今週火曜日の19日、2組4名のお客様と、「火口〜裏砂漠1日ツアー」に行ってきました。
1組は、「るるぶ」を見て東京都と兵庫県から。
もう1組は、「ブラタモリ」を見て、対岸の伊豆半島の伊東市からお越しでした。
伊東市在住のお客様は、「自宅は、土がこれぐらい(10cmぐらい?)の厚さしかなく、その下はゴツゴツの岩」と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/4f87f383f58db2feb49326ac212df89e.jpg)
約4000年前に噴火した大室山の溶岩流の上に、ご自宅があるのだなと、ツアー開始前から親しみを感じました(笑)
さて、ツアー開始時の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/56b36b5200daa437429809bf40162d8e.jpg)
三原山の上には雲がかかっていましたが、最高気温30度越えの予報が出ている日だったので、涼しくて快適なぐらいでした。
ツヤツヤのサルトリイバラの実や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/ee4dcf280250b2151eb4a371d045bafc.jpg)
トゲトゲデザインがカッコいい、ルリタテハ幼虫を観察しながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/b5684a3928dcbb6728f4fe1cd072b2c1.jpg)
そして…
この縄状の溶岩を見た時、お客様から「挽き肉みたい!」という面白い感想が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/34351e884106ddc8cce273a78b4ec677.jpg)
「え??」と一瞬不思議に思いましたが、すぐに「あ〜、機械から出てくる時の挽き肉か〜!」と納得しました🤣
みなさん“ソバージュススキ”(上手に出てこられなくて花穂がクネクネになったのを私が勝手に命名)を面白がってくれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/ab7675c123a34099844f897743181ac5.jpg)
「これ、なんですか?」と“カツラのようなツタ”に注目してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/d6d1041575fe0b0ce74ea3c2211bc7bc.jpg)
「面白い!」と思うポイントが私と似ていて、楽しさ倍増しました❣️😊
ツマグロヒョウモン(蝶)が、目の前にヒロヒラと飛んでいて、「今日はよく見るなぁ」と思っていたら…。
なんと、3匹同時に、目の前の花に止まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/f393ec4e2d0f3ae5e5825cb97ff7a52e.jpg)
お客様は、もちろん激写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/e4b34232974b64761cbfb6fb055673c2.jpg)
この時、撮影されていた写真を今日、送っていただきました。
私の写真より、ずっとずっと美しいので、お客様の了解を得て掲載します。
ツマグロヒョウモンのメス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/efc3c7f56ee0fe9e96c68ece65c53363.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/3abb044d1db3034ea0df4534aeccdb42.jpg)
オスの翅の裏(ヒョウモン柄!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/27d6e8650b6b96d13f40b30a5977a488.jpg)
吸蜜中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/f443e9e9f8df9f81b98b17cb09a0b167.jpg)
美し〜💖
あれこれ観察しながら山を登り、三原神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/1a94b5c10763019da3624ee66d1372e2.jpg)
“晴れ”を願って、硬貨ではなく紙幣を奮発してくれた方も、いました。
しかし、霧は晴れず…
風も強くなってきたので、ひとまずトイレ&展望所の建物でランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/35b97b5e17ea4b866d20ef433e939ffb.jpg)
風を避けつつ「晴れたら素早く景色を見よう!」という計画でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/2f7b4daa0dc00388057644c832c54bda.jpg)
ずっと霧でした😅
火口西展望所でも、火口が現れるのを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/f1df3bea528afcb06097d2fb0ab40801.jpg)
目の前のアシタバ に、キアゲハの幼虫がついていて和みました(綺麗〜💖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/3428455927e8b32a4ca2bc1202b78bbf.jpg)
でも火口が見えたのは、この状態まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/f15527f437b34314b5624df5344d1c30.jpg)
チラ見せされたので欲が出て粘ってしまい、後で反省することになりました😅
小さなランの花、ネジバナがまだ開花中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/cdcae9ffd4a45e948142b37ee50a4aea.jpg)
「ネジバナが大好き」というお客様が、とても喜ばれていて、私も嬉しくなりました😊
下山後、見えなかった火口の代わりに、マグマの飛沫がくっついてできた造形(アグルチネート)が、近くで見られる場所に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/ed7940ebb09cb9d35297b7c3da587de0.jpg)
お客様の「アグルチネートの森だ! いっぱい生えてる!!」という表現が、面白かったです。
火山弾も発見し、見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/5b0739fc35761a3deac2c10ff0a7df50.jpg)
伊豆半島からいらしたお客様は、「鳥が好き」とおっしゃっていましたが、火山愛も感じました😀
裏砂漠は予想通り、視界良好で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/5d5e03ef0d710a4e56fabcb0225e047e.jpg)
黒い大地と、島らしい強風を楽しみました。
実はこの日、15時30分には歩き終わらないといけない理由があり、後半はかなり早足に…💦
裏砂漠のカフェタイムをお楽しみいただけず、ちょっと心残りでした😢
でも、たくさんの小さな発見を、みんなで一緒に楽しむことができて、嬉しい1日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)
