今日、創価学会の人が来た。公明党への投票依頼にきたのだ。もちろん断った。この人は、選挙の前になると、必ず顔を出す。それ以外の時には、全く会うことはない。創価学会の選挙活動は、いつも活発である。
さて、マスメディアでは、自民党の圧勝を予想している。確かに小選挙区制では、自民党、民主党のような大きな政党に有利になっている。前回の選挙では民主党が、その前の小泉郵政選挙では自民党が圧勝した。しかし、得票率などをみると、決して両党は圧勝するほどの票を得ていない。
小選挙区制度は、圧倒的に民意を踏みにじる選挙制度なのである。
しかし、残念ながら、選挙制度は変わらずに、小選挙区制のもとで投票しなければならない。そこで、有権者には、ぜひ理性的な判断をしてもらいたいと思う。
消費税増税の政党、原発を存続させる政党、TPPに参加する政党、みずからつくったマニフェストをまったく守らなかった政党には投票しないようにしよう。
また経済政策についても、よく考えよう。そのために、下記のブログを参考にして欲しい。
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/
さて、マスメディアでは、自民党の圧勝を予想している。確かに小選挙区制では、自民党、民主党のような大きな政党に有利になっている。前回の選挙では民主党が、その前の小泉郵政選挙では自民党が圧勝した。しかし、得票率などをみると、決して両党は圧勝するほどの票を得ていない。
小選挙区制度は、圧倒的に民意を踏みにじる選挙制度なのである。
しかし、残念ながら、選挙制度は変わらずに、小選挙区制のもとで投票しなければならない。そこで、有権者には、ぜひ理性的な判断をしてもらいたいと思う。
消費税増税の政党、原発を存続させる政党、TPPに参加する政党、みずからつくったマニフェストをまったく守らなかった政党には投票しないようにしよう。
また経済政策についても、よく考えよう。そのために、下記のブログを参考にして欲しい。
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/