グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ヒレンジャク

2023年03月11日 | 
今回は奄美大島の鳥シリーズはお休み、伊豆大島で見た鳥さんです。
撮影は今月8日、私は2018年以来5年振りの出会いです。
画像たくさんですがお付き合い下さい。

朝、知り合いに「来ているよ!」と教えてもらいすぐさま見に行きました。
自宅から車で5分くらいのところに・・・

いました!

見ているとどこからか次々に電線にやってきます。

100羽くらいはいたと思います。

真下に行ったら興味深そうに見てきました。



か、かわええ~(萌)
あの特徴ある鳴き声も盛んに聴こえてきます。
私が見ている間(30分くらい)は一斉に飛び立ってどこかに行き、また電線に戻ってくる、という行動を何度か繰り返していました。

どこかに行って戻ってきたとこ。


このあと近くのハチジョウイボタに降り立ちました。



これ、わかりにくいですけどかなりたくさん写っています。


マルバグミにもとまりました。

再び電線に。


葉の落ちたエノキにもとまりました。

電線よりは画になります。

次はキヅタにやって来ました。













すぐ近くに行ってもまるで警戒しないで食べるのに夢中でした。
たくさん実っていてよかったね!

飛翔する様子も。



このくらいの大きさの鳥がこのくらいの群れで飛んでいたらすぐに目に留まると思います。
ヒヨドリとは明らかに違う飛び方です。
と、ここまでは朝の撮影でした。

ここから昼休みに撮った画像です。
朝と同じ場所にいてくれました。









ハチジョウイボタの実もこんなに食べられて喜んでいるでしょう。


また出会えますように!

この冬はヒレンジャクの当たり年のようで各地から大群の知らせがあります。
他の伊豆諸島でも確認されていますね。
天使のようにかわいい姿と凛とした眼差し、哀愁ある鳴き声を持つヒレンジャクに心底癒やされました。
朝連絡をくれたKちゃん、本当にありがとう!!

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする