今日はとても風が強い。夕方畑に行ったが、あまりに風が強く、最近植え付けたサツマイモの苗に水をやっただけで帰ってきた。こんな季節、どうしてこんな強風が吹くのか。
幸徳秋水の『社会主義神髄』を読んでいたら、今のことをかいているのかと思えるような記述にであった。
「医薬を投ずる者は、先づ其病原如何と診するを要す。借問す方今生産の資材乏しきに非ず,市場の貨物少きに非ずして、而も吾人人類の多数は、何が為に爾く衣食の欠乏を感ずる乎。他なし之が分配の公を失せるが為めのみ、其世界に普遍せられずして、一部に堆積せらるるが為めのみ、其万人に均分せられずして、少数階級に壟断さるるが為めのみ。・・・・米国の富の七割は、実に其人口の一分四厘の少数の占有する所たり。而して他の一割二分の富は、僅に九分二厘の人口の為に占有せられ、残余の人口即ち八割九分四厘の多数生民は、僅に一割八分の富を保つに過ぎずと。」
1903年に出版されたものだ。格差社会は、資本主義にはつきもので、戦後の一時期だけがそうではなかったといえるのかもしれない。
幸徳秋水の『社会主義神髄』を読んでいたら、今のことをかいているのかと思えるような記述にであった。
「医薬を投ずる者は、先づ其病原如何と診するを要す。借問す方今生産の資材乏しきに非ず,市場の貨物少きに非ずして、而も吾人人類の多数は、何が為に爾く衣食の欠乏を感ずる乎。他なし之が分配の公を失せるが為めのみ、其世界に普遍せられずして、一部に堆積せらるるが為めのみ、其万人に均分せられずして、少数階級に壟断さるるが為めのみ。・・・・米国の富の七割は、実に其人口の一分四厘の少数の占有する所たり。而して他の一割二分の富は、僅に九分二厘の人口の為に占有せられ、残余の人口即ち八割九分四厘の多数生民は、僅に一割八分の富を保つに過ぎずと。」
1903年に出版されたものだ。格差社会は、資本主義にはつきもので、戦後の一時期だけがそうではなかったといえるのかもしれない。