今年5月、ご夫婦で裏砂漠ツアーに参加してくれたSさんが、一昨日はお母さんを三原山ツアーに連れてきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/ee64cf9ec6e290df22e8c8b43a6ff995.jpg)
ゴージャスなススキの花が、風に揺れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/bebc3e3740c0f4e6c99722dee580959b.jpg)
秋を感じられる風景に、なってきました。
全員、「かわいい!」や、「すごい!」と思うポイントが同じだったので、あれこれ観察しながら、のんびり歩きました。
6-7月が花盛りの“ガクアジサイ”が、まだ蕾をつけているのに、みんなで驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/c75df919ba71edc9441013ef854b5026.jpg)
8月が花盛りの"ラセイタタマアジサイ”の、ほぼラストに近い花を愛で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/ed2a01a60d94f14347f953754bcf8fc0.jpg)
ツルに巻かれて花を広げられない、ススキに同情し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/9bbb22c2c9dbfecf11705aef082e5234.jpg)
時には、ススキのメシベとオシベに注目したりしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/efb5d347b992879672b958daa1873587.jpg)
ゆっくり山を登りました。
アスファルトのヒビ割れから葉を出しているイタドリを、お客様が見つけて教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/26eed94a03192419b4d0eeb84906a53c.jpg)
「たくましいですね〜」と、全員の意見が一致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/13e10ef250486a1cd2ca25bd7e0a4b6d.jpg)
😊
アシタバの花も「カワイイ」と褒めてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/fbea8090aaa1b3571e05e3909e2edf07.jpg)
そうそう、この蕾が出てくる様子がかわいいのですよね!
山頂は風が強く、噴気も横に流れていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/2d8d96a095246d3110e5ef3b1b838963.jpg)
火口一周はやめ、舗装されている「火口西展望所」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/e9123296943353f1628499c451a02148.jpg)
近くにいる人に写真を撮ってもらい、首に巻いていたタオルで強風を、少しだけ”見える化”しました。(また?笑)
展望所近くで、お客様が地面から伸びている小さな赤い物体を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/052a9a328881a9bb9b5f8e27cef8044e.jpg)
「あ〜、これキノコだと思います」とお話ししたものの、名前がすぐに出てきせん。
確か“色と形”を組み合わせた名前だったと思い、“ヘラ”とか"シャモジ”とか、いろいろな名前で調べ(笑)、最終的に「ベニセンコウダケ」に落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/0f9764814d4ffc1445fdc02ca2ee48a5.jpg)
このキノコ、何度か温泉ホテルの庭で見たことがありますが、火口周辺で見るのは初めてでした😊
この日のティータイムは、風を避けて、ここで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/c9da02d1e885ea324f56ccc78dd6726f.jpg)
テレビの大画面で流れる雲を見ているようで、なかなか面白かったです😊
帰りは、Sさんが「まだ歩いたことがない」という、西側斜面を下りました。
広い景色や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/263b2b28f16cc9681ff1889f9d85398e.jpg)
溶岩の造形、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/4008503aa0c3e54fd185ea55d186f398.jpg)
数年前に海からやってきた、ハマナデシコのピンクの花や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/8f0e5ada84acdfcd081fd1213f5c55f5.jpg)
岩を割ったイタドリが作る、オブジェのようなカタチなどなど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/3f4396262fa1bc5d8db40e72f803dfbf.jpg)
小さな発見を楽しみながら、下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/677887a8ae85ab537db1ef4f34f990a2.jpg)
帰り道には、こんなものも見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/9aa0e77682a0c927d58a98d0ee471f4d.jpg)
ハチジョウイヌツゲの実と虫コブ。(左の丸が実で、右が虫コブです)
虫コブが、何かの生きもの(タツノオトシゴかな?)の顔に見えて、面白かったです🤣
3人それぞれの発見を、皆んなで楽しんだ、”嬉しさ3倍”のツアーでした😊
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/ee64cf9ec6e290df22e8c8b43a6ff995.jpg)
ゴージャスなススキの花が、風に揺れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/bebc3e3740c0f4e6c99722dee580959b.jpg)
秋を感じられる風景に、なってきました。
全員、「かわいい!」や、「すごい!」と思うポイントが同じだったので、あれこれ観察しながら、のんびり歩きました。
6-7月が花盛りの“ガクアジサイ”が、まだ蕾をつけているのに、みんなで驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/c75df919ba71edc9441013ef854b5026.jpg)
8月が花盛りの"ラセイタタマアジサイ”の、ほぼラストに近い花を愛で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/ed2a01a60d94f14347f953754bcf8fc0.jpg)
ツルに巻かれて花を広げられない、ススキに同情し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/9bbb22c2c9dbfecf11705aef082e5234.jpg)
時には、ススキのメシベとオシベに注目したりしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/efb5d347b992879672b958daa1873587.jpg)
ゆっくり山を登りました。
アスファルトのヒビ割れから葉を出しているイタドリを、お客様が見つけて教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/26eed94a03192419b4d0eeb84906a53c.jpg)
「たくましいですね〜」と、全員の意見が一致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/13e10ef250486a1cd2ca25bd7e0a4b6d.jpg)
😊
アシタバの花も「カワイイ」と褒めてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/fbea8090aaa1b3571e05e3909e2edf07.jpg)
そうそう、この蕾が出てくる様子がかわいいのですよね!
山頂は風が強く、噴気も横に流れていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/2d8d96a095246d3110e5ef3b1b838963.jpg)
火口一周はやめ、舗装されている「火口西展望所」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/e9123296943353f1628499c451a02148.jpg)
近くにいる人に写真を撮ってもらい、首に巻いていたタオルで強風を、少しだけ”見える化”しました。(また?笑)
展望所近くで、お客様が地面から伸びている小さな赤い物体を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/052a9a328881a9bb9b5f8e27cef8044e.jpg)
「あ〜、これキノコだと思います」とお話ししたものの、名前がすぐに出てきせん。
確か“色と形”を組み合わせた名前だったと思い、“ヘラ”とか"シャモジ”とか、いろいろな名前で調べ(笑)、最終的に「ベニセンコウダケ」に落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/0f9764814d4ffc1445fdc02ca2ee48a5.jpg)
このキノコ、何度か温泉ホテルの庭で見たことがありますが、火口周辺で見るのは初めてでした😊
この日のティータイムは、風を避けて、ここで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/c9da02d1e885ea324f56ccc78dd6726f.jpg)
テレビの大画面で流れる雲を見ているようで、なかなか面白かったです😊
帰りは、Sさんが「まだ歩いたことがない」という、西側斜面を下りました。
広い景色や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/263b2b28f16cc9681ff1889f9d85398e.jpg)
溶岩の造形、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/4008503aa0c3e54fd185ea55d186f398.jpg)
数年前に海からやってきた、ハマナデシコのピンクの花や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/8f0e5ada84acdfcd081fd1213f5c55f5.jpg)
岩を割ったイタドリが作る、オブジェのようなカタチなどなど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/3f4396262fa1bc5d8db40e72f803dfbf.jpg)
小さな発見を楽しみながら、下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/677887a8ae85ab537db1ef4f34f990a2.jpg)
帰り道には、こんなものも見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/9aa0e77682a0c927d58a98d0ee471f4d.jpg)
ハチジョウイヌツゲの実と虫コブ。(左の丸が実で、右が虫コブです)
虫コブが、何かの生きもの(タツノオトシゴかな?)の顔に見えて、面白かったです🤣
3人それぞれの発見を、皆んなで楽しんだ、”嬉しさ3倍”のツアーでした😊
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)