豊田市の「昭和の森」の駐車場の傍でコウヤボウキが咲いていた。高野山でこのコウヤボウキを使って箒を作ったのが名前の由来らしい。関東以西の日当たりのよい山地でよく見られるという。草だと思っていたら、キク科の“木”に分類されるそうだ。先月中頃に花がよく似たクルマバハグマを載せたが、クルマバハグマは、コウヤボウキの仲間でも、キク科の“草”だという。ややこしいが、いずれにしても花の形が面白い。
豊田市の「昭和の森」の駐車場の傍でコウヤボウキが咲いていた。高野山でこのコウヤボウキを使って箒を作ったのが名前の由来らしい。関東以西の日当たりのよい山地でよく見られるという。草だと思っていたら、キク科の“木”に分類されるそうだ。先月中頃に花がよく似たクルマバハグマを載せたが、クルマバハグマは、コウヤボウキの仲間でも、キク科の“草”だという。ややこしいが、いずれにしても花の形が面白い。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 200 | PV | ![]() |
訪問者 | 123 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,384,152 | PV | |
訪問者 | 493,653 | IP |
カテゴリー
検索
最新コメント
- 閑人/年賀
- rin3/年賀
- h-image-in/アジサイ
- sei19hina86/アジサイ
- Unknown/コバンソウとテントウムシ