091bfbe89fc9f564eb2.jpg)
ここでG君から「マユミの実の水滴を(写真に)撮りたい」というリクエストがありました。
小さな植物の実に関心を持ってもらえたことが嬉しくて、張り切って水滴を探しました😄
お父さんも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/165dfe77b7500280b16ae5fab93b5210.jpg)
G君も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/649692c389765827aaa7d052fff2e99f.jpg)
みんなで撮影!😄
私もヒッソリ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/4e7b62a4fec36848597595a06c4f6bb4.jpg)
❤️
森の中でも、G君の発見は続きました。
森に入ってすぐに、台風で倒れた木の根の下から、新たなセミの幼虫(何者かに食べられてました)を見つけてくれました。(ボケてしまったので写真はありません)
それに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/e66d74a26e25665a89dfe416e1b360a0.jpg)
こんな所に、腰かけるのにちょうどいい椅子(?)があったとは!(笑)
雨の時に木の幹の下に現れる不思議な泡を、ちょっと舐めて調査観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/ccec3be76d4f1ecb5995c40a37b63f75.jpg)
その後…
木登りできる木を見つけて、登っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/d57dbefb7f7b4de374d9983f3d443542.jpg)
好奇心旺盛なG君に、何度も感心しました。
ツアー前半は雨でしたが、皆様のおかげで、とても楽しい時間を過ごしました〜😄
(かな)