1組は、「るるぶ」を見て東京都と兵庫県から。
もう1組は、「ブラタモリ」を見て、対岸の伊豆半島の伊東市からお越しでした。
伊東市在住のお客様は、「自宅は、土がこれぐらい(10cmぐらい?)の厚さしかなく、その下はゴツゴツの岩」と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/4f87f383f58db2feb49326ac212df89e.jpg)
約4000年前に噴火した大室山の溶岩流の上に、ご自宅があるのだなと、ツアー開始前から親しみを感じました(笑)
さて、ツアー開始時の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/56b36b5200daa437429809bf40162d8e.jpg)
三原山の上には雲がかかっていましたが、最高気温30度越えの予報が出ている日だったので、涼しくて快適なぐらいでした。
ツヤツヤのサルトリイバラの実や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/ee4dcf280250b2151eb4a371d045bafc.jpg)
トゲトゲデザインがカッコいい、ルリタテハ幼虫を観察しながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/b5684a3928dcbb6728f4fe1cd072b2c1.jpg)
そして…
この縄状の溶岩を見た時、お客様から「挽き肉みたい!」という面白い感想が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/34351e884106ddc8cce273a78b4ec677.jpg)
「え??」と一瞬不思議に思いましたが、すぐに「あ〜、機械から出てくる時の挽き肉か〜!」と納得しました🤣
みなさん“ソバージュススキ”(上手に出てこられなくて花穂がクネクネになったのを私が勝手に命名)を面白がってくれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/ab7675c123a34099844f897743181ac5.jpg)
「これ、なんですか?」と“カツラのようなツタ”に注目してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/d6d1041575fe0b0ce74ea3c2211bc7bc.jpg)
「面白い!」と思うポイントが私と似ていて、楽しさ倍増しました❣️😊
ツマグロヒョウモン(蝶)が、目の前にヒロヒラと飛んでいて、「今日はよく見るなぁ」と思っていたら…。
なんと、3匹同時に、目の前の花に止まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/f393ec4e2d0f3ae5e5825cb97ff7a52e.jpg)
お客様は、もちろん激写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/e4b34232974b64761cbfb6fb055673c2.jpg)
この時、撮影されていた写真を今日、送っていただきました。
私の写真より、ずっとずっと美しいので、お客様の了解を得て掲載します。
ツマグロヒョウモンのメス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/efc3c7f56ee0fe9e96c68ece65c53363.jpg)
オス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/3abb044d1db3034ea0df4534aeccdb42.jpg)
オスの翅の裏(ヒョウモン柄!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/27d6e8650b6b96d13f40b30a5977a488.jpg)
吸蜜中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/f443e9e9f8df9f81b98b17cb09a0b167.jpg)
美し〜💖
あれこれ観察しながら山を登り、三原神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/1a94b5c10763019da3624ee66d1372e2.jpg)
“晴れ”を願って、硬貨ではなく紙幣を奮発してくれた方も、いました。
しかし、霧は晴れず…
風も強くなってきたので、ひとまずトイレ&展望所の建物でランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/35b97b5e17ea4b866d20ef433e939ffb.jpg)
風を避けつつ「晴れたら素早く景色を見よう!」という計画でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/2f7b4daa0dc00388057644c832c54bda.jpg)
ずっと霧でした😅
火口西展望所でも、火口が現れるのを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/f1df3bea528afcb06097d2fb0ab40801.jpg)
目の前のアシタバ に、キアゲハの幼虫がついていて和みました(綺麗〜💖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/3428455927e8b32a4ca2bc1202b78bbf.jpg)
でも火口が見えたのは、この状態まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/f15527f437b34314b5624df5344d1c30.jpg)
チラ見せされたので欲が出て粘ってしまい、後で反省することになりました😅
小さなランの花、ネジバナがまだ開花中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/cdcae9ffd4a45e948142b37ee50a4aea.jpg)
「ネジバナが大好き」というお客様が、とても喜ばれていて、私も嬉しくなりました😊
下山後、見えなかった火口の代わりに、マグマの飛沫がくっついてできた造形(アグルチネート)が、近くで見られる場所に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/ed7940ebb09cb9d35297b7c3da587de0.jpg)
お客様の「アグルチネートの森だ! いっぱい生えてる!!」という表現が、面白かったです。
火山弾も発見し、見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/5b0739fc35761a3deac2c10ff0a7df50.jpg)
伊豆半島からいらしたお客様は、「鳥が好き」とおっしゃっていましたが、火山愛も感じました😀
裏砂漠は予想通り、視界良好で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/5d5e03ef0d710a4e56fabcb0225e047e.jpg)
黒い大地と、島らしい強風を楽しみました。
実はこの日、15時30分には歩き終わらないといけない理由があり、後半はかなり早足に…💦
裏砂漠のカフェタイムをお楽しみいただけず、ちょっと心残りでした😢
でも、たくさんの小さな発見を、みんなで一緒に楽しむことができて、嬉しい1日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)